アユタヤのトーモー(入国管理事務所)の直ぐ近くに小さな写真屋が有ります。ここは、通り向かいが登記所なので、家を買う時に所有権の移転手続きに来て、家の写真がいるということで、この店で、携帯電話のミニSDカードからプリントしたのです。その後もプリントや証明写真はここに来てしています。ただ、iPadにしてからはプリントは全く御無沙汰していますが。
写真屋はジェーディーの近くにも、アユタヤ シティパークなどにも有りますが、何故か最初に縁の有ったこの店に通っています。雰囲気がいいんですね、オーナー(?)の長髪のお兄ちゃんもいい感じだし。


額縁も売っています。証明写真は奥のスタジオできちんと撮ってくれます。プリントを頼む時は、SDカードをパソコンに入れてくれて、後は自分でクリックして選べます。プリントの機械はロフト風の2階に有ります。以前、親戚がプリントしに写真屋に行ったのに付いて行った時は、パソコンの画面を見て選ぶと、店の人が番号をメモって……というやり方でした。なので、ここのやり方の方が私は気に入っています。
以前撮った、ニャンコの写真です。
先日、2年近く使っていたバンコクの貸金庫を解約してきたので、そこに入れっぱーにしていたカメラも手元に来たので、久しぶりに写真に挑戦してみようかとも思っています。ミニSDカードを入れてあるガラケーもなんとなく惰性で充電は続けていますが、持ち歩かず机の上に置きっぱーにしていますが……。
こちらでは、ハガキ大のサイズがスタンダードです。他所は知りませんが、この店では沢山プリントする程単価が下がるので、以前、猫の写真を100枚以上プリントして、小一時間待っていたこともありました。
←タイ関連の沢山のブログが見られます!
写真屋はジェーディーの近くにも、アユタヤ シティパークなどにも有りますが、何故か最初に縁の有ったこの店に通っています。雰囲気がいいんですね、オーナー(?)の長髪のお兄ちゃんもいい感じだし。



額縁も売っています。証明写真は奥のスタジオできちんと撮ってくれます。プリントを頼む時は、SDカードをパソコンに入れてくれて、後は自分でクリックして選べます。プリントの機械はロフト風の2階に有ります。以前、親戚がプリントしに写真屋に行ったのに付いて行った時は、パソコンの画面を見て選ぶと、店の人が番号をメモって……というやり方でした。なので、ここのやり方の方が私は気に入っています。

以前撮った、ニャンコの写真です。
先日、2年近く使っていたバンコクの貸金庫を解約してきたので、そこに入れっぱーにしていたカメラも手元に来たので、久しぶりに写真に挑戦してみようかとも思っています。ミニSDカードを入れてあるガラケーもなんとなく惰性で充電は続けていますが、持ち歩かず机の上に置きっぱーにしていますが……。
こちらでは、ハガキ大のサイズがスタンダードです。他所は知りませんが、この店では沢山プリントする程単価が下がるので、以前、猫の写真を100枚以上プリントして、小一時間待っていたこともありました。
