あなたに贈る 会計用語レター

逆境こそ成功のチャンス

No.791【 未払金とは  】

2008年11月10日 | 会計用語
[用語]: No.791【 未払金とは  】


[解説]
未払金とは特定の契約に基づく確定債務の未決済額です


  ●大きな未払金は独立して記載します●


流動負債には買掛金、支払手形、借入金などのほかに、
未払金や未払費用、前受金といった項目をよく目にします。


未払金とは企業が結んだ 「特定」の契約に基づいて、
すでに商品やサービスを受け取り、債務も確定していながら、
実際の支払いを終えていないものです。


設備代金や交際費のほかに、物品税も未払金に含まれます。


<お・ま・け・ポイント・・・・>

ちょっとここで復習です。

買掛金・未払金ってどう違うの・・・?

覚えておられますか?
それは買掛金は商品・材料の仕入代金の未払い金でしたね。

では未払金とは・・・
物のサービスや提供を受けていて、支払い義務が確定している
金額のことでしたね。

そうです。どちらも流動負債でした。

                      つづく



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

悩むということ・・・・≪2≫


“生きているからこそ悩むのです。
 悩みとは生きていることの証でもあるのです。”

世の中は

親子・夫婦・恋人・友人・上司・同僚・・・・
様々な人間関係で結ばれています・・・。

その多様な人間関係の中で様々な葛藤や、様々な問題と
いつも私たちは向かい合って生きているのです・・・


今回の悩みは・・・・?

すでに結婚されている方。
これから予定をされている方。
まだまだ独身を貫くぞ・・・と思われている方。

残念ながらまた独身に戻られている方・・・?
戻ろうかと迷われている方・・・

人さまざま・・・・・


ちなみに11月22日はいい夫婦の日だそうです。

ご存知でしたか?

皆様にとって理想の夫婦とは?

理想の夫婦とはというものについてアンケートから抜粋してみました。

● 価値観が同じ人

● お互いに尊敬し、認めあえる人

● いつも笑いの絶えない夫婦  

● 相手の立場に立ってそれも一つの考え方だね。と
  受け入れられるくらいのキャパがある人  etc・・・


でも数々のアンケートの中で、とても共感できるものが
ありました。それは・・・

優しさというものについて・・・

“方向の間違った優しさというものがある”ということなのです。

それは非常に危険な優しさでもあるのです。


それはどういうことかと言いますと・・・

                   (つづく)


No.790【 借入金 その5 】

2008年11月09日 | 会計用語
[用語]:No.790【 借入金 その5 】
 


[解説]短期ではコミットメントラインも・・・


借入金の補完手段も広がりを見せています。

金融サービスも多様化が進み、借入金を補完する
手段も広がっています。

最近、企業が活用している手法にコミットメントライン
があります。これは企業が金融機関に一定の手数料を
支払って借り入れ枠を確保するものです。


企業の収益力が衰えると、株主は経営者に資金効率のよい
経営を求めるようになりました。


不要不急の借り入れを抑制してバランスシートをスリム化
しょうという企業が、必要に応じて運転資金を確保する
ために利用しています。




<お・ま・け・ポイント・・・・>

なんだかややこしいですね。
コミットメントラインとは?

コミットとは約束と言う意味なのです。

要するに

企業と金融機関が予め契約した期間・融資枠の範囲内

で企業の請求に基づき、金融機関が融資を実行すること

をお約束(コミット)するという契約なのです。






 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
悩むということ・・・・≪1≫



“生きているからこそ悩むのです。
 悩みとは生きていることの証でもあるのです。”


人それぞれに悩みというものがあります。


価値観も違えば、環境も違う。

こんなことでと思うようなことでも
この世の終わりだと思う人もいる。

人それぞれ・・・・

人が幸せそうなら、羨み、不幸そうなら
ほくそ笑む・・・・

そんな人間だけにはなりたくないと常日頃
思えど振り替えれば自分には絶対になかったと
いえるのか・・・


人それぞれ・・・

悩みとは・・・

1番には健康に対しての悩みでしょう。
それは何ものにもかえがたいもの。

健康なくしてはなにも語れない。
健康であれば、それに感謝し、
問題があれば、どうそれと向かい合い共存していくか。

すべてを現実に受入れて自分と向かい合いながら
生きていくのも人生・・・・。


そして次には人間関係の悩みがおおきな比重を占めると思います・・・

親子・夫婦・恋人・友人・上司・同僚・・・・
様々な人間関係で結ばれています・・・。

人それぞれの悩み・・・・

出来るだけ笑って生きていきたいですよね。

前回までは親と子を結ぶものということで
お話してきました。

人、様々な思いがあり、何が正しい。
何が間違っているという教科書はありません。

少しでも私の思いが皆様の思いと相通ずるところが
あれば、嬉しいなと思っております・・・・


次回からは悩むということに焦点を合わせて
お話させていただきたいと思います。

              つづく

No.789 【 借入金 その4 】

2008年11月07日 | 会計用語
用語: No.789 【 借入金 その4 】


[解説]企業の借入金利用について。




社債など資本市場から資金を直接調達するのに
比べ、借入金は特定の金融機関との相対での
審査で事業の将来性や返済能力への信用が得られれば、
金融情勢や経営状態がやや不安定な時期でも安定し
て資金調達をしやすい面があります。


ただし、銀行や生命保険会社は他人から調達した
資金を運用するために貸し付けるのですから、
通常は借入金の金利は、資本市場から社債などによって
直接調達するよりは高くなります。

個々の金融機関から受けられる融資額にも限度があります。


<お・ま・けポイント>

要するに、社債などを発行して資金を調達しようとしても
不景気で買手が無ければどうしようもないことです。

信用取引での銀行等からなら、割と簡単に調達できますが、
返済の利息は当然高くなる・・・

簡単に言ってしまえば、いずれもまた

『ご利用は計画的に』なのです。





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

親と子供を結ぶもの≪10≫

子供は親をみています。
親を見て、大人をみて育っていきます。


人生という道にはいくつもの選ばなくてはならない
曲がり角に直面します。その時に子供たちは・・・?


すぐにできる要領のよさ、努力をしなくとも、今の結果だけに
こだわる世の中・・・・・そして大人たち・・・

私は僕はばかだから・・・。
私は僕は要領が悪いから・・・。


要領がわるくてもいいじゃないですか。
直ぐに結果がでなくてもいいじゃないですか。

竹花 豊氏の言葉です。
『簡単のむこうには荒廃がまっている。』

この言葉は楽ばかり選ぶと必ず失敗が待っているということ・・・

努力という実はすぐには実らないかもしれません。
でも必ずや、芽をだし、太い幹となり、葉をつけ花をつけ
やがてたわわに実を実らせることでしょう・・・


結果を叱ること・そして誉めることは簡単です。
でもそれよりも大切なことはそこに至るまでの
過程で導いてやり、叱ったり、誉めたりすること。

そして努力をし続けた結果に実る実を、子供と共に
喜ぶこと・・・
充実感を味わうこと。


それはどんな小さなことでもいいじゃないですか。

これが親と子供の絆・・・


すばらしい大人への階段を
共に築いていけるのではないでしょうか・・。


             <おわり>

No.788 【 借入金その3 】

2008年11月06日 | 会計用語
[用語]:No.788【 借入金 その3 】


[解説]
借入は収益力とのバランスをとることが重要です。


 《担保力で借り入れ余力増す》


企業の規模が拡大すると運転資金も増えますし、
設備の拡充や更新に必要な資金も膨らみます。

資産も増えれば担保力も高まり、より多くの資金を借り
入れる余力が増します。


ただ、金利は返済期限が長いほど高くなります。


借入金で取得する資産が生む収益や価値との兼ね合い
を間違えると、負債に見合う十分な収益が上げられず、
金利負担や借金の返済期日に追われる結果ともなりかねません。



<お・ま・けポイント>
少し簡単にご説明しましょう・・・

借入金などで資金が増えます。
その資金で工場などの設備投資や仕入れや
人件費、経費、借入金返済等をします。

あれ?借入れたお金が・・・・・

う~~~ん・・・
という具合にならないように

資金の『入』が『出』よりも多いと資金繰りは良好なのですが・・・

やっぱり

ご利用は計画的に・・・・ですね





 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

親と子供を結ぶもの≪9≫


子供は親をみています。
親を見て、大人をみて育っていきます。


もうぐずぐずして・・・
さっさとしてしまいなさい。

もう、かしてごらんなさい、代わりにして上げるから・・

ぐずぐず言わないの。また新しいのを買ってあげるから・・・


なんてことは経験ありませんか?


代わりにしてもらったら、子供は?

なんて楽なんだ。面倒なことが無くなった。
少し駄々こねたら何でも買ってもらえるんだ。
叱られるのも別にいいし・・・


そしたら楽な方に行こう・・・

と思ったとしたら?

それは、自分の力では未来を築いていく事など
できない無気力な大人への階段に
向かってしまうのではないでしょうか。


人生という長い道にはいくつもの選ばなくてはならない
曲がり角に直面します。


その時に子供は自分の力で乗り越えられるのでしょうか・・・?


『一切の不幸せは、貧しさや不足から生ずるのではない。
 あり余るところから生ずるのだ』


ロシアの作家トルストイの言葉です。


No.787 【 借入金その2 】

2008年11月01日 | 会計用語
[用語]:No.787 【 借入金その2 】 


[解説]
借入金の「短期」は通常運転資金、「長期」は設備に充当します。

決算日の翌日から一年以内に返済期限がくる
短期借入金は流動負債に。

そして、返済期限が一年を超える長期借入金は
固定負債に計上されます。

また長期借入金でも返済期限が一年以内になれば
流動負債に移されます。


始めにも言いましたが、短期借入金は企業の営業活動で
必要となる運転資金であり、


長期借入金は工場設備や事務所などの投資資金に
充てられる負債であるということもできます。


(借入金といっても流動負債になる場合と固定負債に
 なる場合があるということなんですね・・・・)


                 つづく

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

親と子供を結ぶもの≪8≫

子供は親をみています。
親を見て、大人をみて育っていきます。


『なんどいってもわからない子ね。』

『同じことを何度言わせるんだ!ばかだな』

『もう二度と言わないからな!』


こんなことよく、言っていませんか・・・・
でも少し待ってください・・・・

躾とは?

同じことを何度も言うことなんです。

酒井大岳氏という方の言葉で、

『箸よく盥水(かんすい)を回す。』という言葉があります。

その意味は・・・
1本のお箸でたらいに渦を起こすということ・・・

最初 一本のお箸で、一度や二度たらいの水を掻き混ぜても、
箸しか回らず、全く渦にはなりません。

何の変化も無いように思えます。

でも根気良く、回していると周囲の水がすこしずつ回る
ようになってきます。

さらに諦めずに回し続けると、たらいの水全体への渦へと
なっていくということなのです。


躾というのも同じなのです。
すぐには効果がなくても将来にむけ、大きく成長していって
くれるのです。

だから決してなげださないでください。
決して諦めないでください。


いつかは花が咲いてくれるのを信じて・・・。