いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
今年゛の24時間テレビのマラソンランナーは、「エドはるみ」だしけな!
んで、エドはるみのゴドを、ちんと調べでみだっけ、
・・・生年月日は1964.5.14っつうゴドが判明したど。
1964年の5月、っつったら、オレど同級生だ!!(けっこう頑張ってるな、オレの同級生組合)
ま、ほんなゴドは ど~でもいいげんちょ・・・
今日は、南相馬(原町製パン)の名物パン、

よつわり の紹介すっと!!
まず、、、袋を脱がして裸にすっと、

お肌は健康的な小麦色!!(若干、そばかす状のツブツブ漂ってんのは、気にすんな!逆゛に おしゃれだべ!)
一見、ごくごく普通゛のパンに見えっけんちょも、
中央部にチラっと光るルビーのような赤゛い へんなヤヅ!! ・・・こ、このパン、、、タダモノではねぇ~ど。
んで、さらに よ~~っく見っと十文字に、キッパ(切れ目)入ってんの、わがっぺ!?
っつうゴドで、キッパに沿って割っつぁぐど、

いとも簡単に4分割。・・・「よつわり」の「よつわり」たる ゆえんだ
。
で、、↑の写真の左サイド方面から、『なんか、白い、ヘンなの』が、デロ~~ンって流出してっけんちょ、
ほれは、「西洋 甘いもの界のボス・生クリ~ム」様だ。(ナマだがんな、普通゛のクリームなんかど、一緒にすんなよ!!)
「へぇ~~、じゃあ、この『よつわり』っつうパンは『生クリームパン』なんですね!」
・・・って、思ったヤヅには、『早とちり王子』または『そそっかし姫』っつうニックネームを贈呈しねっかなんねな。
パッと見は「濃厚・生クリームパン」に見える この「よつわり」の内部構造にスルドク迫るべく、ベリっ!と パン生地の部分を ひっぱがすと・・・

う゛っ!!・・なんか、へんな黒いヤヅ いっと!!
こ・・・この、黒いヤヅ、って、ひょっとして・・まさが・・・
・・・んだ。この黒いヤヅは、、、
「和の甘いもの界の大御所・あんこ」大先生だ!!
西と東の「甘いもの界」のスーパースター両者による夢の共演コラボ、「いぎなし あまぁ~い 白黒劇場」を体験してぇ~ヒトは、、、、
『よつわり』食うしかねぇ~ど。(1個105円だ)
ただ、、、
オレは、いまだに、

↑
この、赤゛い ヘンなヤヅ の正体(正式名称)わがんね~んだ。(・・・人工さくらんぼ?)
こいづの正体 知ってる人、居だら、教えでくいよぉ~~!!
・・・・ほんじゃ!!(^o^)v-~~~
←1日1回、ポチっと田飲む・・・いや、頼むどぉ~~!!
//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////

↑こごさ、美味ぇ~もん、いっぺ、売ってっと!!
【おまけ】
※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
↓

※コゴ押せばトップページさ戻れっと→

↑
※「なかのひと」調査中!!
<script src="http://ax3.itgear.jp/yh7kage/1/ax.js"></script>
<noscript></noscript
今年゛の24時間テレビのマラソンランナーは、「エドはるみ」だしけな!
んで、エドはるみのゴドを、ちんと調べでみだっけ、
・・・生年月日は1964.5.14っつうゴドが判明したど。
1964年の5月、っつったら、オレど同級生だ!!(けっこう頑張ってるな、オレの同級生組合)
ま、ほんなゴドは ど~でもいいげんちょ・・・
今日は、南相馬(原町製パン)の名物パン、

よつわり の紹介すっと!!
まず、、、袋を脱がして裸にすっと、

お肌は健康的な小麦色!!(若干、そばかす状のツブツブ漂ってんのは、気にすんな!逆゛に おしゃれだべ!)
一見、ごくごく普通゛のパンに見えっけんちょも、
中央部にチラっと光るルビーのような赤゛い へんなヤヅ!! ・・・こ、このパン、、、タダモノではねぇ~ど。
んで、さらに よ~~っく見っと十文字に、キッパ(切れ目)入ってんの、わがっぺ!?
っつうゴドで、キッパに沿って割っつぁぐど、

いとも簡単に4分割。・・・「よつわり」の「よつわり」たる ゆえんだ

で、、↑の写真の左サイド方面から、『なんか、白い、ヘンなの』が、デロ~~ンって流出してっけんちょ、
ほれは、「西洋 甘いもの界のボス・生クリ~ム」様だ。(ナマだがんな、普通゛のクリームなんかど、一緒にすんなよ!!)
「へぇ~~、じゃあ、この『よつわり』っつうパンは『生クリームパン』なんですね!」
・・・って、思ったヤヅには、『早とちり王子』または『そそっかし姫』っつうニックネームを贈呈しねっかなんねな。
パッと見は「濃厚・生クリームパン」に見える この「よつわり」の内部構造にスルドク迫るべく、ベリっ!と パン生地の部分を ひっぱがすと・・・

う゛っ!!・・なんか、へんな黒いヤヅ いっと!!

こ・・・この、黒いヤヅ、って、ひょっとして・・まさが・・・
・・・んだ。この黒いヤヅは、、、
「和の甘いもの界の大御所・あんこ」大先生だ!!
西と東の「甘いもの界」のスーパースター両者による夢の共演コラボ、「いぎなし あまぁ~い 白黒劇場」を体験してぇ~ヒトは、、、、
『よつわり』食うしかねぇ~ど。(1個105円だ)
ただ、、、
オレは、いまだに、

↑
この、赤゛い ヘンなヤヅ の正体(正式名称)わがんね~んだ。(・・・人工さくらんぼ?)
こいづの正体 知ってる人、居だら、教えでくいよぉ~~!!
・・・・ほんじゃ!!(^o^)v-~~~

//////////////////////////////【CM】//////////////////////////////


↑こごさ、美味ぇ~もん、いっぺ、売ってっと!!
【おまけ】
※この研究所内で使用されているコトバで、わがんね~コトバがあったごんじゃら、コゴさ行って、自分で調べるように!!
↓

※コゴ押せばトップページさ戻れっと→

↑
※「なかのひと」調査中!!
<script src="http://ax3.itgear.jp/yh7kage/1/ax.js"></script>
<noscript></noscript
緑色のチェリーもありますよ。
私はこれの味とグシュっとした食感が苦手です。
似でるようなパン 見っけっとつい買っちまうげんちょ、やっぱ違うんだなぁ。小んちぇ頃から食べでっからな。
ハンバーガーも同じくらい好きだど!
あどは、「夕月」っつったがなぁ、中身はよつわりと
ほぼ一緒で、あんこと生クリーム。パンがやや甘くて
たまに、廻りが焦げてたのがあったりして。
あの頃は、パンの上にザラメはついてなかったような気がしますが、生クリームとあんこと赤井ドレンチェリーは 全く同じスタイルですねぇ。
最近、実家に帰ってきたので、この研究所でチェックしていた美味しいお店にも何件か行ってきました。来年のお楽しみリストに入れておかなくちゃ。
小高さ住んでて食った事゛ねーんだなこれが。
来月の盆踊りン時゛、店やってたら食ってみっぺ。
今年の盆踊りさ、所長は出んのが?
俺ンとこはうっしょの方みでーだがら、でれすけドンドンで踊らんねーがもしんねー。
嫌いなのはドレンチェリーだけです。
よつわりも夕月も好きです~、なつかし~。
んだ、「エッチ、スケッチ、マイナスブー」っていう流行り言葉、小学生んとぎにあったんだげんちょ、超地域限定かもしんにぇえなぃ。
いや~「よつわりパン」好きです!
「ハンバーガー」も肉厚でうまいよー
でも何故かぼくの心を揺さぶるのは、
「あげあんぱん」なんだなぁ...
ほんじゃ
パンも気になるけど
所長さんの深爪がきになるワ