鍼灸如何に学ぶべきか~科学的鍼灸論の構築のために~

鍼灸の理論と術にかかわる初歩的・基本的な問題を中心に科学的=論理的に唯物論を把持して説(解)いて行きたい、と思います。

陰陽五行論如何に学ぶべきか〜一身の上に陰陽五行論の歴史をくり返すこと〜

2015-06-20 06:00:00 | 日記
 陰陽五行論の学び、単に知識的な丸暗記では大して役には立たないのではと思える。肝心なことは、陰陽五行論という観念の生成発展を像として辿ることではないかと。

 そのためには、古代中国の人々(治療家)の陰陽論とはいかなる像であったのか、五行論とはいかなる像であったのか、そしていかなる像として陰陽五行論となって行ったのかを、自身の像として再度、辿ってみなければならないと思える。

 五行色対表はそのためにこそ活用されるべきであり、決してたんなる国試対策としての丸暗記であってはならない(但し、本当に東洋医学を己がものとするためにはという条件では)と思える。古代中国の人々(治療家)はいかなる像を描いていたのかを自身の像として描くためにこそ活用されねばと思える。

 例えば、木=青=春=肝・・・・・等々の大元の像はいかなるものかをまずは分かって、その上での覚えるでなければと・・・・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。