鹿児島市芸術文化協会公式ブログ

 鹿児島市内外の芸術文化の情報の会員相互・内外の発信としてご活用ください。

今年最後の朗読会

2015年11月27日 06時54分03秒 | 文学

今年もあと1か月半になりました。今年最後の朗読会は29()30()です。時間は14時~15時半久しぶりに日曜日の開催です。普段、お仕事の方も是非、お越しください。おいしいハーブティとお菓子に「心に響くお話」、ほっこりとした心安らぐひと時をどうぞ。内容:「サンタクロースはいるのですか」「高瀬舟」「似顔絵かきのローばあさん」

 


トークイベントを開催します:文学サロン「月の舟」

2015年11月26日 06時32分28秒 | 文学

チャールズ・ディケンズ=作、井原慶一郎=訳・解説『クリスマス・キャロル』(春風社)の刊行を記念して、トークイベントを開催します。

 ■講演&鼎談

 日時:2015年11月29日(日)   14:00-16:00   場所:文学サロン「月の舟」 参加費:500円

 定員:40名(「参加予定」をクリックで予約完了)14:00~14:50

講演「『クリスマス・キャロル』の技法(アート)」  井原慶一郎(訳者・鹿児島大学教授) 15:00~16:00

鼎談「幽霊としてのメディア」  中路武士(映画論・鹿児島大学准教授)  太田純貴(メディア論・鹿児島大学准教授)  井原慶一郎

 

 *会場で書籍の販売(税抜き1,500円)をおこないます。

  本の詳細についてはこちらをご覧ください。⇒http://www.amazon.co.jp/dp/4861104742 

お問い合わせ先:  099-295-3816(文学サロン「月の舟」)


国文祭バレエ:パキータ

2015年11月24日 07時16分43秒 | 舞台洋舞

国文祭バレエ:パキータ

洋舞フェスティバル30日パキータ舞台リハーサル

舞台装置、照明、衣装が着いて総勢26人...
気持ち一つに合わせ本番目指してそれぞれ、ダンサー、指導の先生一体となって集中した舞台進行でした。

明日は、オープニングの子供達87人県外から6団体のリハーサルそれから、プログラム通しGP長い一日です。


吉嶺史晴:リコーダ、ヴィオラ・ダ・カンパ、作曲リサイタル

2015年11月22日 08時35分34秒 | 舞台洋楽

11月27日の演奏会会場は鹿児島市与次郎にありますマリンパレスかごしま4Fカナホールです。

もう何年もこのホールを利用させていただいております。

 

残響がヨーロッパの教会に値するような空間です。

ホール外からの音もなくまさにスピーカーから聴こえる音楽を堪能できるそんな空間です。

大理石の床、天井の高さ、そして全体の雰囲気は、「奏でる」と「聴く」の総合間の芸術的な配慮を醸し出してくれます。

また、吉嶺は「音色へのこだわりを提供」と今回は30席限定にしております。

演目はバロック期バッハから現代までと時空を超えた内容です。

 

ヨーロッパを起源とする楽器:リコーダー、ヴィオラ ダ ガンバ、そしてチェンバロの組み合わせ。

 

*リコーダー:バロックピッチとモダンピッチと演目に合わせ使い分けます。

*ヴィオラ ダ ガンバ:弦楽器(鹿児島県薩摩川内市在住の原田ヴァイオリン工房製作)6弦のガット使用、チェロの大きさ、ガンバは膝の意味。楽器を膝で抱え込んで演奏します。

*チェンバロ:鍵盤楽器(イタリア製で音色はイタリア語の発音と似ていて鮮明です)

吉嶺音楽事務所 吉嶺富代


月の船:トークイベント:みたけきみこ

2015年11月21日 10時23分10秒 | 文学

 

アーサー・ミラー『セールスマンの死』日本では劇団民芸の滝沢修以来、昴の久米明、無名塾の仲代達矢らがウイリーを演じてきた。魅力ある役柄なのだろう。版権が独占されているのでハヤカワ演劇文庫で読むしかないようだ。800円+税。ジュンク堂鹿児島店(マルヤガーデンの中の本屋)さんに平積みされていた。すごいね。

 

篤姫の少女像作者の田原迫華(たはらさこ はな)さんに来ていただきます。「篤姫」放送のときはすごかったですね。かごしま文化研究所も文学散歩「篤姫嫁入りツアー」を組んだところ200名の申込みがありました。おかげでその後いろいろありました。勉強させていただきました。イベント公開しています。参加お願いします。