goo blog サービス終了のお知らせ 

まーくんの小部屋☆福岡で頑張る専業農家

農家の何気ない出来事やたまにレシピをUPしたり、農作業のことなどを書いています。

イチゴの土壌改良開始!! 7/8

2020年07月08日 | イチゴ
7/8高設栽培(アグリス)の土がどうもいまいち…保湿も悪いというか、土が水をはじく…肥料持ちも悪いので、今回恵爽パワー(珪藻土)を土壌改良剤として使うことに。.実はこちらの珪藻土はくわの農園も粒子の大きさなどの試験をさせていただいていろいろお話をさせていただいたものです。粒子の細かさもちょうどいい大きさ♪.1列に2袋(26㎏)置いていきました。..土壌改良はまだまだ続き . . . 本文を読む
コメント

ヤマト高設栽培の耕起1回目 7/6

2020年07月06日 | イチゴ
7月6日大雨特別警報が発令されました。みなさんの所は大丈夫ですか?私の所は大丈夫ですが、雨が激しく降り続いています。雨どいが詰まっているわけでもないに、樋からあふれるくらいの雨です。朝から大雨の中イケメンズは出勤。ヤマト高設栽培のマルチをはがし…赤い彗星号で1回目の耕起をしました。その後は再度水をやるためにチューブを這わせました。イケメンズ、ご苦労様でした!!..チューブを這わせて、 . . . 本文を読む
コメント

イチゴ苗の切り離し終了~置き肥並べ 6/26

2020年06月26日 | イチゴ
6月24日イチゴ苗の切り離し終了雨が降りそうだったのでパネルには移動用のかごごと置いてきました。.6/25~6/26かごから出してパネルに並べ、置き肥(ビックワン)しました。.みんなのおかげでここまで終わりました!ありがとうございます。これから、株の根元をしっかり大きくして、病気になりにくいイチゴを育てます。ちなみに今季初のクリームスイカをお茶の時間に食べました!! . . . 本文を読む
コメント

イチゴ苗の切り離し開始 6/22

2020年06月22日 | イチゴ
6月22日今年の梅雨は長いらしい…ということで雨の合間をぬってイチゴ苗の切り離し開始です。希望では24日までに終わらせたい…少数精鋭で頑張ります!.1列ずつ終わらせます!.とりあえず午前中で2列終了。いい感じです!! . . . 本文を読む
コメント

ヤマト高設栽培のイチゴの片づけ 6/11

2020年06月11日 | イチゴ
6月11日北部九州も平年より6日遅れで梅雨入りしたようですね。今日は本当にすごい土砂降りでした。そんな土砂降りの中、まさみっちゃんはカッパ着て代掻き。本当にご苦労様です。そして、イケメンズもイチゴの片づけ(ヤマト高設栽培)めちゃ頑張りました。4月にはこんな感じだったハウスの中が↓こんな感じになりました!そうなんです。イチゴは一度全部撤去するんです。くわの農園では(イチゴ農家さんはほとんど . . . 本文を読む
コメント

1回目のポット付け 5/21~5/22

2020年05月22日 | イチゴ
5月21日~5月22日1回目のイチゴのポット付けをしました。コンテナを運び込む前↓..ランナーがニョキニョキ出ています。.真夏のようなギラギラのお日様の下での農作業。日焼けバリバリです。.イチゴの実や花はいらないので、見つけたら取り除きます。.風でランナーがごちゃついているから、きれいに捌いてポットを付けます。.次の仕事のことを考えてできるだけ扇状に広げるのがベスト!!..スタッフさんや . . . 本文を読む
コメント

土耕栽培のイチゴの片づけ 5/11~12

2020年05月12日 | イチゴ
5月11日~12日オリヤマの土耕栽培のイチゴの片づけをしました。作業手順1・玉出し用のソーラインと支柱を外す 2・ラブシートをはがす~丸めて保管 3・イチゴの株を土際から切り取る  ← 今回はここまで!4・ある程度株が乾いたら撤去。 土耕栽培のイチゴの片づけ . . . 本文を読む
コメント

エンドレス作業の開始! 3/10~

2020年03月10日 | イチゴ
3月10日から本日よりエンドレスな葉かぎ&枝取り開始とりあえず風通りをよくするために1列の半分だけさっぱりさせます。 . . . 本文を読む
コメント

スパイデックス放飼 2/13

2020年02月13日 | イチゴ
2月13日ダニ退治用にダニを投入!!しっかり食べてくださいね。=使用資材=スパイデックス . . . 本文を読む
コメント

イチゴの薬剤散布 1/21~1/22

2020年01月22日 | イチゴ
1月21日~1月22日ダニの発生を抑えるために2月に天敵を導入。その前に一度今いるダニをできるだけ少なくした方が良いということでダニ剤散布。=場所=ヤマト高設栽培オオツボ高設栽培=使用薬剤=スターマイトフロアブルSi22マイリノー . . . 本文を読む
コメント

イチゴの薬剤散布 1/18

2020年01月18日 | イチゴ
1/18曇天が続くのでALAを散布してみましたぐっと生育しますように。=場所=オリヤマ土耕栽培ヤマト高設栽培(比較区)=使用薬剤=アミノレブリン酸スカッシュ . . . 本文を読む
コメント

イチゴの消毒 11/16

2019年11月16日 | イチゴ
11月16日イチゴの薬剤散布をしました。=場所=オオツボ高設栽培 夜冷庫に入れた分だけ=使用薬剤=コロマイト水和剤Si22スカッシュ . . . 本文を読む
コメント

天敵導入! 11/8

2019年11月09日 | イチゴ
11月8日ダニがちらほら…ということで今期は初期から天敵を導入することにしました。天敵とは、ダニを食べるダニがいるのですが、そのダニを食べるダニをイチゴのハウス内にまんべんなく置いていくのです。=場所=ヤマト高設栽培=使用資材=スパイデックス . . . 本文を読む
コメント

イチゴの電照開始 11/3

2019年11月03日 | イチゴ
11月3日3か所中1か所だけですが、イチゴの電照を開始しました。電照時間は夕方6時から夜11時まで約5時間です。 . . . 本文を読む
コメント

イチゴの葉かぎ 10/29-10/30

2019年10月30日 | イチゴ
10月29日~10月30イチゴの葉かぎ 1回目 をしました。=場所=オリヤマ 土耕栽培 . . . 本文を読む
コメント