海住恒幸の松阪市議会通信 

議員活動を通して、自治体議会や自治体のあり方を考えるブログ

小休止

2006年03月12日 11時08分49秒 | 身辺雑記
土、日は議会を離れ、歴史街道にタイムスリップです。
土曜日の11日は朝10時から午後3時まで、スタッフとして街道フォーラムに参加。
平成15年から3か年、松阪・紀勢界隈の5つの旧街道を語り部とともに訪ね、歩くツアーを続けてきました。フォーラムは年度ごとのまとめの発表会で、この1年間に歩いた道のりをお話と映像でつづった。
毎回のツアー参加者は35人程度だが、フォーラムは100人近い人出で会場は満席。
各地、各街道ごとの語り部さんたち、それぞれの持ち時間の20分を忘れ、話しつづけられるが、会場の人たちはもっと聴きたいという笑顔で迎えてくださるところが温かい。
この20年、毎年、奈良からゼミの学生を連れ、伊勢本街道を伊勢まで歩く旅を続けておられる、奈良大学学長の鎌田道隆先生にも講師としてお越しいただいた。
あとで、語り部さんと鎌田先生ら7~8人がパネリストとして壇上に上がり、意見交換会。が、そこがほかとちょっと違う。
実はパネリストは会場からの質問や意見を聴く役回り(そのため、午前中にひとりひとり発表済み)に。
司会者が質問を促すと、会場からは手が挙がりっ放し。
ときにはその道に詳しい会場から答えが説明されることもあり、これが本当のフォーラム。
初めて参加したという人もいるが、ツアー参加者をはじめ、なんらか、歴史街道を通じたまちづくり等でつながりのある人が多いためか、長時間であるにもかかわらず、最後まで和やかで、やさしいときが流れていきました。
われわれスタッフ、充実した気持ちになります。

マップづくり

それと、これはわたしに課せられた仕事です。
歩いた道をすべて一枚の地図におとしこみ、ウォーキングコースの解説もつけるという作業をしております。
皆さんには校正用にコピーを渡しました。きょう12日、日曜日は、とりあえず、議案関係は一休みし、地図に入れたデータ及び文の校正、加筆・修正等々、朝6時から続行中。
本当はフォーラム当日にお配りしたかったのですけれども、なにせ細かい作業。無理してあわてて作れば、多数の間違いに気付かないところでした。
ボロボロに校正しています。

週明けにはまた議会に戻る準備を再開(13日は一般質問予備日でしたが、発言者が3人だけだったので10日に終了。13日は休会です)