goo blog サービス終了のお知らせ 

Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

京都演奏ツアー・その五 (1月26日)

2008-01-29 02:14:50 | 日本を思う
天龍寺の北門を出ると、そこは竹林の入り口があります。
嵯峨野の竹林は、ストレスがたまってきた時にリフレッシュでイメージする風景なんです。
またあそこに行きたい。いつまでもこの中にたたずんでいたい、と。

でも今回は足元からしんしんとした寒さでしたね。








また春になったら京都に行きたい・・。


下記の人気ブログ・ランキングにクリックして下さいね。クリックするとランキングがアップいたします。




<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。





京都演奏ツアー・その四(1月26日)

2008-01-29 01:46:41 | 日本を思う
車折神社の後は嵯峨野の天龍寺。後醍醐天皇の菩提を弔うために足利尊氏が創建したお寺です。何回か来ていますが、今回タクシーの運転手さんの説明で、曹源池庭園が仏教でいう極楽浄土を表して作られたという事を初めて知りました。ここは現世と浄土がつながっている場所。

タクシーの運転手さん仏教関係の学校出身で、こんないい話を聞かせてくれました。
『皆さんの家に庭があるかもしれないし、マンション住まいの方は庭がないかもしれない。でも皆さんは家族で作られる「家庭」という庭があります。「家庭」という言葉の意味はそういう事なんです。家族の一人一人が正しい「道」を歩めば「家庭」という「庭」は崩れないですむんです。』
運転手さんの素晴らしい薀蓄でした。










下記の人気ブログ・ランキングにクリックして下さいね。クリックするとランキングがアップいたします。




<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。




京都演奏ツアー・その三 (1月26日)

2008-01-29 00:03:12 | 日本を思う
清水寺の後は車折(くるまさき)神社に行きました。芸能神社で、2005年に行って以来で行けて良かったです。赤い札の玉垣を3年ぶりにまたたのんできました。「株式会社鴻池プロダクション」の玉垣として神社のどこかの列に加わる事になります。おみくじひいたら「大吉」でした!










下記の人気ブログ・ランキングにクリックして下さいね。クリックするとランキングがアップいたします。




<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。