くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

細川刑部邸内部・・空間に広がる往時の雰囲気

2010年07月31日 | 熊本城 
夏休みに入り、熊本城も連日沢山のお客様です

お城にいらっしゃったお客様が、よく質問されるのが旧細川刑部邸の事です。

熊本城二の丸駐車場からなら歩いて10分も掛からないくらいです。熊本城とセットで楽しんで頂きたいところです。

建坪が300坪と云われる敷地内は、夏の暑さも忘れさせる様な凛とした空気が、漂います。





夏休みスペシャルさるくちょっと怖~い話ー好評開催中!!
火の国祭りの為、8月7日(土)だけは、お休みです。



くまもとよかとこ案内人の会

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。
熊本城二の丸に毎日(年末年始以外)赤いジャンパーの3人のガイドがいます。
無料でお城を1時間位ご案内してます。是非ご利用ください。

熊本市内その他の場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが 交通費としてガイド1名に付き2000円
お願いしております。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へにほんブログ村




植物研修IN熊本城

2010年07月30日 | 活動の様子
今日も朝から蒸し暑い熊本です。私の部屋は30度><

こんな暑い日は、朝からの涼しい時にお城を見よう!!と朝早くからお客さんの多い熊本城です。

暑い時は、木陰があると嬉しいですね。熊本城には沢山の植物があり木陰も多いんですよ。疲れたら木陰で休憩・・・と芋櫓です^^

熊本は「森の都」とも言われています。夏目漱石熊が第五高等学校(現熊本大学)の教師として熊本に来た時、その様に言われたそうです。

確かに住んでいる私達も緑の多いところだなぁと思います。特に市の中心に位置する熊本城周辺は、大木も多くその象徴的なところです。

観光案内中も植物の名前を尋ねられる事も多く、会でその研修をしよう!!と相成りました。



写真は、二の丸公園から宇土櫓、大天守を望みながら研修中。

                    色々な研修を会で企画してます。


夏休みスペシャルさるくちょっと怖~い話ー好評開催中!!

怖い話は、8月7日(土曜)は、火の国祭りの為、お休みです。



くまもとよかとこ案内人の会

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。
熊本城二の丸に毎日(年末年始以外)赤いジャンパーの3人のガイドがいます。
無料でお城を1時間位ご案内してます。是非ご利用ください。

熊本市内その他の場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが 交通費としてガイド1名に付き2000円
お願いしております。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へにほんブログ村




熊本城 夏の名物!!芋櫓!!

2010年07月29日 | 美味しい!!御菓子など
今日も暑い暑い熊本です

暑い中、今日も熊本城は沢山のお客様で賑わいました

・・・・そんな中大人気なのがこの芋櫓



氷の上に冷やしいきなり団子が、1個分のっています

味も色々選べますよ~おまけにミルクもかけてくれます




しかも1パイ350円のお手頃価格です。

販売場所は、宇土櫓側の売店です。宇土櫓側なので
              芋櫓


夏休みスペシャルさるくちょっと怖~い話ー好評開催中!!



くまもとよかとこ案内人の会

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。
熊本城二の丸に毎日(年末年始以外)赤いジャンパーの3人のガイドがいます。
無料でお城を1時間位ご案内してます。是非ご利用ください。

熊本市内その他の場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが 交通費としてガイド1名に付き2000円
お願いしております。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へにほんブログ村

もうすぐ 肥後朝顔展

2010年07月28日 | 熊本城 
熊本は、暑い毎日が続いています。夏本番!!夏といえば、この花ですね。



これは、肥後朝顔。細川藩の武士が、大切に育てた肥後六花の1つです。

8月上旬から城内で肥後朝顔展が開催予定です。肥後六花は、いずれも大輪で見ごたえのある美しい花です。


夏休みスペシャルさるくちょっと怖~い話ー好評開催中!!



くまもとよかとこ案内人の会

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。
熊本城二の丸に毎日(年末年始以外)赤いジャンパーの3人のガイドがいます。
無料でお城を1時間位ご案内してます。是非ご利用ください。

熊本市内その他の場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが 交通費としてガイド1名に付き2000円
お願いしております。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 熊本(市)情報へにほんブログ村


おお~~大きな走馬灯出現!!

2010年07月27日 | 熊本風景
昼間サンロード新市街を歩いていると・・・・何やら大きな行灯が・・・??



大きさに驚きながら歩いて行くと解説看板あり!!



海老原喜之助画伯が、自ら描いた絵の走馬灯を水前寺公園飾り、水面に写して子供たちを楽しませたそうです。画伯40代後期のお話。丁度、熊本に画伯の美術研究所が出来た頃のようです。

今、当時子供達を楽しませようとした画伯の思い走馬灯が復活されました。



昼間の様子とは、全く違っておきな走馬灯が夜の新市街に彩りを添えています。



高さが2,4メートルのジャンボ走馬灯は3基。サンロードに行くと目に飛び込んできます。

その他ミニ(と言っても普通以上の大きさなんでしょうが。^^)も綺麗です