goo blog サービス終了のお知らせ 

Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

10月12日タクト ルカカウホラさん追悼ライブ記 その4

2012-10-15 01:59:00 | 追悼ルカ・カウホラさん
ケハウさんとカヴィカさんとのスーパー・ジョイントの後、
思わず
「この後どうしようか~??」
だったのですが、お客様は私達の演奏への期待を強く感じました。
ルカさんがとても大事にしていた
Hawai’i Kamaha’o
を演奏。これはケハウさんが以前在籍していたナーパラパライの曲で私自身もとても好きな曲です。本家が見ている前で演奏する事になってしまいました。(笑)
そこで、
「本家が来てますが、我々はこの曲を大和魂でもって演奏し、これを乗り切りたいと思います。」とMC。
ここでまたお客さんを爆笑&なごませて(笑)
我々が考えたアレンジによる「Hawai’i Kamaha’o」を演奏しました。


そしていよいよ本日最後の曲を迎えました・・・・。

kirakira2その5 最終章に続く・・・・

ランキング参戦中!
(くる天ランキングはクリックして、カイノアブログの欄の「投票」ボタンをクリックして下さい。)
<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript"></script>

blogram投票ボタン



10月12日タクト ルカカウホラさん追悼ライブ記 その3

2012-10-15 00:05:00 | 追悼ルカ・カウホラさん
第二部
3曲目 Aloha ’Oahuを演奏したところで、お客さんにとってはハワイの超ド級のサプライズ・ゲストが登場です。
何と、KapulanaKehau TamureさんがバンドメンバーのKawikaさんと一緒にタクトに来てくれたのです!!

ケハウさんとはルカさんとともに共演していた(株)スタジオ・サキのイベントで知り合い、親しくなり、Facebookでも今年に入りフレンドになっていました。
彼女達のバンドは9月中旬から10月中旬まで伊豆の洋ランパーク:IZU・WORLD みんなのHawaiiansに出演中で、「何とか会いたいね!」とメールでやり取りしていたのです。
今回私がダメ元でケハウさんに「12日ルカさん追悼ライブやるのでもし時間があったら来れませんか?」とメールしたら、「何時から?何とか銀座タクトまで行ってみる」とのお返事をいただいていたのです。当日の朝本当に伊豆から来る事になり、ビックリしました。タクトの住所、電話番号、私の携帯番号をメールで送ったのです。
当日オープンして間もなく「ケハウさんが来ました!」と長坂泰代さんが楽屋へ連絡!
店内に行ったら、一番後ろの静かな席にケハウさんはカヴィカさんと座っていました。
2人と静かな抱擁をして、
「よくここまで来れましたね。迷わなかったですか?」と聞いたら、
「住所を教えてくれていたから大丈夫。タクシーで一つ先の信号まで行っちゃったけどね。
携帯(スマホ?)にGPS機能もあるし。」との事でした。
2人のアロハな気持ちに感激しました。
「今から演奏します。ゆっくり見ていて下さい。」といい1部を演奏。

一部が終わった時、ケハウさんに「1曲何か歌ってくれますか?」と聞いたら
「OK.Nani Kaua'iはどう!?」というので
「大丈夫です。二部のステージでお二人を呼びますからステージに上がって下さい。」
という事になりました。

よくあるパターンで「ケハウさんが来る!」などと前宣伝をすればチケットがもう少し売れたかもしれません。でもそういう浅はかな事はしたくなかった。
アロハな気持ちだけで遠く伊豆から来てくれるハワイからの大切な友人達の気持ちだけがうれしかったのです。
もし来たら1曲だけでいいから当日来てくれた大切なお客様とルカさんのために歌って欲しいと思っていました。

ケハウさんはアネラさんのウクレレを使い、カヴィカさんはコーラス。
そして我々4人のバンド!!何て素晴らしい出来事でしょう!
ナニ・カウアイのイントロが始まった途端、もう空気が変わっていました。
そしてケハウさん独特のファルセットヴォイスで歌い始めた時、
私は「ハワイの歴史や民族の心の奥深さ」を改めて感じました。
これは我々のハワイアンの世界とは全然違う。

あまりにも美しいナニ・カウアイに思わず感動。
そして後半のウクレレ・ソロはとても信じられない素晴らしいテクニックを披露していただきました。こんなにも本気でルカさんとお客様のために心を込めて演奏してくれるケハウさんとカヴィカさん。感無量です。
今度は至福の涙があふれてきました。
終わってお客さんもバンドもため息。「凄すぎる・・・」
その後、バンドメンバーも含めて2人の演奏を拍手喝采で送りました。
思わず私が一言
「う~ん、この後、どうしようか・・・?」
お客さん一同爆笑。


kirakira2その4に続く・・・・。


ランキング参戦中!
(くる天ランキングはクリックして、カイノアブログの欄の「投票」ボタンをクリックして下さい。)
<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript"></script>

blogram投票ボタン





10月12日タクト ルカカウホラさん追悼ライブ記 その2

2012-10-14 22:31:00 | 追悼ルカ・カウホラさん
■第二部
第二部は予定よりも大分遅れてスタートしました。
まずDVDで、2007年3月24日ハワイヒルトンホテルで行われたハワイ・ミュージック・アワード2007の受賞パーテイにおいて、私とルカさんが受賞曲Ei Neiをパフォーマンスした時の映像です。今までどこにも公開していなくて、今回初公開です。
(今後もネット上等で公開するつもりはありません。)
改めてお客さんとともに見ていたら、本当に2人とも生き生きして楽しそうに演奏している。友情が実を結び音楽賞を受賞出来た。頂点だった時です。
何回見てもその時の最高の喜びが思い出されます。
でも、あの時ルカさんのお父さんもお母さんも皆一緒だった事も思い出してしまいもうどうにも悲しくなってしましました。




二部の演奏する前に私が悲しそうな顔して出てきてしまったので、お客さんも静かになってしまい、これではいけないと思い何とか気持ちを持ちなおそうとしました。こういうヤワな事はプロとしていけない事です。わかってはいたのですが・・・。
その時、お客さんから「頑張って~!!」との一声。これで救われたような気がします。

1 Mahalo E Hilo Hanakahi
2 Papalina Lahilahi Medley(ルカさんアレンジ。ルカさんの人に対する愛情があふれているメドレーでした。Ka Pua Eとのメドレーです。今回バンド用に再アレンジして演奏しました。)
3 Aloha ‘Oahu(長坂泰代先生ハラウのフラ曲として今年に入り良く演奏している曲。ルカさんが身振り手振り熱血でこの曲の素晴らしさを説明をして指導したそうです。)

kirakira2その3に続く・・・・。

ランキング参戦中!
(くる天ランキングはクリックして、カイノアブログの欄の「投票」ボタンをクリックして下さい。)
<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript"></script>

blogram投票ボタン

10月12日タクト ルカカウホラさん追悼ライブ記 その1

2012-10-14 11:34:00 | 追悼ルカ・カウホラさん
10月12日(金)銀座タクトでルカ・カウホラさん追悼ライブを開催、無事に終了しました。
本当に大勢のお客様がお越しになり、場内は満員。感謝感激です。
しかもハワイからの大切な友人達も!(記事・その2で書きます)

オープンから1時間スタートまでお客様の歓談の時間を作り、ゆっくり食事しながら久しぶりに会う知り合い同士でお話出来た事は良かったと思います。私自身もお客様といろいろお話出来ました。

ライブスタートは19:30。Ha'aHulaのBGMでバンドが登場。私がルカさんの写真パネル、アネラさん、金澤さん、鈴木さんはレイを持って、ステージ上でルカさんの写真パネルをレイで飾り付けしました。
【レイはルカさんの生徒だった長坂泰代先生からハワイでルカさんの葬儀に出席した同じくルカさんの生徒だった松藤英里先生に連絡していただきハワイで購入、帰国し冷蔵庫で保存、ライヴ当日は妹さんの富永英美先生が届けてくれたものです。長坂先生、松藤先生、富永先生、ありがとうございました。】


演奏曲はほとんど私とルカさんが一緒に演奏した曲目です。
一部は私とルカさんの出会いの話(1999年5月23日よみうりホール)から始まり、その時のエピソードを語り、以下の曲目を演奏しました。バンドメンバーも一人一人ルカさんの思いでを語りました。

■第1部
1 Kau’i Keaouli(ルカさんらしいノリノリの曲)
2 Koke’e(2003年10月26日鎌倉芸術館小ホール:前田節子先生1stHo'ikeの時にルカさんと再会!フィナーレに歌った曲)
3 Pauoa Liko Ka Lehua(ルカさんアレンジ。メロデイがちょっと変更されているのが印象的。ダンサーはイリイリで踊っていたと記憶しています。)
4 Waikiki
5 Kamalani O Keaukaha(ルカさんがよく踊っていた曲)
6 Maui Girl ~Maui Boy Medley(ルカさんアレンジのメドレー)
7 Hi’ilawe

演奏しているとルカさんと一緒に演奏した時の頃が思い出され感情のコントロールが難かしかったですが、何とか楽しくお客様と対話しながら一部は終了しました。

kirakira2その2に続く・・・・・

ランキング参戦中!
(くる天ランキングはクリックして、カイノアブログの欄の「投票」ボタンをクリックして下さい。)
<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript"></script>

blogram投票ボタン

HawaiianWave誌10月号にルカさん追悼文を寄稿しました。

2012-10-13 00:00:00 | 追悼ルカ・カウホラさん
Hawaiian Wave誌9月末発売号(10月号)に先日亡くなったルカ・カウホラさんへの追悼文を編集部からのご依頼により寄稿しました。

ご興味のある方はぜひ読んで下さい。ご希望の方はコメント欄へ。


【Hawaiian Wave 2012 October Vol.248】


ランキング参戦中!
(くる天ランキングはクリックして、カイノアブログの欄の「投票」ボタンをクリックして下さい。)
<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript"></script>

blogram投票ボタン