家の向かい側に有るワット ヤックの遺跡の所で男性2人が剪定を始めました。お寺(ワット ヤイチャイモンコン)が雇ってしているのか、篤志家のボランティアか?わからないのですが、伸びた植木を刈っていました。

で、左側の所の木は大して切っていないのでしたが、次の日に見てみると根元の所で切られていました。

これは、棘の有る木なので根元で切ってそのまま置いているのかな?とも思います。
なにしろ暑い所なので、ほうっておくとどんどんと木が成長していきます。気を付けないと遺跡の煉瓦積みが潰されてしまいます。ここは現在ワット ヤイチャイモンコンの所有なのか、アンパー(市役所)とかの所有地になっているのかについては知りません。アンパーの所有ならば、他の小さな遺跡の所のようにスチールの名板とかを立ててきちんと管理してほしいと思っているのですが……

で、左側の所の木は大して切っていないのでしたが、次の日に見てみると根元の所で切られていました。

これは、棘の有る木なので根元で切ってそのまま置いているのかな?とも思います。
なにしろ暑い所なので、ほうっておくとどんどんと木が成長していきます。気を付けないと遺跡の煉瓦積みが潰されてしまいます。ここは現在ワット ヤイチャイモンコンの所有なのか、アンパー(市役所)とかの所有地になっているのかについては知りません。アンパーの所有ならば、他の小さな遺跡の所のようにスチールの名板とかを立ててきちんと管理してほしいと思っているのですが……