goo blog サービス終了のお知らせ 

TRIVIAL JUNK Blog

ダラダラコスプレイヤー”克晴”の、コスと映画とその他諸々。

ビアパラダイス2010

2010-06-05 16:25:29 | グルメ
東京ビアパラダイス2010(ビアパラ2010)@六本木ヒルズ
http://www.beerpara.jp/
6月11日(金)~6月20日(日)

去年のビールデンバーに引き続き、今年もヒルズでビールイベントきたぁぁぁ!!
どうでもいいけど「ビールデン」ってネーミングの脱力感は素晴らしいと思う。

国内大手のビールメーカーが集結した前回と違い、今年は完全にオクフェスのパク(ry
そろそろ毛色の違うイベントを味わいたかった身としては若干残念ではありますが、まぁ美味いビールが飲めるならそれだけで何の問題ですか?
構わん、ヒルズいこ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクトーバーフェスト再び

2010-06-01 00:41:13 | グルメ
 
 
5月30日の日曜日、またもやオクフェスに行っちまいました
今回は同行者ナシでしたが、たとえ一人だってビールがあれば突撃する。それが俺の正義!

 
気温的にビール日和とはいいがたい日でしたが、酒が入っちまえば関係ない話です。

 
せっかくなんでソーセージ以外のドイツ料理も食べてみようの巻!
これは豚肉の塩漬け「アイスバイン」。結構クセがあります。
最終日だけあってソーセージ系は売り切れも多く、逆にパン類は余っちゃてるのかタイムセールとかやってました

 
おすそ分けいただいたアーモンドのお菓子
甘さはかなり控えめで、ビールとの相性が意外と良い!

 
謎のネズ公
一応本家オクトーバーフェストの公式キャラらしいです
何気に動きのキレが凄かった


まぁさすがに気温が気温だけに(あと日曜だから?)、先週に比べると多少混雑も控えめで、ベンチにも空きがちらほら。
とは言え食い物やビール、あとトイレの行列は相変わらずで、生演奏ステージの盛り上がりも相変わらずで、ホントにみんなビール好きなんだな!日本平和だな!

そう言うオイラもたまたま近くに座ったかたがたと意気投合したりして、がっつり楽しんだんですけどね!
オタ世界の話に抵抗なさそうだったので、うっかりサイリウム点灯させたり全身タイツ姿の写真を見せたり、うん、酒の席とはいえごめんなさい。
でもホント楽しい時間でした、御三方ともありがとうございました!次は横浜でお会いしましょう!(某お盆のイベントでも可)


 
 
夜景もまた良き風情…


これから暑くなってくると、ビールの季節もいよいよ本番ですね!
今年もバッチリ味わうぞぉぉぉ(ウコンの錠剤を買い込みながら)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カチョカバロ

2010-05-29 23:51:03 | グルメ

とかち旅行の時、自分用の土産としてカチョカバロを買っておきました
名前だけ聞くとチュパカブラの親戚みたいですが、イタリア発祥の有名なチーズです
前にテレビで見た時にもう心底美味そうに見えまして、手頃なサイズのがあったのでついつい買っちまったというわけ


というわけでいざ調理


5mm程度の幅に切り


油を引かずに、強火で焼く

 

両面焼けたら完成!
一緒に写ってる命の水は気にしないように


さてお味はというと、焼いたことにより表面は香ばしくパリパリ、中身は「むちっ」とした濃厚チーズの味と食感。
このコントラストが実に美味!
チーズ自体も濃厚かつさほどクセがないので食べやすい
ピザ用チーズなどで作れるチーズせんべいがありますが、アレを贅沢に分厚く作った感じ。
期待通りに美味しかった!しかも調理もお手軽で(`・ω・´)b グッ!

北海道とかちの恵みを十分に味わいました。ごっそさん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷オクトーバーフェスト

2010-05-23 23:52:43 | グルメ
 

開催を待ちに待った日比谷オクトーバーフェストに早速行ってきましたッ!
今回ご一緒したのはろじぱら関係の皆様。お誘いあざっす!


さっそく乾杯ッ!
ドイツビールのコクに酔いしれる…ッ!
ベンチは当然の如く満席だったのでテキトーな地べたに場所取り

 
 
 
つまみも買って酒盛り開始!
焼きたてソーセージとビールの相性がもう!もう!


そして楽団の生演奏!
ステージ周辺は大盛り上がり、見知らぬ人同士で踊りまくって乾杯しまくり、これこそオクトーバーフェストの醍醐味ですな!!
…なぜかカバンに入ってたサイリウムを振り回したりとかそんなことしてないよ?


夜は更けても祭は続く…


20時ぐらいに退散して、近くの居酒屋で二次会して帰りました
皆様お疲れっした!
いやぁビールって本当に素晴らしいものですね!


ここで日比谷オクフェスをより楽しむための3ポイント

・ビニールシートを持参しよう
座席はほぼ空いてないので、地べたで飲むことになる確率が高いです
所詮都心の公園ですので綺麗な地面とはいいがたく、敷物があれば気分的にベター。

・誰かと一緒に行こう
ビール買う行列がかなり長くなります
一人だと並んでる間かなり空しいので、誰かダベれる人を巻き込みましょう

・生演奏は必ず味わおう
あのステージを味わうのと味わわないのでは、楽しさがまったく違います
ステージ自体、1日2~3回しかやってくれないので、出来る限りその時間に合わせて行き、ステージの見える場所に陣取りましょう


というわけでオイラも期間中にあと1~2回は行きたい所存!
皆様も是非ッ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤

2010-05-12 23:50:53 | グルメ
先週オフィスが移転しました
朝出る時間がちょっと早くなったのが切ないですが、品川が乗換駅になったので、



早速品川二郎にGO
仕方ないね


ちなみに、二郎に間に合わないぐらい残業した場合もまだすた丼があります
体重の危機ですね!(他人事のように)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールの季節は目の前だ!

2010-04-21 00:33:13 | グルメ
日比谷オクトーバーフェスト2010
http://oktober-fest.jp/hibiya/index.html
◆日時 ・・・ 2010年5月21日~5月30日
◆会場 ・・・ 日比谷公園 噴水広場

おいおい…5月後半は休肝日なしかよ…(連日行くこと前提!?)
まぁ横浜では飲めなかったビールもあるしさ、あれこれ味わうためにはさ、やっぱり1日じゃ無理だと思うからさ!(言い訳)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼き

2010-04-19 01:06:40 | グルメ
神田のたこ焼き居酒屋「でくのぼう」に行ってきました


見ての通り、鉄板にたこ焼き用の部分がついてて、自分でたこ焼きが焼けます


出汁を入れるところだけは店員さんが実施。あとは自分でタコや薬味等を入れて


くるくるするのに悪戦苦闘


どうにか完成。
まぁ素人がやっただけに、冷凍モノみたいな「中の空気が抜けたスカスカ感」は否めないものの、土台の味がいいのか充分に美味しかったです
ノーマルとチーズ入りを頼みましたが、チーズ入りは特にコクが出て美味!

 

鉄板部分では普通に鉄板焼きとかもんじゃ焼きとかも頼めます

自分でたこ焼き作る機会は関東じゃなかなかないですからねー
面白い体験でした
しかし無言の時間が長くなるのが難点であるw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六厘舎 本店

2010-04-17 23:56:18 | グルメ

先日、ろじぱら関係のかたがた&「めぐろのY子より」御一行様と、大崎にある六厘舎の本店に行ってきました
昼飯にはまだ早い時間なのにこの行列


3点目も正式な理由になるようです

このお店は店内のお客全員が出てから次のお客を入れるという「総入れ替え」制を導入していて、これってわざと行列作ってんじゃねぇかともやもやするものがごにょごにょ。

というわけで1時間弱並んで入店。オーダは辛つけ麺あつもり、ほぐしチャーシュー、海老玉。


タダでさえ肉が多いのに更にほぐしチャーシュー入れちゃったもんだから、スープの汁気が足りてないッ!
麺を突っ込むとすぐに肉!なんだこのスープ!!

えースープ自体はさすがにレベル高い魚介豚骨、太麺との相性も抜群です。チャーシューも味染みてて美味。
海老玉はわざわざ普通の味玉より高くしてる割に、あんまり海老って感じしないかな…


辛つけの「辛」の部分はこの海老入り唐辛子にて自ら調整
アクセントとしては美味しいけど、全部入れると間違いなく死ぬ。


スープ割
東京駅の六厘舎はゆずが入った状態で出てきたけど、本店は卓上のゆず粉末を自分で入れる方式

というわけで確かに美味しいことは美味しかったんですが、やっぱり東京駅同様、ここまで並んで食べるかというとちょっと…という。
しかもあの「総入れ替え」方式がどうもスッキリしない感じで…ね。
まぁ一度試す価値はあると思います。ええ。


ちなみにこの後、わずか5分の花見とかY子さん御一行置いてけぼりの大暴走@カラオケとかY子さんガチムチに覚醒とか色々あったんですが、その辺は時間がありましたらまた改めてということで…(長い上に酷いから)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン二郎高田馬場店

2010-03-31 01:01:23 | グルメ

馬肉食いに行った日の昼、実は久々に馬場二郎にも行ってました
…あ、間に6時間ぐらい空けてますよ?

馬場二郎は去年の末ぐらいに移転して、そのタイミングで営業時間も「昼のみ」になっちゃったので、長いこと行く機会がなかったんですよねー
日曜も休みだし

12時ちょっと前に着いて、待ちは10人ほど。30分もせずに席へ
ドカ盛り(他店における「小」)は夜の馬肉に支障をきたすと判断し、今回は「ラーメン」(かつての「ミニラーメン」)で
移転前の名物・グリーストラップ(床がアブラで超滑る)は無くなってました


ラーメン ニンニク少な目、ヤサイ
デフォで受け皿がついてくるようになりました

久々&移転後初の馬場二郎は、相変わらず馬場テイスト満点のグチャグチャ感(良い意味で)
やわめの麺も崩しブタも以前通りでウマー
画像は一見とんでもない量に見えますが、丼が小さいので(卵の大きさに注目)実際はそこまででもないです
とは言えアブラやブタのおかげでボリュームは十二分、完食は結構ギリギリでした


開店時間の関係でもはや滅多に行けないお店になっちゃいましたけど、機会があればなんとかまた来たいものですのぅ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまの蔵@高田馬場

2010-03-29 01:17:02 | グルメ

ろじぱらのワタナベさんよりありがたきお誘いを受けまして、ろじぱら仲間とともに馬肉料理のお店「うまの蔵」に行ってきました



馬肉入りの洋風サラダ。肉厚な馬肉が超美味い
これの前に普通の野菜サラダも出てきましたが、そっちも歪みなく美味かった


タテガミ・赤身・フタエゴの馬刺し3点盛り
タテガミと赤身を一緒に食べるとまさにトロの食感、うめぇぇぇ!!


ハイボールもまた美味し


ヒモの串焼き
辛味噌との相性が抜群過ぎてもう

 

今回の目玉、非常に珍しい馬肉の焼肉
2人前ぐらい一気に乗せてんのかと思ったらこれで1人前、贅沢過ぎるだろ…
タレは醤油、塩、大根おろしの3種

 

馬刺しでもイケるぐらいの新鮮なお肉なので、軽く焼いたらタレつけてパクリ
もうね、クセのないお肉がお口の中で溶けていくのですよ…美味すぎる…
柔らかめに炊いたご飯との相性も最高でした


シメはアイスでさっぱりと


もうホント馬肉の新たな世界を見た気分でした
このお店は他にも馬肉のすき焼きや馬肉のもつ煮、馬肉のたたきなど気になるメニューが目白押し
一般的な居酒屋に比べたら多少値は張りますが、それだけの価値は間違いなくある
ホントいいお店でした、お誘いいただき大感謝!





ちなみに食べた後は駅前のカラオケに突撃し、ろじぱら関係者ならではの酷い盛り上がり方をして、




ワタナベさんは何かに覚醒されておりました。
お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする