goo blog サービス終了のお知らせ 

アユタヤで昼寝

アユタヤ在住。海外転出しての、アメージングなタイ王国での暮らしの日々を‥‥‥

ダークレッドラインと既存線の並走

2023-03-09 23:50:00 | 日記
ちょっとバンコクへ。実は、2日程前に町内会のおばさんから電話があって、今日8時から年寄りの会合がワット ヤイ(チャイモンコン)であるから、身分証明書を持って来てくれとのこと。8時ちょうどくらいにワット ヤイについて会場の講堂へ向かう。と、ちょうどそこにワット ヤイの職員のおばさんが居たので話してみると、なんとcovid19のワクチンを打つための会合とのこと。要らん要らんとそこから引き返す。同じ時に来た男性も、わしももうワクチンは要らんわ。とのこと。
で、急遽バンコクへ行こうということに。駅までソンテウで行って、SRT(タイ国鉄)の既存線でフゥァランポン駅まで。現在、バンスーに新しい中央駅がオープンしているが、近距離線はフゥァランポン駅まで運行している。ややこしい話である。
そして、バンスー駅からは、新しくダークレッドラインという電化鉄道がランシットまで開通している。日立製の車両である。そして、既存線の方もこの高架路線に並行して乗り入れている。
要は、バンスー中央駅からは長距離列車が発着し、ダークレッドラインもバンスー中央駅から発着している。そして、既存の短距離列車は、既存のバンスー駅を出たあと、しばらくして高架路線に入る。そして、ランシット駅の手前の方で高架から降りるのである。なので、高架には4車線が有る。で、既存の列車は、その高架に乗った所では、ドンムアン駅でしか停まらない。あといくつものダークレッドラインの新駅が出来ているが、そこには停まらない。

なので、こういう感じで駅のホーム外側の線路を走る。で、ところによりダークレッドラインの列車と並走となる。スピードはダークレッドラインの方が速いが、駅が幾つも有るので、既存線の方が追い越して行ったりもする。

まあ、少々ややこしい。ドンムアン駅以外で停まりたければ、ダークレッドラインを使えってことか?
で、今現在、アユタヤの南の方で、既存線に並んで高架工事が始められている。これはダークレッドラインの延伸であろう。いやー、ややこしい事である。