休みの日にホームセンターを回ってたりするんですが、中々良い感じの壁紙が見つからない・・・
今回はリボルテックより、超獣機神ダンクーガをご紹介。お値段2400円。
前後から。今回はアクションフィギュア化ということで分離・合体ギミックが無くなり、その分バリ成分(当時作画をしていた大張正巳氏に由来設定無視でエライとがったデザインになる)があふれんばかりの造形。エッジが立っててカッコ良いです。後述しますが、元々癖のあるポージングにリボルテックの関節構造はかなり相性が良いです。
頭部のアップ。個人的に驚いたのが塗装の精度。リボルテックといったら「ガシガシ遊ぶ」前提で、結構塗装が粗かったりするんですが、今回のダンクーガは割と(あくまで今までと比較して、ですが)塗装の粗さが目立ちませんでした。特に頭部の塗装に関しては、2cmほどの大きさにかかわらずイーグルの眼まで塗装されていて感心。造形もしっかりバリってます(褒め言葉)。
頭部には当時新型関節として発表されたリストジョイントを首関節含め2か所内蔵。頭部を真上に上げたり、前方に大きく引き出すことが可能。
肩関節にはリボルジョイントを搭載何というか説明しにくいので写真を参考にしてください。何というか直感で動かすタイプの複合関節なので、触って動かすのが一番わかる構造。内部にクリック機構が内蔵されているのでポーズの保持力はかなりの物。
上腕関節の回転軸にはモノシャフトドライブを搭載。といっても大げさなものでなく、単純に(写真だと後方に)関節軸えお垂直に差すのでなく、斜め向きに差すことで、回転させるだけで微妙な「捻り」が再現できる、というもの。
個人的に嬉しいのが肘関節。リボルジョイント内蔵ですが、下腕に対し接続軸が真下でなく、肘側に差し込まれているので、肘から下が独立して左右に振ることが可能。バリポーズの再現度を高めてくれます。
胴体部は胸部内にリボルジョイントを内蔵。腰に関節を内蔵せず、こちらで捻りを再現します。屈伸も反るのも大きく可動しますが、反った場合には胸部の隙間が目立つので見る角度が限定されるかも。
脚部も既存のフィギュアと比べると特殊。股関節がリボルジョイントなのですが、股関節ブロック接続する方式でなく、リアアーマー側に差しこむことで前方への可動範囲を確保しています。
。
大腿基部で横ロールが可能なほか、肘関節部分にもモノシャフトドライブ内蔵膝関節を曲げると脹脛にあたる部分のキャタピラが内部に引き込まれるようになっており、110度近く曲げることが出来ます。
足首もリボルジョイント使用。可動範囲は大きいのですが、クラッチ機構が逆に災いして立たせるときにかなりS字立ちをさせないと立てません。横への可動はかなりの物。
なので以後の写真では市販の「関節技球形ジョイント」を使用。クラッチ機構は無くなりますが、かなりの保持力があるのでバランスなど気にせず遊べます。
付属品。手首(武器持ち手、平手が左右分、左構え手)、断空が付属。写真左は小物を収納するためのリボルテックシリーズ共通のボックス。また写真にはありませんがリボルテック共通のスタンドも付属します。というか単体の付属品としてはかなり物足りない感じ。せめてウィングかダイガンは欲しかった・・・
右手を平手、左手を構え手にしたところ。手首には全てリストジョイントが内蔵されているので、細かな表情付けがしやすいです。
断空剣は専用持ち手で保持。かなりキツキツで手首から外すと手首の塗料がはがれて断空剣のグリップに黒が移ってました(泣)頑張れば両手持ちもできます。
付属品ではないですが、本体のギミックとして断空砲の展開が可能。
以下、アクション。
う~ん、カッコいいのだけど物足りない・・・そう思いません?
というわけで作っちゃいました(笑)製作から塗装まで約2日の急造仕様ですが雰囲気がでれば良し、と思ってます。今回は折角バリっているので1番有名な飛行ブースター「ガルーダ」ではなく、OVA[GOD BLESS DANCOUGA」より登場した内蔵式ウィングを作成。1mmプラ版を基本にデティールを0,3mmのプラ版にて作成、貼り合わせてます。
取付は一回引っこ抜いた断空砲のジョイントの間に挟むようにして取付。
装着状態。見ているみなさんにバリっていると感じてもらえれば、成功したといえるんですがどうでしょうか?
以下、再びアクション。
変なテンションで写真にペイントで加工しちゃいました(笑)。翼は結構本体と密着しているので、断空砲フォーメーションのときには脇の砲門を展開するために一度外します。
ヤバい、画像いじるの楽しい(笑)
「愛の心にて、悪しき空間を断つ!名付けて『断空光牙剣』!!」
「やぁぁぁぁってやるぜ!!」
というわけでリボルテック版ダンクーガでした。発売後、「きっとブラックウィングが付属する豪華版が出るだろうと思ったら結局出なかったので作っちゃいました。今からでも良いのでブラックウィング発売しないかな・・・
はいこちらも作り始めました(爆)。今現段階ではサイズ検討の段階、翼の大きさ等微調整いをしながら改良を施してます。また完成した際にはこの場でレビューでもしたいと思います。
ではまたー
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B002P3JZGK" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
今回はリボルテックより、超獣機神ダンクーガをご紹介。お値段2400円。
前後から。今回はアクションフィギュア化ということで分離・合体ギミックが無くなり、その分バリ成分(当時作画をしていた大張正巳氏に由来設定無視でエライとがったデザインになる)があふれんばかりの造形。エッジが立っててカッコ良いです。後述しますが、元々癖のあるポージングにリボルテックの関節構造はかなり相性が良いです。
頭部のアップ。個人的に驚いたのが塗装の精度。リボルテックといったら「ガシガシ遊ぶ」前提で、結構塗装が粗かったりするんですが、今回のダンクーガは割と(あくまで今までと比較して、ですが)塗装の粗さが目立ちませんでした。特に頭部の塗装に関しては、2cmほどの大きさにかかわらずイーグルの眼まで塗装されていて感心。造形もしっかりバリってます(褒め言葉)。
頭部には当時新型関節として発表されたリストジョイントを首関節含め2か所内蔵。頭部を真上に上げたり、前方に大きく引き出すことが可能。
肩関節にはリボルジョイントを搭載何というか説明しにくいので写真を参考にしてください。何というか直感で動かすタイプの複合関節なので、触って動かすのが一番わかる構造。内部にクリック機構が内蔵されているのでポーズの保持力はかなりの物。
上腕関節の回転軸にはモノシャフトドライブを搭載。といっても大げさなものでなく、単純に(写真だと後方に)関節軸えお垂直に差すのでなく、斜め向きに差すことで、回転させるだけで微妙な「捻り」が再現できる、というもの。
個人的に嬉しいのが肘関節。リボルジョイント内蔵ですが、下腕に対し接続軸が真下でなく、肘側に差し込まれているので、肘から下が独立して左右に振ることが可能。バリポーズの再現度を高めてくれます。
胴体部は胸部内にリボルジョイントを内蔵。腰に関節を内蔵せず、こちらで捻りを再現します。屈伸も反るのも大きく可動しますが、反った場合には胸部の隙間が目立つので見る角度が限定されるかも。
脚部も既存のフィギュアと比べると特殊。股関節がリボルジョイントなのですが、股関節ブロック接続する方式でなく、リアアーマー側に差しこむことで前方への可動範囲を確保しています。
。
大腿基部で横ロールが可能なほか、肘関節部分にもモノシャフトドライブ内蔵膝関節を曲げると脹脛にあたる部分のキャタピラが内部に引き込まれるようになっており、110度近く曲げることが出来ます。
足首もリボルジョイント使用。可動範囲は大きいのですが、クラッチ機構が逆に災いして立たせるときにかなりS字立ちをさせないと立てません。横への可動はかなりの物。
なので以後の写真では市販の「関節技球形ジョイント」を使用。クラッチ機構は無くなりますが、かなりの保持力があるのでバランスなど気にせず遊べます。
付属品。手首(武器持ち手、平手が左右分、左構え手)、断空が付属。写真左は小物を収納するためのリボルテックシリーズ共通のボックス。また写真にはありませんがリボルテック共通のスタンドも付属します。というか単体の付属品としてはかなり物足りない感じ。せめてウィングかダイガンは欲しかった・・・
右手を平手、左手を構え手にしたところ。手首には全てリストジョイントが内蔵されているので、細かな表情付けがしやすいです。
断空剣は専用持ち手で保持。かなりキツキツで手首から外すと手首の塗料がはがれて断空剣のグリップに黒が移ってました(泣)頑張れば両手持ちもできます。
付属品ではないですが、本体のギミックとして断空砲の展開が可能。
以下、アクション。
う~ん、カッコいいのだけど物足りない・・・そう思いません?
というわけで作っちゃいました(笑)製作から塗装まで約2日の急造仕様ですが雰囲気がでれば良し、と思ってます。今回は折角バリっているので1番有名な飛行ブースター「ガルーダ」ではなく、OVA[GOD BLESS DANCOUGA」より登場した内蔵式ウィングを作成。1mmプラ版を基本にデティールを0,3mmのプラ版にて作成、貼り合わせてます。
取付は一回引っこ抜いた断空砲のジョイントの間に挟むようにして取付。
装着状態。見ているみなさんにバリっていると感じてもらえれば、成功したといえるんですがどうでしょうか?
以下、再びアクション。
変なテンションで写真にペイントで加工しちゃいました(笑)。翼は結構本体と密着しているので、断空砲フォーメーションのときには脇の砲門を展開するために一度外します。
ヤバい、画像いじるの楽しい(笑)
「愛の心にて、悪しき空間を断つ!名付けて『断空光牙剣』!!」
「やぁぁぁぁってやるぜ!!」
というわけでリボルテック版ダンクーガでした。発売後、「きっとブラックウィングが付属する豪華版が出るだろうと思ったら結局出なかったので作っちゃいました。今からでも良いのでブラックウィング発売しないかな・・・
はいこちらも作り始めました(爆)。今現段階ではサイズ検討の段階、翼の大きさ等微調整いをしながら改良を施してます。また完成した際にはこの場でレビューでもしたいと思います。
ではまたー
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kk2008131-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B002P3JZGK" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>