goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

バンコク 市バスに乗って

2015-09-17 23:30:46 | 日記
ラップラオ ソイ33のキャメロット時計の会社から、タノン(大通り)に出て、南行きのタノンのバス停でフゥァランポン行きのバスを待ったのですが、全然来ないので、クロントイ行きのバスに乗りました。と、これが無料バスでした。ラッキー。車掌も乗っていませんでした。

お坊様優先席?
資源リサイクルをしている人。此方では、ペットボトルや瓶、缶の類が売れます。
交差点では車の左折は常時OKです。直進が赤信号でも左折はスイスイ。歩行者?そんなのはどうでもいい、の世界です。
また、バイクは左寄りなんて事も無く、隙間が有れば何処へでも入り込みます。信号待ちだと車の前後を右左して前に進みます。危ねえ~社会です。
鳥の飾り?を売っています、風で羽ばたいています。もう少し近ければ、値段聞いて、買ったかも。
市場のそばを通って、車庫入りしました。基本的には、車庫入り手前のバス停で降ろすのでしょうが、私達ともう一人を乗せてそのまま車庫入りしました。
バスの車掌が持っている、切符と硬貨の入れ物。それの修理屋さんのようです。初めて見ました。
車庫から出て、直ぐのバス停で4番のバスに乗ります。フゥァランポンからヤワラート(中華街)の方に行きます。
冷房車でした。また、ラッキー。フゥァランポンまで1人10バーツ、MRTやBTSに比べると遥かに安いです。
これは横のバス、
青バス、赤バス、ピンク、オレンジ、黄、白、etc……カラフルです。冷房車、開けっぱ~車、公営、私営、料金もバラバラです。路線にいたっては複雑でいまだ案内書頼りです。でも、MRTやBTSに比べると、とてもアメージングなタイと出会えるので面白いです。5555(ハハハハ)。
……5はタイ語でハーです。なので……




タイ・ブログランキング ←タイ関連の沢山のブログが見られます!

タイ数字時計 キャメロット

2015-09-16 19:30:38 | 日記

タイ数字時計の制作販売をしているサイアムテワ社へ行ってきました。キャメロットと言うブランド名の方が有名ですが。住所は、12 Soi 33 Lardprao rd., Jatujak Bangkok 10900 Thailand。アユタヤからはSRT(国鉄)でバンスーへ、MRT(地下鉄)でラップラオへ。4番出口から出て、直ぐの交差点のロ形になった歩道橋を渡り東へ、ソイ33の表示板を見たらそのソイに入って突き当たり近くまで行きます。
ここは、邸宅とアパートと空き地、テニスコートが並んでいます。一軒豪邸を新築中でした。一番奥の方、左手、新しい感じのタウンハウスの有るその先です。
中に入ると、正面に祭壇が。
そして壁中に商品が……
タイ数字ばかりでなくて、こんなのも……
水を出してくれて、話しをしました。今は以前よりちょっと売れ行きが悪いとのこと。この本社まで来るのは日本人が多いとのこと。何カ所か販売店が有るようです。以前、タイ数字時計をラマティボディ病院で見て、尋ねて、市場へ行ってプラスチックの掛時計を買った時に、その店にキャメロットの置き時計が3個位有って、値段を聞いたら、売り物じゃないと言われたと言うと、その店の名前は?と聞かれたが、それは聞いていないし、レシートなども貰っていないしわからない。わかれば、売り込みをかけるのかな?細かい木工の細工の工場はアユタヤに有るとのこと。
中位の掛時計を買いました。エアーキャップで包んでダンボール箱に入れてくれます。これは、日本に居る娘のリクエストです。日付けの置物やコレクションケース等も有って、欲しい物も有りましたが、如何せん庶民の暮らしなので置き場所が有りません。
帰るとき、社長が外まで見送りに出てくれました。
外歩きにはもってこいのどんよりしたいい天気でした。夜雨になりましたが。





タイ・ブログランキング ←タイ関連の沢山のブログが見られます!

命名 チビ

2015-09-16 00:50:25 | 日記
2代目居付き猫の母親、初代押し掛け居付き猫が、2代目が出産する少し前に産んだ子猫が5匹(多分)。知らん、お前らに餌は遣らんと無視して、日本に1ヶ月程行っていたら、みんな出身地のお隣りで餌を貰っていた様子です。が、2代目がまた子連れで餌を要求に来たので、まとめて嫁の田舎に所払い。ただ、その時に1匹だけ、餌の要求の時以外にも家の戸口の前に居て、ずーっと大人しく寝て居る薄い色の縞猫だけ残しました。この子は初代の子供。あとの4匹に比べると一回り小さい感じです。生まれつきのものか、餌の当たりが悪かったのか。あと4匹のうち1匹は出発の時にちょうど居たのでついでに田舎送りに。残り3匹は隣りで餌を貰っています。が、うちの庭を運動場と昼寝場として居るので、ちょっと鬱陶しいです。で、さっきの薄縞猫はうちの猫にしようと、嫁が命名「シロ」。いやいや白くない、薄い縞が有るぞ、尻尾とかも見てみいと言うと、命名「チビ」とのことに。
それで、このチビにだけ餌を遣ります。猫用の固形餌と猫缶です。あとはチキンの残り骨とか魚の残りとか。大人しい猫で、家の中に入れてやっても何度か見て回ってからは気に入った場所に転がって居ます。でも体重が軽いので、家の中に入れて欲しい時にはこんなことを……。
あとの3匹は、チビの縞をもっと濃く全身に入れているのと黒白斑の感じで黒の所が縞になっているのが2匹です。この斑縞の1匹はあまりなれてこず捕まえられないのですが、あとの2匹は私にも餌頂戴の転げて媚びるポーズをしてきます。しかし、雄ならともかく、4匹共雌なのです、お前は帰れと追い払っています。
特に斑縞の片方はチビの餌を狙っています。油断すると並んで食べてたり、チビは怒らないので。最近では3匹がいないのを確認したり、そばについていたりの餌遣りです。
そして、この前動物病院へ尋ねに。多分5ヶ月なので、もう不妊手術が出来ますとのこと。ただ、その前にワクチン注射を2回。注射して2週間後にまた注射、その2週間後にオペできるとのこと。オペの後は1週間家の中に、とのこと。また、オペの後狂犬病の予防接種も必要とのこと。オペ自体は1000バーツだが、諸々で1500位になりますとのこと。お願いすることにして翌日に本人じゃなくて本猫を連れて行きました。




タイ・ブログランキング ←タイ関連の沢山のブログが見られます!

あり、アリ、蟻……

2015-09-14 19:40:28 | 日記
実験、紙の上に砂糖、庭に置くと……
此方タイでは蟻に悩まされています。蚊もそうですが、蚊には線香もあるし網戸も完備しています。けれど、蟻には打つ手があまり有りません。そのうえ、こいつらときたら2階にも来るわ、机の上、棚の上、何処へでもドンドン登ってきます。
油断していると食べ物が蟻まみれという事がよくあります。最初の頃には、軽く追い払っていたりもしましたが、最近ではとにかく虐殺です。お菓子喰いの私としては、積もる恨みが限度を越しました。最近では、コ クレットで買ってきたゼリー菓子を棚にぶら下げて置いたら蟻まみれに。直ぐに洗って、冷蔵庫に入れました。
こういう物も有るのですが、使えるテーブルなどが限定されるし、しょっ中水を補給しないといけないので面倒です。
以前、猫の餌入れをプラスチックの子供テーブルの上に置いていて、蟻に悩まされたので、風呂の手桶(プラスチック)を4個買ってきてテーブルの足を漬けました。これは水がかなり長持ちするので便利でした。
家の中によく来るのは、小さな蟻。庭にはもう少し大きいのが(上の画像のやつです)。そして時々もっと大きいのが。この大きい蟻は噛まれると痛いです。前にバナナの小生えを抜いていた時やられて、薬を付けて往生しました。さらにきついのもいるらしくて、そいつにナニを噛まれると、3日位呻吟しないといけないようです。
彼らは、「蟻とキリギリス」では働き者の良き主人公になっていますが、日頃悩まされている身としては、ええい働いて早く過労死しろ、と思ってしまいます。



タイ・ブログランキング ←タイ関連のブログが見られます!

OISHIのShabushi

2015-09-13 12:05:35 | 日記
おいしいグループのShabushiに行きました。回転しゃぶしゃぶです。時間制限式で食べ放題。アユタヤ シティパークの2Fに有ります。前は満員で店の前の待機席で並んだのですが、今回はガラガラ。こういう感じで座席の前に電気鍋が、回転レーンに具材が流れてきます。
肉、魚肉、野菜、キノコ、練り物、etcを鍋で煮て。窓際には、寿司、餃子、エビ天、おでん(具はちょっと)、etc。それからフルーツ……スイカとパイナップルと細かく切った盛り合わせ。そして、アイスクリーム。飲み物は炭酸系とお茶系(甘いです)と水。それが時間内取り放題。
お寿司の一部です。あまり美味しいとは言えませんが、それなりに……。
いやー、頑張って食べるのですが、とてもとても、今回もアイスクリームまでは行きませんでした。お昼に行って、夕食は抜き位は食べたのですが……。近くの席で、象の様な体型のカップルがしっかり食べてました。とてもとてもかないません。
しかし、この国、豚とカバと象の体型が凄く増えてきてます。どうなんのやろか?




タイ・ブログランキング ←タイ関連のブログが見られます!