Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

念願の日影茶屋へ! その3

2012-11-04 23:51:00 | 日本を思う
kirakira210月29日(月)

お店の方からの説明では日影茶屋の創業は、江戸時代中期、今から340年ほど前にさかのぼるそうです。
入母屋造り、木造二階建ての本館は、昭和10年(1935)の建造で、昨年の震災でも本館はびくともしなかったというから驚きです。
昔の日本建築はしっかりしているのでしょうね!


ゆったりとした時間を過ごし、帰り際、料理を運んでくれた女性に
「確か昔、防空壕があったのですが、さすがにもうないですよね?」
と聞いたら、
「防空壕跡はちゃんと残ってます。ご案内します。」
と言うので、「え~!?本当ですか!!??」とびっくりしました。

本館からちょっと離れた場所にお風呂場がありました。
がらんとした広いお風呂場に一人で入った時は昼間でも怖かった。
そのお風呂場の近くに防空壕があり、そこも入り口付近までしか怖くて入れなかった。
日影茶屋内の2大コワイスポットだったのです。(笑)
この画像downがその跡地です。ちょっとわかりにくいと思いますが、
草に覆われ、中は石を積み入れなくなっていました。
間違いなく昔探検した防空壕で感動しました。
うわ~、ちゃんと残っているんだ!


runその4に続く・・・

up_slowランキング参戦中!
(くる天ランキングはクリックして、カイノアブログの欄の「投票」ボタンをクリックして下さい。
<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript"></script>

blogram投票ボタン