乾電池の画像集 出張所

跡地だったけど別の用途で使ってみよう

Panasonic LUMIX DMC-FX2 手振れ補正ライカレンズデジカメ

2014-06-11 00:39:41 | ジャンク(主にデジタル)カメラ

Dsc02175

よく効くと定評の光学式手ブレ補正、そしてライカカメラ社との協業により搭載されているLEICAブランドのレンズを搭載したLUMIXのFXシリーズです。このFXシリーズというのはスタンダードで普及向けという感じな位置付けらしい。
LUMIXが誕生するまでパナソニック(松下電器産業)はクールショットなどあまり吹っ切れていないようなデジカメ(それでもキヤノン、コニカに供給されている機種がある)を作っていた感じですが、LUMIXシリーズ登場時は今までとは力の入れ方が異なってイメージキャラクターを起用したり、ライカと協業してライカブランドレンズを搭載したりして待遇が違ったらしい。初期の反応はあまりよろしくないものだったとのことですがそのままマーケティングを続けることによって現在のようにデジタルカメラメーカーとしての位置を確保したとのこと。

購入価格はドフ青カゴより324円
増税10日後に購入したので9円値上げしています。

外観は左部分に見える細いグリップにFX2と刻印されていたりと中々おしゃれ。右下に見えるLのようなエンブレムは意味が何か?みたいな話があったのですが初期のルミックスにてLエンブレムの下にLUMIXの文字があったのでおそらくLUMIXのLなのでしょう。その割には一部パルックプレミアにも同じエンブレム(外箱に印刷)があったりと謎。

登場は2004年
手ブレ補正機能を備えたコンパクトデジタルカメラが少しづつ表れ始めた頃だった気がしますがルミックスシリーズはかなり初期から光学式手ブレ補正を搭載していたのが特徴。

Dsc02178

液晶モニターは2インチと控えめですが本体サイズから考えると十分。光学ファインダーが無い機種なので不満を覚える形もいらっしゃるかもしれませんが。

画像のようにかつてのルミックッスシリーズには液晶モニターの下部にLUMIXロゴがあったのですが液晶モニターの巨大化やメーカーにダサいと判断されてしまったのか無くなってします。

操作系やインターフェイスはほぼ完成しており、かなり使いやすいですがこの後の後継機種によって改良されていきます。というより3年後に発売となるDMC-TZ3とUIがほぼ同じなのですが。

ちなみにこのカメラもDMC-TZ3と全く同じ方法でサービスモードに入ることができ、情報を見てみましたがシャッター回数が468回、ストロボが64回とかなり使用されていない美品と思え来たところにDISPLAYボタンを押して第1回目の起動年月を見たところ自分が購入した翌日になっているのですが…
この手の情報は通常直接処理系やらエンジンやらに保存されていると聞いたことがありますが違うのでしょうか。

モードダイヤルは半分本体に潜っていて半分外に出ていて操作できるという形状をしています。

 

Dsc02179

天板にPanasonicと書かれてその下に型番が書かれているというスタイルはもはやルミックスシリーズでは定番。というよりパナソニックの家電系は大体の場合Panasonicロゴの下に商品型番が書かれていますが購入後も宣伝させている感じなのでしょうか。

電源スイッチは確実にON/OFFできると評判であったスライド式のスイッチ。現行機種では廃止されてしまったらしいですが確かに勝手に電源が入るなどのトラブルも抱えている機種があったのでそのためかもしれません。
手ブレ補正ボタンは独立、SDロゴなのでSDHC以降の規格は使えません。

Dsc02180

LEICA DC VARIO - ELMARIT搭載
1:2.8 - 5.0 / 5.8 - 17.4 ASPH.  MEGA O.I.S.

ライカブランドの平均的な明るさのレンズを搭載。最近はライカカメラ社に払うライセンス料がコストアップになっているのかエントリ~普及機クラスのルミックスはLUMI DC VARIOレンズばかりです。
広角、高倍率ズーム競争になる前の機種なので広角でもハイズームでもない。

Dsc02181

底面は何かゴチャゴチャ… というより半分以上を電池蓋が占めています。

Panasonic DMC-FX2 
松下電器産業株式会社 日本製

日本製ということは福島工場生産でしょうか。ライカレンズは山梨の自社工場での生産と聞いたことがあります。

Dsc02182

電池は画像では純正品ではなく富士フイルムのNP-40となっていますがNP-40と同じ形状のDMW-BCB7を採用。
この形状のバッテリーは他にペンタクッスのオプティオシリーズなどでも採用機種がいくらかあります。
SDカードは2GBのものでも問題なく使用することが出来ました。

P1010004_sumu   P1010005_sumu
なんか土筆ばかりなのですが…  ボケ味はそれなりに味わえます。

 

メーカー           :  Panasonic
                   松下電器産業株式会社  日本製
発売            : 2004/08/27
メディア         : SDカード、MMC
素子             : 432万画素1/2.5型CCD (有効画素数400万画素)
レンズ            : LEICA DC VARIO - ELMARIT  Opt×3 5.8--17.4  1:2.8-5.0 
モニター          : 2インチ 13ドット 
電源             : DMW-BCB7、専用ACアダプター
手ブレ補正        : MEGA O.I.S.(光学式)
価格           : オープン(43,000円程度)
バージョンアップ: なし
その他        : ヴィーナスエンジンⅡ、ライカDCレンズ(エルマリート)

 

故障度 : なし
価格   : 324円

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Memorex RECORDABLE MINIDIS... | トップ | TOSHIBA EXCERIA Type HD 1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ジャンク(主にデジタル)カメラ」カテゴリの最新記事