くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

できたバイ熊本駅

2019年03月23日 | ガイド”もっこす”

JR熊本駅(熊本市西区)の在来線新駅舎が3月16日に完成したバイ。駅舎は高架上に鹿児島線と豊肥線の発着を集約、ホーム真下に改札口があっと。世界的建築家・安藤忠雄さんが設計しなはったとです。白川口(東口)のグレーの外壁(幅240メートル、高さ最大12メートル)は熊本城の石垣「武者返し」をイメージし県産木材を多く使い「森の都」と言われる熊本らしさばだしなはったそうです。2001年度に着手しました鹿児島線(6キロ)と豊肥線(1キロ)を高架化し、15カ所の踏み切りを無くした連続立体交差事業は、18年の歳月、総事業費は約626億円で、駅舎建設に約24億円かかったそうです。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カリスマ声優白書)
2021-02-11 15:45:09
熊本駅とその周辺の町、高架化によって一気に変わりましたね。今の4代目駅舎は熊本城の歴史を一部引き継いだいい駅舎ですね。
返信する

コメントを投稿