気まぐれ玩具の日々

手持ちの玩具を自由気ままに紹介するブログ

ミニプラ ゴーカイマシン

2011-06-19 10:38:16 | 食玩

Sh3j0001
 

今回は前回ゴーカイオーに続いて、”歴代スーパー戦隊の大いなる力”ゴーカイマシンをご紹介~ちなみに315円×4種です。

1.マジドラゴン

Sh3j0002 Sh3j0003

第3話より登場した、魔法戦隊マジレンジャーの大いなる力。DXトイと違い、ゴーカイオー本体に収納されるギミックが無くなっているので、翼の大きさなど劇中により近いバランスになってます。成形色は赤と黒。

Sh3j0004

可動範囲。そもそも単独で戦うときは空中戦で火吐いてるのでどうでもよいのですが、結構動きます。が、口が開きません。そこは何とかしてほしかった。ていうか翼の折りたたみ要るのか・・・?

Sh3j0005

Sh3j0006_2

さて、別売りのゴーカイオーと合体。写真の様に本体を5つのパーツに分解してゴーカイオー各所のハッチ内に取り付けて・・・

Sh3j0007 Sh3j0008

完成、マジゴーカイオー!先述したとおり、ゴーカイオー本体への収納ギミックが無くなった代わりに翼や爪先に被さる爪パーツ(マジドラゴンの尻尾)など大型したおかげで非常にカッコ良いです。各パーツの密着度も高いので今回のラインナップの中では一番まとまってるかも。

Sh3j0009

必殺技はゴーカイオーから分離したマジドラゴンが敵に接近、直前で上昇した際に敵に魔法陣を発生、そのまま締め上げて倒す「ゴーカイマジバインド」。正直あんまカッコ良くない・・・魔法陣で動けなくして再合体→トドメの一撃っていうシークエンスが欲しかった。

2.パトストライカー

Sh3j0010 Sh3j0011

特捜戦隊デカレンジャーの大いなる力。マジドラゴンと比較すると少々小振りでボリュームはぱっと見一番少ないかも。成形色も黒一色と今回のラインナップでは不遇な気が。私はホワイトサーフェイサーで白部分を塗装(?)してます。

Sh3j0012

ボリュームこそ他のマシンに劣りますが、密度は別。小さくても他の商品と同じだけのパーツが小さいボディの中に納まっているのでみっちりしてます。本体裏面もほとんど見えないのにディテールがギッシリ入ってます。

Sh3j0013

Sh3j0014 Sh3j0015

では合体。完成、デカゴーカイオー!マジと違い、翼などが無いためフォルムがガラッと変わるわけではないですが、手足に装備されたガトリングが中々カッコ良いかと。

Sh3j0016

また、劇中通り手足に装着したパーツをはずして両手に二丁拳銃みたく持たせる事ができます。がミニプラだけなのかは知りませんがグリップ部分が長すぎて個人的にあんまり好きではなかってり・・・

Sh3j0017

必殺技は全身のガトリングを一斉発射する「ゴーカイフルブラスト」。マジよりは必殺技らしくなりましたが、直立不動なのでやっぱり物足りない・・・

3.ガオライオンA&4.ガオライオンB

Sh3j0018 Sh3j0019

お次は分割販売で2体で一体なのでまとめて紹介。この2種を揃えることで・・・

Sh3j0020

ガオライオンに。2種分のランナーを使っているので中々のボリューム。

Sh3j0021

意外に可動範囲は微妙。四肢は後足は前後に可動するのですが、前足が上部のバーニア?パーツで繋がっているため前後に動かすとどちらも動いてしまいます。他に顎とたてがみが可動。たてがみの内部には市販のメタルテープを貼ってます。

Sh3j0022

Sh3j0023

それでは合体。今回ガオライオンとの合体ではトレーラーとマリンは余剰となります。

Sh3j0024 Sh3j0025

完成、ガオゴーカイオー!先ほどの2体と変わり、下半身全体を交換してケンタウロス形態に。ただ、劇中でもそうなんですが腿部分が見えてしまってケンタウロス体型としてはちょっと微妙。

Sh3j0026

と、いうわけで他の方のブログなどを参考に膝を曲げてみる。ちょっとは浮いてる感じが緩和できた・・・かな?

Sh3j0027

必殺技はゴーカイケンでX字に切りつけた後、ガオライオンの口からのエネルギー弾でトドメをさす「豪快!アニマルハート」やっと必殺技らしくなりました。

Sh3j0028

そしてガオライオンにはもうひとつの合体パターンが!前足以外のパーツを分解し・・・

Sh3j0029

両腕のハッチを開き、ガオライオンの後足を、胸部にガオライオンの頭部を取り付け、ゴーカイオーのメットをはずし・・・

Sh3j0030

そこからに胸部と手足のパネルを開きます。

Sh3j0031

最後にガオライオンの尻尾パーツを変形させて頭部に装着すれば・・・

Sh3j0032

完成、シンケンゴーカイオー!

ガオライオンを分解して合体することで2パターンの合体を再現するアイデアは中々秀逸。現在の各合体形態では一番カッコイイと思います。

Sh3j0033

武器はゴーカイケン、ガオライオンのブースターを合体させたナギナタと・・・

Sh3j0034 Sh3j0035

Sh3j0036

更に、ガオライオンの胴体部分が変形して烈火大斬刀に。ただ劇中のCGに比べると大きさが明らかに劣化・・・

Sh3j0037 Sh3j0039

というわけで色々と試してみる。上はシンケンジャー放映当時発売していた食玩版、下はフィギュアーツシンケンレッドに付属のもの。長さはフィギュアーツが一番ちょうどいいかも。ただ、どちらも持ち手は合わないのでプラ板などで自作しようかな~流石にフィギュアーツのを使って加工するのは金がかかりすぎなので(汗

Sh3j0040

必殺技は烈火大斬刀を振り落とす「ゴーカイ侍斬り」シンプルですけど、カッコ良いと思います。

Sh3j0041

以上、ミニプラ ゴーカイマシンでした。こちらももう店頭ではあまり見なくなりましたが、ある所にはあるので今のうち押さえておくのも良いかも。(前年のゴセイは某ヘッダーが再販しなかった事例もありますし・・・)ではまた~

海賊戦隊ゴーカイジャー ミニプラ 海賊合体ゴーカイオー BOX (食玩)

海賊戦隊ゴーカイジャー ミニプラ 海賊合体ゴーカイオー BOX (食玩)
価格:¥ 3,150(税込)
発売日:2011-03-09

海賊戦隊ゴーカイジャー ミニプラ 海賊合体ゴーカイマシン BOX (食玩)

海賊戦隊ゴーカイジャー ミニプラ 海賊合体ゴーカイマシン BOX (食玩)
価格:¥ 3,780(税込)
発売日:2011-05-04


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんか、よく分からんけどゴッチャゴッチャなロボ... (弟A)
2011-09-25 01:18:03
なんか、よく分からんけどゴッチャゴッチャなロボットだな・・・・

やっぱり、五体合体ぐらいがちょうどいいかと。

コメントを投稿