goo blog サービス終了のお知らせ 

Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

今日は駒場でレッスン

2007-05-19 13:06:01 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
今日東京は雨が降りました。昼間3時過ぎにはいい天気になりましたね。風がちょっと寒かったです。駒場でレッスン5クラスでした。

item3Pure Hearts?:櫻井さん、林さん:Ahulili:今日はPaloloのトロイフェスナンデスがウクレレ弾いているahuliliのウクレレ・ソロTab譜(新作)を渡して練習しました。右手は単音トレモロ奏法の弾き方を最後の3小節以外使うので、慣れるまでちょっと手間取っていましたね~。最後のプリングオフ多用のフレーズは割りとすんなり出来たので、トロイ奏法は皆に定着したんだな~と実感しました。さて、Ho'ike曲はどうしましょう??

item3午後2時クラス:石井さん、本山さん、堀川さん:Spain:今日はスペインのオーバーチャーとして、アランフェス交響曲第二楽章(こんな事書くとすごい事やっているように思うかな・しめしめ)からギターパート5小節を抜粋したオリジナル・ウクレレTab譜
を練習しました。タイミング合わせるの難しいかな?と思いましたが、意外と縦線合わすのはすんなりと行きましたよ。そこからジェイクのスペインにつなげて形にしました。堀川さんが「今日これからパパリナでしょ?あと3つレッスンですよね?」
ごく一部で今日の駒場レッスンの事はものすごく有名なようです。(笑)

item3Papalina Lahilahi:児島さん、井出下さん(旧姓:藤原さん):Wahine 'Ilikea:いつもにぎやかに登場するパパリナチーム。ふたりとも、イエロー、グリーンを基調としたやけにさわやかな服装で登場。
ワヒネイリケアは歌とソロをつなげて繰り返し練習をしました。
Ho'ikeはこの曲で決まりです。
ちなみに、10月に井出下さん(旧姓:藤原さん)の結婚披露宴が逗子マリーナであります。おめでとうございます!

item3長坂さん:ウクレレ個人:(新)哀愁のヨーロッパ:ロックが実は大好きだと判明した長坂さん、今日から「哀愁のヨーロッパ」を始めました。以前作成したTAB譜を今年版に作り直してやろうと思います。
ちなみに長坂さんオーダーの「カイノア・ウクレレ3号」は近々に出来上がる見込みです。

item3塩路さん:SKG個人:Roselani Blossom(シンデイー・コーブス版):今日はまず、次の予定曲をマカナのドルフィン・ソング(ケオラ・ビーマー)に決めました。D7チューニングというやっかいなチューニングですが、やってみましょう。僕は使った事ありません~。ロセラニは今日4コーラスの所まで採譜して練習しました。
塩路さんはブルース好きなので、ジロキチライブ、来てくれますよ!


明日は上大岡アグリで3クラスレッスン~ZAIMでライブです!明日はまた盛り上がりますよ~!!
人気ランキングはこちらright

<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
trophykirakira2nikoクリック~順位欄の「投票」をクリックです。







今週のレッスン(5月14日~18日)

2007-05-18 19:30:30 | ウクレレ、ハワイアンソング&スラックキーギターレッスン
今週のレッスンです。皆さん、元気でやっております。(5月14日~5月18日)

clover5月14日(月)
内山さん:SKG個人:Tiare Tahiti:体調良くないのに、「どうしても来たかったので」
とレッスンに来てくれました。内山さんはFワヒネチューニングは初めてですが、最後まで運指確認出来てレッスン出来ました。お大事に!

clover5月15日(火)
湘南ふれあい学園ウクレレクラス:プレスリー・メドレー:
Ho'ikeモードで、3曲メドレーを反復練習しました。最後の「I Need Your Love Tonight」はいつもよりテンポ・アップ!この曲はロックンロールなので、楽しくノリノリで!

浦安マヘアラニ・ウクレレ・グループ:Lei Hali'a:入りたての生徒さんもこの日はタブ譜入門で練習しました。Lei Hali'aのソロ弾き、皆練習してきたせいか、すごく良かったですよ。

clover5月17日(木)駒場スタジオ
磯さん&上野さん:Kawika:ウクレレ・ソロ、全部運指確認して練習しました。次回はたぶん2人の事だから、ばっちり練習しこんでくるでしょうね。

午後2時クラス:Kimo Hula:山村さんお休みだったので、岡田さんの個人レッスンになりました。基本練習やバンプ・フレーズを簡単に作る方法等も時間かけました。

午後3時クラス:Pu'uanahulu、その名はフジヤマ:木田さん、高橋さん:Pu'uanahuluのウクレレ中間部ソロを重点的に練習しました。Ho'ikeは「その名はフジヤマ」で決っているので、余裕(?)でしょう!

clover5月18日(金)駒場スタジオ
渡辺さん:ベース個人:Lei Lokelani、Ka'anoi Pua、Lahaina Luna:Lei Lokelani、
ベース良くなりましたね!毎日最低2回はCDに合わせて弾いているそうです。

宮崎さん(Chiiko):ジロキチの曲2曲:来週のリハ用に前打ち合わせをしました。
曲目はまだ秘密ですが、いい感じで出来そう。
時間があったので、日本の草分けロック・シンガーだよって言って1971年制作されたアルバム「カルメン・マキ&ブルース・クリエーション」のCDを聴かせてあげました。

高橋(真)さん:ウクレレ個人:Ku'u Hoa:ウクレレソロ3コーラス目のコードプレイ、
今日は、今までの弾き方をやめ、右手の弾き方をブリッジ付近に手の平手首近くを当て、ミュートさせてやったら、CDそっくりの音になりました。高橋さん、大喜びでした!

明日は駒場で5クラス!頑張ります!


今日は何ともいい天気でした。
人気ランキングはこちらright

<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
trophykirakira2nikoクリック~順位欄の「投票」をクリックです。




ハムザコンサート打ち上げ画像by桜さん

2007-05-17 14:22:15 | ライブ&イベント
昨日のコンサートを見に来てくれたパパリナの桜さんから画像が届きましたので、アップさせていただきます~!


横浜開港記念館。ヨーロッパ的な建築にちょっとオリエント的なものがミックスしたイメージを受けました。

ハムザさんのウード。なにげに長椅子の上にオブジェ的に置かれていた。桜さん曰く、写真撮る時に不思議な事が起こったそうだ。

打ち上げは楽市楽座で。僕の左側:西村直記さん、田辺りょう山さん、三塚幸彦さん
。一番前は桜さんのお友達のリエさん(スティール・パンやってます)。


最初はこの状態

僕の横にいるのが、お店のマスター吉岡さん。ノリのいい人です!

塚本さんと吉岡マスター。最後はホットペッパーの使い方で熱いトークを交わしていました。

いつも呑み会画像ばっかりですいません。
人気ランキングはこちらright

<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
trophykirakira2nikoクリック~順位欄の「投票」をクリックです。




ハムザコンサートの演奏は間違いなく今年の自己ベストプレイ!

2007-05-16 01:52:45 | ライブ&イベント
今日はハムザさん追悼コンサート。いや~僕の演奏で「デッセバラマ」は最高の演奏でした。本当に楽しかったです。
演奏終わった後、御客さんからものすごい拍手と声援をいただき、ありがとうございます。やったかいがありました。

デッセバラマはアラビア語で「平和」。1989年に演奏したメンバー、林英哲さん(和太鼓)、三塚幸彦さん(尺八)、新たにクリストファー・ハーデイさん(Perc)でやった演奏は文句なく今年のベストプレイ!もう二度とないかもしれない組み合わせを見に来てくれた御客さん、ありがとうございます!

やっぱり音楽はハッピーじゃないとね!内容が内容だけに「劇画タッチ」になりがちな今回のコンサート。他のミュージシャン、現場スタッフさんに僕のステージ上の「スマイル?」がめちゃ新鮮だったみたいです。びっくりするくらい喜ばれましたよ。別にねらってやってる訳じゃないんですけどね。(笑)こちとらハワイアンで普通ですからね~。なんか皆とすぐ打ち解け、仲良くなりました。

終演後は、パパリナ桜とその友達、カイノア元(?)宴会部長塚本さんとすぐ近くの居酒屋で打ち上げ。そこに尺八の三塚さんと御客さん、松山から参加のシンセの西山直記さん&田辺領山さんコンビも居合わせました。西山さんが「あなたの話で持ちきりだったんだよ!それから今度ハワイにいくんだけど、いろいろ聞かせてくださいね。」と言って帰っていきました。

太鼓の林英哲さんと三塚さん、クリスさんとはまた再演したいですね~!今日は僕の今年のベストプレイのひとつです。僕が音楽に対して、どうゆうふうに思って演奏に取り組んでいるか、すべて含まれた演奏をしたかもしれません。
他の共演者の方々ともチャンスがればぜひやってみたいです。

音楽には「Fun」がなければいけない。カリスマとか芸術家を気取るではなく、僕はそれを超越したお客さんを楽しませるプロのエンターテイナー、もしくは「大衆演奏家」鴻池薫でありたい。
どんなに難しい局面があっても、プロは計算してお客さんを楽しませるもの。


僕のライブを聞き飽きてか見飽きて(???)来てくれなくなったファン、カイノア・ファミリーの人達に聴いてもらいたかったです。(笑)
それほど最高に楽しかったです。
今日はハッピーで眠れそうにありません。

重ね重ね、今日来てくれた御客さんに、感謝いたします。
今日は、ハムザさんの供養を自分なりに出きたかな~と思っています。

今回、音楽面でディレクションしていただいた、上田とおるさん、企画室SENの山口千鶴子さん、ハムザさんの奥さん直子さんに深く感謝いたします。

そして、ハムザさん、ありがとうございました。僕はハムザさんと出会い、その後ハワイアンなど音楽でまわりまわって、結果的に自分を再発見し、最終到達点の「日本人として折れない心」を持つ事が出来ました。もう人間として、ぶれる事はありません。


ズギャ~ンとギターを弾くかっこいい鴻池(?)をもっともっと多くの人に見てもらいたかった~!何やっても、心はロックンローラーのままです。
27日のジロキチ・モードに入りつつ・・・日曜はザイムライブ!
人気ランキングはこちらright

<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
trophykirakira2nikoクリック~順位欄の「投票」をクリックです。










来年のハワイのキルト・カレンダー

2007-05-15 14:31:00 | お知らせ&お願い
上大岡クウイポのママ Akemiさんのキルト作品が採用された来年のハワイのカレンダー「Contemporary Quilts Of Hawaii 2008DELUXE Calender」のオーダー,来週の水曜日締め切りとさせていただきます。2000円です。ご希望の方は直接クウイポへか、このブログにコメントもしくはメール下さいませ。オーダー・シートは僕の手元にありませんので、ぜひ御連絡下さい。
様々なキルトデザインが美しいですよ。



ハワイのキルト・カレンダー、Akemiさんの作品素敵です!でもってクリックね!

<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
trophykirakira2nikoクリック~順位欄の「投票」をクリックです。