Kajitama News

同志社大学法学部梶山ゼミの連絡板です。

ビタミンとMBP

2024-01-31 18:42:00 | Kajitamaの近況・つぶやき

秋学期の授業は、29日の月曜日が最終日でした。

ゼミは先週までで終わり、月曜日は5、6時間目ともに授業内評価。
 
6時間目は、評価の後、振り返りも行いました。
6時間目の複合領域科目は、出席している受講生が4人なのに、担当者は7人。
ゲストスピーカーまで入れたら、受講生の3倍。まぁ、なんて贅沢な科目なんでしょう笑
 
今日は、修士論文審査でした。
合わせて、追試問題の提出やら何やら、細かい仕事もこなしてきました。
そして、事務室に預けられていた、これも受け取ってきました。

私の骨折を知った、政策学部の同僚からです。
骨折には、ビタミンDとKがいいから、コーヒーじゃなく、玉露を飲みなさい…とのこと。
 
複合領域科目を一緒に担当している、理工学部の同僚からは、「骨が弱いとどうなるか」の怖い話をたくさん聞きました。
「で、どうしたらいいですかね」
「MBPを飲む、太陽に当たる、ビタミンDを摂る、踵落としをする」
「はーい!」
…ってことで、いつもスーパーでは見ているものの、飲んだことのないMBPなるものを取り寄せました。
 
同僚、ありがたいですね。
 
そうそう、月曜日の試験を受けていたゼミ生たちも、「どうしたんですかぁ」などと心配そうに声をかけてくれました。
ありがとう!右足以外は元気です笑

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は授業内評価

2024-01-28 13:04:00 | Kajitamaの近況・つぶやき

明日は、担保物権法の授業内評価です。

 
授業内評価は、文字通り、授業(期間)内に評価(試験)を行う、というものです。
ある時期から「半期15週の授業期間」が厳格に実施されるようになりました(私が学生の頃は、13週の授業期間+2週の試験期間で運用されていました)が、あわせて、14週または15週目に「授業内評価」を実施することも可という運用も始まりました。
ルールにしたがって、15週の授業+試験にするか、これまでどおり13週の授業で14週目に試験、15週目にその解説にするか、あるいは、1週増やして14週の授業と15週目の試験にするかは、教員に委ねられました。
 
私は、カリキュラム改正で小規模になった「金融取引と民法」(2004年度生〜2012年度生の基礎科目=登録必修科目)で授業内評価を使いましたが、それ以外は、15週の授業の後に試験を実施していました。
ところが、コロナ禍では、「対面授業の対面試験は授業内評価で」というルールが新たに設けられました。オンライン授業で対面試験を実施する科目の教室を確保するため、「棲み分け」ルールが必要だったわけです。
私は2021年度から対面授業をしていましたし、対面試験を実施していましたので、やむなく、授業内評価を実施することになりました。
今年度、シラバス執筆段階(2023年1月)では通常対応に戻るかどうかが微妙でしたし、
次年度からは対面13週+オンデマンド2週の新学年暦が始まりますから、
とりあえず、授業内評価のままにしておきました。
 
さて、試験を実施するにあたっては、独自の実施要領を作成しています。
職員さんや同僚からは「マメやなぁ」「親切やなぁ」と言われるのですが、むしろ、めんどくさがりなので、問い合わせへの個別対応が嫌なんですよね笑、聞かれそうなことは予め出しておく、というわけで…まぁ、こんなの出しても、聞いてくる人はいますけどね。



こんな感じです(一部です)。
最近は、追試に関する情報も載せています。
持ち物も、赤字で強調してるんですが、
毎回、六法持ってこないとか、鉛筆で解答するツワモノがいます。
 
今日は、受け忘れを防止するために、リマインドを出しました。
毎回授業に出てたら、受け忘れることなんてないんですが笑、まぁ、今も昔も、試験一発勝負の人がいますから…ね。

今回、新たに記載したのは4です。
先日、家族が「試験のときに、電車の遅延で遅刻するけど、どうしたらいいかって連絡が来て困った」と話していました。
私も、コロナ禍のとき、「コロナにかかったんで、対面試験行けないんですけど、どうしたら…」の連絡が来て、「いや、今から問題配ったりせなあかんし、答えられるわけないやん」と思った記憶があるので、念のため、書いておくことにしました。
e-classのメッセージで担当者に連絡をとる…という方法が広く知られ、使われるようになったんですが、いつでも、なんでも対応できるわけじゃないですからね。
ただ、こんなふうに、注意事項が増えると、また読んでもらえなくなるので、悩ましいんですが。
 
大きなトラブルなく、終わりますように…

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11期生のTさんが訪ねてくれました

2024-01-26 20:13:00 | 11期生(2010年3月卒)
11期生のTさん(当時は「ミッフィーちゃん」と言われていたような記憶が…)が、お子さん連れで訪ねてくれました。
1歳のお子さんのほかに、2人、お姉ちゃんとお兄ちゃんがおられるそうで…3人の子を育てる母になっていました。
育休中の時間を生かし、いろいろ計画している様子、頼もしい限りです。

今は京都におられるようなので、11期生の「子育て世代」が集まると、楽しいかも…きっとものすごく賑やかになるから、騒いでも暴れてもよいように、どこか広いところを貸し切らないとね笑

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルマちゃんとともに…

2024-01-26 10:31:00 | Kajitamaの近況・つぶやき
火曜日の夜に足をグネり、水曜日の朝、受診して「折れてますねぇ」と言われて…から、とりあえず、オンライン参加可の会議をオンライン参加に切り替えるなど、バタバタ対応したのですが(オンライン参加の選択肢があることが、コロナ禍前と違うところです)、合わせて、某通販サイトで、ギプスカバーを注文したら、なんと、その日のうちに届きました。
雪の日だったのに…本当にありがたいことです。

病院では水色のシャンプーハットみたいなのを被せてもらったんですが、これを4週間使い続けるのは嫌やなと思い…
まぁでも、シャンプーハットよりマシって程度で、所詮、ギプスカバーですからね。

こんな感じです。
それでも、昨日、腫れ等のチェックで病院に行ったら、「もう手に入れたんですか?」と驚かれました。そらそやわね。
松葉杖2本はどうにもうまく操作できないし、今回はギプスで保護されてるので、お医者さんに「片杖にしました!」と報告、了承されましたので、少し動きやすくなりました。

まぁでも、毎日、この灰色の、モサッとしたカバーを見てたら、どよーんとして、治るもんも治らん気がしますから、ちょっと落書きしてみました笑笑



快復祈願のダルマちゃんと、オオサンショウウオくんらです。
下手なのは、生地が描きにくいから…ってことにしておきましょう。

昨日、頼まれていた学内会議での講演を終えまして(年末からずっと、資料作成にかかりきりでした)、ホッとしました。
今日と月曜は授業日です(2年次演習はお休みですが。月曜は授業内評価です)ので、ダルマちゃんやオオサンショウウオくんとともに、キャンパス内をトテトテ歩いてるかと思いますが、温かく見守ってください。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶり3回目

2024-01-24 12:11:00 | Kajitamaの近況・つぶやき

また、こんなことになりました。

2009年12月2020年2月に続き、4年ぶり3回目(もはや甲子園出場)…今回は、立ちあがろうとして足首をグネっただけなんですがね。

入院・手術の必要はないのが不幸中の幸いですが、右足首をギプスで4週間固定しますので、松葉杖のお世話になります。


 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする