東洋医学の理論~人間が病むということの過程的構造からの東洋医学的治療論~

人間が病むということの過程的像から、鍼灸等の問題を説いてみたいと思います。よろしくお願いいたします。

難経69難による選穴〜実技試験用〜

2017-12-05 20:18:32 | 鍼灸学校での学び・国試勉強・受験勉強
難経69難による選穴での実技試験終了した。結果として、試験用限定では以下のことで十分であった、と思えた。 「肝虚証〜曲泉、陰谷」「心虚証〜少衝、大敦」「心包虚証〜中衝、大敦」「(心)脾虚証〜大都、少府」「(心包)脾虚証〜大都、労宮」「肺虚証〜太淵、太白」「腎虚証〜復溜、経渠」をともかく暗記する。空で言える様にする。(治療穴となる経穴にはしっかりと打てる様にする。実技試験なので......) そ . . . 本文を読む
コメント

難経69難による選穴〜を像の問題として考える〜

2017-12-05 17:15:49 | 鍼灸学校での学び・国試勉強・受験勉強
難経69難による選穴、自身のアタマの中ではいかなる像が描かれているのかを視る。 難経69難による選穴のプロセスで自身のアタマの中ではどの様な像が描かれているのだろうか、どの様な像が本来描かれるべきなのだろうかを具体的に視ると、以前に「難経69難による選穴」について覚えるべきこと(本日おこなわれる実技試験に関わって)は、僅かである、とした背後には、アタマの中には、とても「僅か」とは言えない像がある . . . 本文を読む
コメント