官製談合

北海道における官製談合の実態

kenryuxの北海道の官製談合の実態(31)

2012-03-09 16:03:20 | Weblog
 (29)で取り上げた十勝管内池田町の官製談合事件、釧路地検が略式起訴で罰金刑を求めましたが、3月5日の池田町議会で同町の西坂建設に対して町が決めた指名停止期間の20ヶ月が長すぎると、期間短縮を求める陳情書を賛成多数で採決されました。

 陳情書は当初総務産業委員会に付託、2月15日に委員長を除く委員5人による採決で4人が反対し不採決になった。
ところが、3月5日の本会議で委員長が不採択の報告をしたにもかかわらず、議長を除く11人で採決が行われ賛成6人反対5人で採決が決まったという。賛成した議員は「このままでは西坂建設がつぶれてしまう。」と話しているという。

 たびたび登場する元公正取引委員会主席審判官の鈴木桐蔭横浜大法科大学院客員教授は「議会がどんな決定をしても町が態度を貫けばいいだけの話だが、談合が本当に悪いことと思っているのか、いないのかが問われる象徴的なケースだ」と話しているとのこと。

 恐らく賛成した議員たちは池田町では官製談合が恒常的に行われていることを知っていて、「たまたま今回だけ発覚して西坂建設が犠牲になった。だから助けてやってもいいのではないか。」と思っているに違いない。

 (29)でも書いたが官製談合により落札率が5%上がったとした場合、校舎工事で約3,000万円、体育館工事で約1,600万円の損害を町に与えていることになるが、賛成した議員たちはこのことをどう思っているのだろうか。本当にあきれた議員たちで即刻やめてもらいたい。

 (30)でも取り上げましたが、深川市の官製談合事件に対する2審(札幌高裁)判決を受け、深川市が上告を断念して市側の敗訴が決まりました。山下市長は「一審、二審を通しての判決での事実認定を覆すことは困難と考えた。」当たり前のこと。一審でやめとけば訴訟費用を無駄使いしなくてもよかったのに。

 市は地方自治法に基づき判決が確定する上告期限の9日から60日以内を支払期限とする約2,600万円の請求書を河野前市長と工事を落札した共同企業体の代表3社に送付することになりました。
 大いに結構なことと大歓迎ですが、これに懲りて官製談合がなくなればよいのですが。

 今日はこれにて