おはようございます。
くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。
秋の熊本城散策ですが、 あまりにゆっくりで一ヵ月もかけて書いてしまった。
書きながら、景色が変わると、また写真撮るから、余計に遅くなり・・・。
(2016年11月中旬)
秋の散策の最後はやはり清正公です。
熊本城を築いた清正公です。地震後もずっとここで私たちを見守っていてくれます。
熊本城の碑も地震で回転。
崩れなくてよかった。
桜の季節になったら、ここは賑わうのかな?
毎年、ここでお花見を楽しむ人がたくさんいた。
来年はどうするんだろう?
崩れた石垣をバックにお花見するんだろうか。
写真ではわかりにくいですが、内側の崩れた石が転がっています。
少し前にここで名古屋市長の河村さんを見ました。
名古屋城、本当に木造で復元するんだろうか?
今は行幸坂も通れません。
今はまだ通れないところ、入れないところばかり。
でも、毎日関係者や作業員は城内に入り、頑張っています。
『頑張ってください』ってエールをおくることしかできないけど、城内で人の動きがあると一歩一歩前に進んでいるんだなーって思う。
4月に大地震が起きました。
春、夏、秋と過ぎ、冬になりました。
来年の春、夏、秋、冬はまた違って景色になっていることでしょう。
再来年もその次もまたその次も変わっていることでしょう。
今後、変化するたびに強く、強くなっていくことでしょう。
そんな熊本城の近くに居られることは幸せなことです。
今はちょっと崩れているけど、これはさらに強くなるための過程です。
何も無くなっていないから、大丈夫。
くまもとよかとこ案内人の会は、
熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。
熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。
無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。
城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時
熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。
観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/
熊本市中央区二の丸1番1-3
桜の馬場 城彩苑 総合観光案内所内
電話 096-356-2333