くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

『きらり!えん旅』に本日(10月29日)よかとこ案内人の会も出演

2016年10月29日 | 活動の様子

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

告知させていただきますm(__)m

2016年10月29日(土) 午後1時30分~2時29分
BSプレミアム『きらり!えん旅
    八代亜紀・コロッケの「負けんばい!熊本」 

熊本が生んだ大スター八代亜紀さんとコロッケさんが『きらり!えん旅』の収録のため、熊本にお越しになりました。

その節に当『くまもとよかとこ案内人の会』も少しだけ出演させていただきました。

本日、放送しますのでよければご覧くださいませ。

加藤神社で収録しました。

ガイドは八代亜紀さんとコロッケさんを前に緊張気味。

でも、お二人のトークで和ませていただきました。そのおかげで笑顔も出るように(^○^)

 

結構話しましたが、どんな風に編集されるんだろう?

今から楽しみ~

 

おふたりのオーラがすごくて、撮影中はたくさんの見物客が集まりました。

 

 

撮影が終わると、私たちに温かい言葉をたくさんかけてくださり、みんな感激していました。

おふたりを近くで拝見できるだけでも嬉しいのに、一緒にテレビに出て、そして声までかけてくださり、この日は本当に幸せな日でした。

 

2016年10月29日(土) 午後1時30分~2時29分
BSプレミアム『きらり!えん旅
    八代亜紀・コロッケの「負けんばい!熊本」 

 

皆さん、見てくださいね(^○^)

 

 

 

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

熊本市中央区二の丸1番1-3 
   桜の馬場 城彩苑 総合観光案内所内
電話 096-356-2333


熊本城はただいま猛暑です、暑さ対策をお忘れなく

2016年08月07日 | 活動の様子

こんにちは。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

連日暑い暑い日が続いています。

そんな中、熊本城にはたくさんの観光客の方が訪れ、私たちもとても嬉しいです。

地震前に比べれば、 お客様の総数は減っていますが、それでも城内に入ることができないのにたくさんの方に足を運んでいただき感謝の気持ちでいっぱいです。

城内に入れないということもあり、熊本城に行くと決めたもののどこをどう回ればいいのかわからない方も多く、おかげで当会を利用してくださるお客様もいっぱいです。ありがとうございます。

現在、城彩苑スタートのご案内がとても多いです。

写真は城彩苑内の湧々座(わくわくざ)に展示してある『熊本城の地震被害』をお客様に説明しているところです。

 

城彩苑(じょうさいえん)
熊本市中央区二の丸1-1-1

 

 

二の丸広場は木が多いので日陰もありますが暑いです。

風が吹けば気持ちいいんですが最近は風もお休み中で。

そして、今ここには自販機がないので、のどが渇いても飲み物を買うことはできません。

事前に飲み物は用意してから二の丸広場にいってくださいね。

あと帽子や日傘などもお忘れなく。

 

  

二の丸広場から加藤神社まではアスファルトの上を歩きます。

日差しが強い上に、道路も熱がこもり、ここらへんは気温が上昇します。

 

皆様、どうか暑さ対策はしっかりしてからお越しくださいね。

   

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

熊本城
熊本市中央区本丸1-1

城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333


 


熊本地震後、はじめて修学旅行生が熊本城にやってきました

2016年07月13日 | 活動の様子

こんにちは。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

昨日2016年7月12日はとても嬉しい日でした。記念すべき日でした。

すでに報道でご存じの方もいるかと思いますが、改めて昨日の出来事を記録に残したいと思います。

 

熊本城には毎年多くの修学旅行生が見学に訪れました。

私たち『くまもとよかとこ案内人の会』もたくさんの修学旅行生をご案内しました。

でも、熊本地震によって修学旅行の予約はすべてキャンセルとなりました。

これは当然といえば当然のことですが、それでも修学旅行生が熊本城に来ないのは寂しく・・・。

そんな中、お隣の鹿児島県の小学生たちがやってきてくれました。当初の予定では5月でしたが、地震で修学旅行を延期し熊本城もコースに入れてくれました。

そのおかげで当会のガイドもご案内させてもらうことができました。ありがとうございます。

 

地震後初の修学旅行ということで関係者や報道関係の人がいっぱい。

それぞれが、それぞれの立場でこの日を待ち望んていました。それがこんなに大勢の出迎えとなりました。

 

 

生徒さんたちが到着。

この光景は一生忘れないと思います。地震前も修学旅行の生徒たちが無事熊本城に着くと嬉しかった。でも、今回は感無量でした。

 

 

最初から最後まで報道カメラと一緒です。

そんな中、生徒さんたちはガイドの話を真剣に聞いてくれ、なんていい子たちなの。なんてお行儀のいい子たちなの、と心の中で叫びながら広報として写真を撮っていました。 

 

 

この日はお天気が心配で・・・。

この時もかなり強い風が吹いていました。でも、まだこの時点では雨は降っておらず、どうかどうか雨が降らないようにと祈っていましたが・・・。 

 

 

ここから二の丸広場を移動しながら見学です。

ですが、この直後大雨が!!! 

 

 

どしゃ降りの中でのご案内。

こんな中でも生徒さんたちはガイドの話にしっかり耳を傾け、そして傷ついた熊本城をしっかり見ていました。

生徒たちの真剣な姿に何度も胸が打たれたと同時に、この子たちが大人になったら、『昔の熊本城は地震で天守閣の瓦が落ちたり、石垣が崩れて大変だった』と語り継いでくれると確信しました。

 

 

しばらくすると雨はやみました。雨が降ってもやんでも生徒さんたちの話を聞く姿勢は変わりません。

 

 

最後はなんとくまモンがお出迎え。

熊本城の話を聞いているときはみんな真剣な表情でしたが、くまモンを見た瞬間にみんな顔から笑顔がこぼれ・・・。

この時の顔がとても可愛くて、可愛くて。 

 

 

くまモンと一緒に記念撮影。

今朝の熊日の一面に写真が載っていますよー。 

 

 

生徒さんたちがくまモンと楽しんでいると観光客の方々も近寄ってきましたぁー。 

 

 

くまモンパワーなのか、ちょっ前のどしゃ降りはどこかにいってしまいました。

でも、生徒さんとくまモンがじゃれ合っている様子はほのぼのして本当によかった。

 

 

あっという間にお別れの時間です。

先ほどまでくまモンと笑顔で接していた生徒さんたちですが、最後は真剣な表情に。

素晴らしい生徒さんたちで、この生徒さんたちから大人の私がたくさんのことを学ばせていただきました。ありがとうございます。 

 

 

 

最後は青空も広がりました。

きっと生徒さんたちの想いが青空を呼んだのでしょうね。

 

熊本城に地震後初めての修学旅行生 (NHK)

地震後初、熊本城への修学旅行 阿久根市の児童 (熊日)

 

現在熊本城内に入ることはできませんが、二の丸広場や加藤神社など安全を確保されたところから熊本城を見ることができます。

今回の修学旅行を機に、今後熊本城をコースに入れた修学旅行が増えるといいなー。そんな想いを込めて取材し、記事を書きました。 

 

 

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

熊本城
熊本市中央区本丸1-1

城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333


熊本市内が渋滞のため短時間のご案内となりました

2016年07月03日 | 活動の様子

こんにちは。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

東京からお越しの団体様をご案内しましたが、渋滞で城彩苑到着が1時間遅れ、30分と短いご案内となりました。

地震後、熊本市内はあちこちで渋滞が発生しています。私たちも時間が読めない状態です。

今回のお客様は阿蘇から熊本城、そして熊本空港というルートでした。阿蘇はスムーズに進んだそうですが、市内に入り渋滞に巻き込まれ、到着が遅くなりました。

市内の渋滞はまだ続くと思われますので、熊本にお越しになる方は時間に余裕をもってお越しください。

 

 

 30分と短いご案内のため、歩きながらの説明となりました。

 

 

今回は30名ほどの団体様でしたので、ガイド2名で対応させていただきました。

ここらへんはガイドふたりとも駆け足のご説明となりました。

 

 

 

 

 二の丸広場に着き、少しペースを落としてご説明。

それでも時間との戦いで、じっくりご案内できず・・・。

 

 

時間の関係上、戌亥櫓までのご案内となりました。

次回はじっくり、ゆっくりご案内させていただきますので、またいらしてくださいね。

 

 

飛行機に乗り遅れると大変なことになりますので、城彩苑に早足で戻りました。

 

時間がなく、バタバタとなってしまいました。これに懲りずまた熊本にお越しくださいね。

 

 

 

 

最後になりましたが、

東京からお越しのお客様、ありがとうございました。

 

 

常駐ガイドに関してはこちらをご覧ください
熊本城常駐ガイド(くまもとよかとこ案内人の会)
※城彩苑観光案内所にガイドが常駐
※受付時間・・・9時から15時
※ご案内・・・約1時間、無料

 

熊本城
熊本市中央区本丸1-1

城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333

 

≪お得情報≫7月1日販売

九州ふっこう割

夏休み旅行期間7月~9月に宿泊される方を対象に、お得な旅行プランが販売されます。
最大70%割引(熊本・大分)
最大50%割引(福岡・佐賀・長崎・宮崎・鹿児島)

熊本へ、九州へ行こうかなって思っている方は九州ふっこう割を利用してお越しくださいませ。


地震前に熊本城にお越しになったお客様が再訪

2016年07月02日 | 活動の様子

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

福岡からお越しのお客様をご案内しました。

こちらのご夫婦は熊本地震の少し前に熊本城を見学されました。

その後、地震が起きてしまい・・・。

地震の様子を話しながら歩を進めます。 

 

  

 

 

  

ガイドの話を真剣に聞いてくださり、写真を撮ってる私もグッときました。

熊本城にお越しの皆様は地震前もガイドの話にしっかり耳を傾けてくれましたが、地震後はさらによく聞いてくださり、本当にありがとうございます。

日本にはたくさんのお城がありますが、自然災害でこれだけ甚大な被害を受けたのは熊本城がはじめてです。これから復旧・復興には時間も労力もお金もかかりますが、きちんと語り継ぎ、後世に地震のこと、復旧・復興のことがきちんと残るように私たちも誠心誠意ガイドをしたいと思っています。 

 

 

週末、熊本城で広報活動をしているとこの場面によく遭遇します。

カメラで熊本城を撮影する人がたくさんいます。今の熊本城は仮の姿です。必ず元に戻りますので、もう少ししたらこの姿も変わります。だから、今の熊本城は今しか見ることができません。それを写真に残す人が多いです。 

 

 

 

  

城彩苑から宇土櫓のビュースポットまで少し距離がありますが、ガイドの話を聞きながら歩を進めれば、あっという間です。

熊本城にお越しの際は私たちガイドを利用して、今見えるところをしっかり見てくださいね。 

 

 

最後になりましたが、

福岡からお越しのお客様、ありがとうございました。

機会がございましたから、また熊本へお越しくださいませ。

 

常駐ガイドに関してはこちらをご覧ください
熊本城常駐ガイド(くまもとよかとこ案内人の会)
※城彩苑観光案内所にガイドが常駐
※受付時間・・・9時から15時
※ご案内・・・約1時間、無料

 

熊本城
熊本市中央区本丸1-1

城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333

 

≪お得情報≫7月1日販売

九州ふっこう割

夏休み旅行期間7月~9月に宿泊される方を対象に、お得な旅行プランが販売されます。
最大70%割引(熊本・大分)
最大50%割引(福岡・佐賀・長崎・宮崎・鹿児島)

熊本へ、九州へ行こうかなって思っている方は九州ふっこう割を利用してお越しくださいませ。