長男の家族が夏休みも終る頃、やっと旅行に出かけることが出来ました。
前に予約していた旅行は仕事の都合でキャンセル。
今回は仕事は大丈夫なのかな?と気にしていたら、前日は台風。
飛ぶのかハラハラものでした。
帰ってきた孫たちは旭山動物園と富良野の気球が面白かったそうです。
動物園はいまや行列の出来る日本一入場者が多い動物園で、いたるところに工夫のあとが見え、大人も楽しいのだそうです。昨夕、テレビで旭山動物園を放映していました。
富良野には「北の国から」の家があるそうです。石の家や廃品の家?それに麓郷の丸太小屋、中畑木材もあったそうです。ん・・・行ってみたい!
たくさんのお土産もらいました。
実は10月、近くの信用金庫主催の北海道旅行があります。友人夫婦と一度は行く約束したらしいのですが、その時期私は猛烈に忙しい時期だし、函館湯の川、洞耶湖、札幌は昔行った事があるし、悩んでいたら、友人夫婦も、旅行が重なると言うので今回は参加しないことにきまりました。
来月、夫は佐渡へ、11月はいつもの仲間と安芸の宮島、姫路城と旅行します。
前に予約していた旅行は仕事の都合でキャンセル。
今回は仕事は大丈夫なのかな?と気にしていたら、前日は台風。

飛ぶのかハラハラものでした。
帰ってきた孫たちは旭山動物園と富良野の気球が面白かったそうです。
動物園はいまや行列の出来る日本一入場者が多い動物園で、いたるところに工夫のあとが見え、大人も楽しいのだそうです。昨夕、テレビで旭山動物園を放映していました。
富良野には「北の国から」の家があるそうです。石の家や廃品の家?それに麓郷の丸太小屋、中畑木材もあったそうです。ん・・・行ってみたい!
たくさんのお土産もらいました。
実は10月、近くの信用金庫主催の北海道旅行があります。友人夫婦と一度は行く約束したらしいのですが、その時期私は猛烈に忙しい時期だし、函館湯の川、洞耶湖、札幌は昔行った事があるし、悩んでいたら、友人夫婦も、旅行が重なると言うので今回は参加しないことにきまりました。
来月、夫は佐渡へ、11月はいつもの仲間と安芸の宮島、姫路城と旅行します。
上諏訪発 11時半のスパーあずさで帰京です。仲間はホームの足湯に浸かったりしておりました。何度も何度も諏訪に行っているのに電車で行くのははじめてです。
韮崎の手前で電車は急停車しました。アナウンスは地震で停止している旨の放送がありました。すぐ東京に電話を入れました。9階はかなり長い時間揺れたそうです。駅での停止でよかった~!飲み物も食べ物もある!数分後、安全が確認できたからと電車は動きました。
韮崎の手前で電車は急停車しました。アナウンスは地震で停止している旨の放送がありました。すぐ東京に電話を入れました。9階はかなり長い時間揺れたそうです。駅での停止でよかった~!飲み物も食べ物もある!数分後、安全が確認できたからと電車は動きました。

花火打ち上げ総数40万発だそうです。46万人の見物客だったらしいです。
素晴らしかったです。 ドカーンドカーンと上がる花火の迫力に思わず拍手しました。旅館の窓から浴衣着て見る花火は最高!なんて贅沢な時間だろうと思いました。
昨年は従妹のお陰で船着場で見せていただきました。寒かったですが胸に響く音が見事でした。花火は全部、大きく見えました。
仲間は大喜びでした。眼の前の花火に感動でした。
協賛の会社、旅館組合、商店等等。他に誕生日、結婚、出産、など祈念のお祝い花火がありました。また三回忌の祈りの花火も・・・
素晴らしかったです。 ドカーンドカーンと上がる花火の迫力に思わず拍手しました。旅館の窓から浴衣着て見る花火は最高!なんて贅沢な時間だろうと思いました。
昨年は従妹のお陰で船着場で見せていただきました。寒かったですが胸に響く音が見事でした。花火は全部、大きく見えました。
仲間は大喜びでした。眼の前の花火に感動でした。
協賛の会社、旅館組合、商店等等。他に誕生日、結婚、出産、など祈念のお祝い花火がありました。また三回忌の祈りの花火も・・・
近所の仲間たちと諏訪の花火を観に行ってきました。諏訪には従妹の家があり何度か訪れた事があります。花火も何度も観ましたし、昨年は御柱も観にいきました。
今回は昨年の花火の後、すぐ予約を入れました。
14日、電車で上諏訪に降り、すぐタクシーで諏訪大社、ガラスの里、下諏訪の
下社を案内していただきました。

あくる15日は霧ヶ峰、車山高原、白樺湖、蓼科、とタクシーで回りました。私たちは白樺湖までは秋の紅葉の時期に行ったことがあります。
花火で交通止めになるので茅野に出て酒蔵真澄に寄ってホテルに入りました。
湖畔の道路は屋台が沢山出ていて、場所取りの人たちで賑わっていました。
近くの従妹の家に行って仏壇におまいりできました。
今回は昨年の花火の後、すぐ予約を入れました。
14日、電車で上諏訪に降り、すぐタクシーで諏訪大社、ガラスの里、下諏訪の
下社を案内していただきました。

あくる15日は霧ヶ峰、車山高原、白樺湖、蓼科、とタクシーで回りました。私たちは白樺湖までは秋の紅葉の時期に行ったことがあります。
花火で交通止めになるので茅野に出て酒蔵真澄に寄ってホテルに入りました。
湖畔の道路は屋台が沢山出ていて、場所取りの人たちで賑わっていました。
近くの従妹の家に行って仏壇におまいりできました。
マングローブパークを出てからお昼は「てっちゃん」というお店で・・・。ガイドブックにも載っているお店とか・・・。
お店のデスプレーを見てビックリ!
上を見上げたらなんと!あの何十万もする大島紬がひらひらと・・・
なんじゃ!もったいない!大島紬買わないでよかったぁ(絶対に買う気は無かったのですが)オーソドックスなソテツ柄!
そこのお店で「山羊のスープ」を飲みました。数年前山羊の肉をいただいたことがありました。レシピと一緒に・・・。
大根と一緒に煮込んで・・・。ノブが作りました。「いっしょやん!」
山羊のスープは滋養強壮といわれているらしいです。
昼食後はノブたちとは別行動。私たちはばしゃ山村にむかいました。
お店のデスプレーを見てビックリ!

上を見上げたらなんと!あの何十万もする大島紬がひらひらと・・・
なんじゃ!もったいない!大島紬買わないでよかったぁ(絶対に買う気は無かったのですが)オーソドックスなソテツ柄!
そこのお店で「山羊のスープ」を飲みました。数年前山羊の肉をいただいたことがありました。レシピと一緒に・・・。
大根と一緒に煮込んで・・・。ノブが作りました。「いっしょやん!」
山羊のスープは滋養強壮といわれているらしいです。
昼食後はノブたちとは別行動。私たちはばしゃ山村にむかいました。
奄美三日目ホテルをチェックアウトしてからマングローブパークに向かいました。
マングローブの原生林です。モノレールで展望台に上ってるときにスコール・・・
カヌーの予約時間が来て講習を受け、二人用のカヌーに乗り込みました。
どっちが後ろに座るのか揉めましたがいっぱい漕ぐ人が後ろというアドバイスで夫は後ろ。よかったぁ、体重の多い人が後ろとか言われなくて・・・。
難しい!難しい!夫は力があるからつい力が入りすぎ、人かきで右に行ったり左に行ったり、教官に「おとうさん!力入れないで・・・」「お父さん左だけ漕いで・・・」「お父さんバック!後ろから前へ漕いで・・・」「おとうさん、右漕いで!それ左!」教官が付きっ切りで指導してくれます。カヌーどおしぶつかったり浅瀬にのりあげたり・・・。
皆が行っちゃって私たちにだけマングローブの種の話しを教えてくれたり
写真とってくれたり・・・。落ちこぼれのアウトドア体験者二人は他のカヌー
が引き潮のためどんどん帰ってきたのでそのまま回れ右で帰り始めましたが
またまた右へ行ったり左に行ったり結局はどん尻・・・。
本日の最高齢者二人は気持ちだけは若くて、この暑いのにライフジャケットを着せられて貴重な体験をしたのでした。
陸に上がったら、なんと師範やら事務局の方たちやら雑誌社の編集長やら
ご一行様が・・・。元気さんも・・・。

さっきの事は知らん顔で 「二人乗りは難しいよ~」と偉そうに・・・

真ん中が元気さん
マングローブの原生林です。モノレールで展望台に上ってるときにスコール・・・
カヌーの予約時間が来て講習を受け、二人用のカヌーに乗り込みました。
どっちが後ろに座るのか揉めましたがいっぱい漕ぐ人が後ろというアドバイスで夫は後ろ。よかったぁ、体重の多い人が後ろとか言われなくて・・・。
難しい!難しい!夫は力があるからつい力が入りすぎ、人かきで右に行ったり左に行ったり、教官に「おとうさん!力入れないで・・・」「お父さん左だけ漕いで・・・」「お父さんバック!後ろから前へ漕いで・・・」「おとうさん、右漕いで!それ左!」教官が付きっ切りで指導してくれます。カヌーどおしぶつかったり浅瀬にのりあげたり・・・。
皆が行っちゃって私たちにだけマングローブの種の話しを教えてくれたり
写真とってくれたり・・・。落ちこぼれのアウトドア体験者二人は他のカヌー
が引き潮のためどんどん帰ってきたのでそのまま回れ右で帰り始めましたが
またまた右へ行ったり左に行ったり結局はどん尻・・・。
本日の最高齢者二人は気持ちだけは若くて、この暑いのにライフジャケットを着せられて貴重な体験をしたのでした。
陸に上がったら、なんと師範やら事務局の方たちやら雑誌社の編集長やら
ご一行様が・・・。元気さんも・・・。

さっきの事は知らん顔で 「二人乗りは難しいよ~」と偉そうに・・・

真ん中が元気さん