9月16日(月・敬老の日)
「ミッドナイトハワイアン」 第23回放送
9月16日(月・敬老の日)
「ミッドナイトハワイアン」 第23回放送
9月15日(日)ライフカレッジアグリ日曜日ウクレレ
午前クラス:コードストロークⅡ、砂に消えた涙、新曲:さよならをするために
お休み2人。「砂に消えた涙」のイントロ、間奏をウクレレタブ譜で重点的に練習しました。
新曲「さよならをするために」のメロデイ弾きのタブ譜もリクエストあったので、次回お渡しします。
午前クラスは初級~入門クラスなのですが、良く弾けて歌えてきたので、徐々に中級レベルに近づきつつあります。
午後クラス:コードストロークⅡ、アルペジオエクササイズ、
11/2神奈川県民小ホールHo’ike2024発表曲
お休み一人。ホーイケ発表曲を何回も練習しました。エンデイングにショートフレーズをちょっと作ったのですが、
それも是非やりたい!と事で、急遽タブ譜に。ちゃんとそこも対応していただいたので、さすが!と思いました。
自主練、開始するそうです。素晴らしい!!
9月15日(日)9:45
孤独のモーニング
アヴァロンコーヒー上大岡
まだまだ暑さが続きそうですね。
でも朝の太陽は少しだけ秋の光を届けてくれているようです。今さりげなく連休。
レッスンで土日月は午前中からあります。
今年スクールは30周年。
30年前、高円寺のショーボートというライブハウスでハワイアンライブやった翌日、見た人から電話がかかってか来て、
「ウクレレ教えて下さい!」と突然言われました。
当時私はギター、しかもスラックキーギターというハワイ独特のチューニングで演奏に取り組んでいた頃。
「ウクレレなんて弾いた事もありません。」と断ったのですが、
その方は、
「いや、鴻池さんだったらウクレレ教えられると信じています。鴻池さんに習いたいのです。」と引いてくれません。
仕方ないので、
「分かりました。
そこまで仰るのなら、
まず僕がウクレレ買いますので、またご連絡します。」と。
ギタリストが陥りがちなのは、
ウクレレをギターの感覚で
何とかなると思って安易に教えてしまったりします。
私も当初はそうだったのですが、なになに、そんな甘いものではありませんでした。
ギターの子分ではなく、まったく違う歴史を経た楽器です。
その方がウクレレの生徒さんの第一号になったのですが、当時は本当に「自分も学びながら人に教える」というとんでもないスタンスでした。
長くなってしまったので、
続きはまた!
10:45からライフカレッジアグリでウクレレ午前、午後クラス