Kajitama News

同志社大学法学部梶山ゼミの連絡板です。

ハゲタカを見よう!

2007-02-28 13:36:31 | Kajitamaの近況・つぶやき
やっと全ての採点が終わり、今日、採点簿を提出しました。
今期はいつもより枚数が少ないのに、やはり、1ヶ月は
かかりましたね(こればっかりにかかっているわけじゃ
ありませんけどね)。ぐったりです。

時間がかかる最大にして唯一の原因は、救済!
要するに、「あ、これは間違い」「これはダメ」と切り捨てて
OKならば、早いのですが、そうすると、きっと「F」の大量生産
になるわけです。
だから、少しでも加点できそうな箇所を見つける・・・
前後の文脈からすると「???」であっても、とにかく、何か
それらしいことが書いてあれば、たとえ0.5点でも与える・・・
でも、数百枚の答案全体で基準が統一されていなければならないから、
新しい加点パターンが出るたび、それを書き留めておかなければなり
ません。たとえば、「3つの理由付けがいるところで1つだけだったら
1点、それが不正確だったら0.5点」など・・・
何百枚もあると、さすがに、いろんなパターンが出てきます。

また、解説と講評も出すのですが、今回、改めて気づいたのは、
物権法では、権利変動の話とその対抗の話を区別していない
人が多いということ・・・たとえば、取消しと登記の問題を出しました
が、有効な法律行為を取消して遡及的に無効とする・・・
これは権利・法律状態の変動に関する話ですね。
で、この変動について、177条の対象とするのかどうか・・・
これは対抗の問題です。要するに、「第三者に対して、『遡及的無効』
という効果を主張するためには登記が要るのかどうか」です。
担保物権法では、担保物権の追及効と物上代位の話がごちゃごちゃに
なっている人がたくさんいました。
その他、差押え=抵当権と考えている人の多いこと、差押え命令=
転付命令(さらに=債権譲渡)と考えている人も・・・
いつも、テストをしてから、分かるんですよね。存外に、伝わって
いなかったってことが・・・
あとは、今回、「問題の趣獅謔闊痰ヲている」とか、「問題を
読み違えている」人が続出しました。試験監督中にも気づいて、少し
注意を喚起したのですが・・・

というわけで・・・
物権法はともかく、担保物権法は出来・不出来の差が激しく・・・
最高点は物権法より高く、Aの数も物権法より格段に多いのですが
Fの数も近年に珍しく多い・・・非受験者もかなりいたのですが、
それも含めて4割弱がFでした。物権法のFは2割強だと思います。

担保物権法に今いちなじめない人、
NHKの土曜ドラマ「ハゲタカ」を是非見てください。
特に、第1回が「金融取引と民法」「担保物権法」で出てきた話、
満載です。今度、第1回・第2回のダイジェストが放送されるよう
ですから、お見逃しなく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年度 3年次共同ゼミ論文集題目一覧

2007-02-26 11:31:12 | 9期生(2008年3月卒)
風邪でダウンしていました。
3年次ゼミの論文集題目一覧です。

共同論文1  時効の管理 ℃梃フ中断事由とその範囲=@ (30)
共同論文2  素人としての収益執行 (19)
共同論文3  エレベーター事故におけるエレベーター製造販売業者の民事責任について 
(34)                 
共同論文4  グレーゾーン金利について (35)
共同論文5  個人情報に関する共同論文 (26)
共同論文6  代理出産~社会的な承認と子の法的地位を中心に~ (23)
共同論文7  高校生向け親族相続法判例解説
       「法律は生物である」「あなたの疑問に答えたい」「私たちが、答えます」
(25)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年度の民法科目

2007-02-11 17:59:27 | お知らせ
来年度の民法科目の担当が決まりました。


田辺 日常生活と民法 神谷遊(広島大学から新しく来られます。同大出身の
               とても素敵な先生です)
   不動産取引と民法 上田(昨年に引き続きのご担当です。いつも平静で、
              落ち着いておられますが、実は大阪人なんです)
   金融取引と民法 梶山(普通、民法では2年ごとで担当を交代するのですが、
              なぜか3年目に突入です)
   民法総則 川和(昨年に引き続きのご担当です。国際派で、少し違う観点
           を示してくださる、面白い先生です)
   物権法  梶山
   担保物権法 梶山(物権と担保物権に分かれての講義の2回目、昨年度は
            時間配分に失敗したので、リベンジです)

今出川 民法総則 中田邦博(龍谷大学LSの先生です。同志社の学生さんが
              大好きなんだそうです)
    物権法  佐久間毅
    担保物権法 佐久間毅(京都大学LSの先生です。昨年度に引き続き、
               物権・担保物権をお願いしています)
    債権総論 下村正明(京都産業大学LSの先生です。2年目です。
              大阪人なので、普通のトークが面白いです)
    契約法  森山浩江(龍谷大学の先生です。2年目です。フランス契約法が
              ご専門です。私とは対照的に物静かな先生です)
    不法行為法 野々村和喜(2年目の講義です。最若手ですが、古きよき時代の
                大学の香りのする講義です)
    親族法  神谷遊 (日常生活と民法の項参照。親族法がご専門です)
    相続法  佐藤義彦(2年ほど、大講義を担当しておられませんでしたが、
              ぜひとも、とお願いして、復帰していただきました)

可愛い日めくりカレンダーをつけました。癒されてくださいね。
    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年度 4年次ゼミ論文集 論文一覧

2007-02-09 15:03:08 | 8期生(2007年3月卒)
論文が出揃いました。22本の論文が並んでいます。
印刷・製本を発注します。私の分と、未提出だけど論文集は欲しいという
申し出があった人の分を合わせて、25部刷ります。楽しみにしておいてね。

下級生の人の参考になるので、題目と分量(分量は本来、不問なのですが、
どうしても「何枚書けばよいですか」と聞いてくる人があとをたたない
ので、参考までに・・・ね、枚数は見事にバラバラでしょ?)

無権代理人が本人を共同相続した場合における無権代理行為の効力 (15)
動産売買先取特権者の物上代位権行使と目的債権の譲渡    (13)
債権者代位権における「債権保全の必要性」についての考察  (12)
差押と相殺  銀行取引における相殺の担保的機能について   (9)
交渉の不当破棄の処理への一考察 
 ー判例、裁判例にみる、契約責任で処理されうる要素ー  (15)
金融機関の説明義務                  (10)
インターネット・オークションの法律問題       
 <lットオークションの商品に欠陥があった場合の法的責任についてー (24)
賃貸借契約における通常損耗の原状回復義務        (8)
医療における期待権論                 (11)
都市的景観権・景観利益の侵害と法的保護   
 ″送ァ市高層マンション訴訟を踏まえてー       (15)
使用者責任 ~逆求償について考える~          (10)
学校事故 ≠「じめに関する学校側の責任          (8)
過失相殺制度の理論的再構成                (13)
児童の性的虐待による損害賠償請求権の短期消滅時効起算日  」
 #孖Q者児童と加害者が親子関係にある場合(親による性的虐待)
 の起算日について                    (15)
体外受精児の死後認知             (7)
代理懐胎契約の有効性             (16)
面接交渉の許否基準の再検討 *]ましい面接交渉に向けて=@(12)
相続財産中の銀行債権に係る問題        (15)
貸金業規制法43条みなし弁済の任意性要件    (17)
製造物責任法「欠陥」と民法709条「過失」について(14)
中古品と製造物責任               (11)
喪失手形の除斥判決取得者と善意取得者の優劣   (11)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギを飼い始めました。

2007-02-05 10:14:23 | Kajitamaの近況・つぶやき
お久しぶりです。入試監督と修論審査(+それにまつわる附随業務)で
ヘロヘロの私です。採点もしなきゃならないのに・・・
論文の締切が近づいてきましたね。
論文提出方法について、問い合わせが何件か来ていますが、論文は、
直接、光塩館409のメールボックスに入れるか、大学の住所で、法学部の
梶山宛に郵送して下さい。その場合、間違いがあっては困るので、
「送りました」とか、「入れました」の一報をもらえるとうれしいです。

昨年の春から飼っていたハムスターがお正月に急逝する騒動があった
わが家ですが、息子(+夫)の熱意に負け、今度は、ウサギを飼い始め
ました。昨日から、家族になりました。
可愛いですが、じっと眺めている暇がないのが悲しい・・・

さて、3年生以下で、民事司法パッケージを選択している皆さん、
すみませんが、どういう科目をどういう順番で履修しているか(履修する
予定か)参考までに聞かせてくれませんか?
2年秋は○○、3年は○○・・・という具合に。
コメント欄に書き込んでくれると、うれしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする