goo blog サービス終了のお知らせ 

日本会議熊本ブログ

日本会議熊本の活動や政治・時事問題のニュースや裏側を随時配信!

ヤンキー先生の教育講演会(再)

2010-09-28 09:28:02 | その他
〔教育講演会〕

   演題 「夢は逃げていかない、自分が夢から
       逃げていくのだ
ヤンキー先生の教育改革~」 


   大反響を呼んだテレビドラマ『ヤンキー母校に帰る』(TBS系)のモデルに
  なった義家弘介先生。先生は不良少年から教師となり、現在、参議院議員と
  していじめ根絶や、教育改革に人生を懸け活動されています。
   ご自身の体験を元に熱く語られる講演会に是非ご参加を!



    講師 義家弘介 先生 (参議院議員) 

   昭和46年、長野県長野市で生まれる。 高校2年、暴力事件を起こし放校処分。
   余市高校に編入後、明治学院大学法学部に入学。母校・余市高校の教師となる。
   ドキュメンタリ番組が放送され大反響に。ドラマにもなる。
    
    横浜市教育委員会教育委員、内閣官房教育再生会議担当室室長を歴任。
   平成19年参議院選挙に当選。現在、自民党政務調査会 文部科学部会長
   に就任。


        と き/平成221016日(土)19:00~
        ところ/熊本市民会館(崇城大学市民ホール)大ホール
        入場料/ 前売券 1,000円
            当日券 1,500円
学 生   800円

         主催 日本会議熊本
             〒860-0005 熊本市宮内3-1
          TEL 096-322-7484 FAX 096-322-7494
共催 熊本県議員連盟、熊本県議会議員連盟
         後援 熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、熊本日日新聞
            NHK,RKK,TKU,KAB,FMKほか

 チケット お申込は(↓)

チケット販売所/熊日プレイガイド、鶴屋プレイガイド、交通センタープレイガイド、熊大生協

      参加申し込みはメール・FAXでも受け付けております。

           氏名、枚数、郵送先、電話番号を送信下さい。

             【FAX】096-322-7494

            【メール】npkgkuma@jasmine.ocn.ne.jp


石 平先生講演から

2010-09-07 18:08:22 | その他
石 平(せき へい)先生  
プロフィール 1962年、中華人民共和国、四川省に生まれる。祖父漢方医に論語を学ぶ。
     民主化運動に情熱を注ぎ、天安門事件を経験。北京大学卒業後、日本に留学。
     主に日中の政治・経済・外交を論じる。
   
   『日中関係は如何にあるべきか 誇りある日本を守る為にー』

1970年代 中国では、栗原小巻、や高倉健 が人気で、好日的雰囲気があった。
1980年代 中国に、反日感情は無かった。中国政府は、経済について、日本から学ぶ 姿勢が見られたほどである。

1989年 天安門事件。中国政府は、多くの学生を殺した。是に対し、政府批判が起こった。政府は、これを回避しようと、ねたを探した。
そこで、中曽根首相の靖国参拝を批判したところ、中曽根首相は、従ってしまった。
即座に、中国政府は、靖国をカードとして、強く言えば、日本は、大人しく引き下がってしまう、と覚ったのであった。

 1990年代、政府は反日教育をスタートさせた。それによって、若者に反日感情が育ってしまったのである。「参拝自体が、問題」では ない、のである。


日本人の不思議・・・
 1 中国が強い態度で、要求すれば、ハイハイと金をだす。     
 2 ごめんなさいと、いつまでも、あやまり続ける。

   自己主張することなく、従い続けている態度は、理解しがたい。
   日本人の優しさなのかもしれないが・・・

 中国と仲良くしたいなら・・・
 1、自分はこうだと、毅然とした、言動を貫くことだ。 
 2、一歩下がって言う(思いやりで)ても、それを理解する中国人ではない。
   中国人は、さらに押してくる。日本人の奥ゆかしさは、中国人には通じない。

 外交は、国益と国益のぶつかり合い。話合いで、妥協点を見つければよい。

 小泉首相は、在任中、靖国参拝を貫いた。中国政府は、手ごわい政治家がいたものだ、と思った。
 が、この間、日中関係が悪化することはなかった。

ゆとり教育

2010-08-26 10:56:24 | その他
産経新聞(H22.8.11)に、なるほどと思える記事が載っていたので、ご了解を得て、引用しました。

      Signal  ゆとり教育は初等教育の破壊     

                       高原朗子 熊本大学准教授

 教育の目的は大別すれば知能の啓発と人格形成に尽きる。前者は後者の土台。後者は前者の牽引車であって、両者は不可分の関係にある。

 教育は心理学の側面から①取り入れ学習を行う②思考力を育てる③目的意識を持ち自己啓発的知的作業を行うーという三段階に分けられ、それぞれ初等教育前半、初等教育後半以降、高等教育に相当する。この段階は、さまざまな芸事での、まずは師の教えを忠実に守り、型を習得して、徐々に工夫して自分らしい技を打ち立てるという流れと似ている。

 第一段階は従順に素直に学習することが最大の効果を生む。「言葉」「知識」「理数」(九九など)を憶え頭に入れるなど基礎、基本をたたき込む時期である。これは単に憶えるということのみで終わるものではない。このことは同時に一定の場所、時間で、精神活動を続けるということを強いられることである。

 これにより注意を集中し、耐え、続けなければならないという意思と自己統制などの諸精神力が必然的に涵養される。これらがそろっていないと次の段階の「抽象」「綜合」「判断」「理解」などの思考能力を培うことはできない。なによりもこれらの精神活動のドリルを繰り返す(精神的演練・鍛錬を重ねる)ことは、人格発達のための酸素、栄養分とでもいうべきものを注入、補給していくことになる。

 第一段階は知的能力醸成のためのにならず全人格形成の土台の時期である。この土台はしっかりした枠組みで形成されなければならず、この枠組みが硬ければ土台は崩れない。

 第一段階で身につく忍耐、自己統制、注意の集中・維持などは「管理」によって養成できる。

 「管理」という言葉が嫌いな人には「訓練・演練」、あるいは「教え込み・反復学習」と言い換えても、人格形成の色彩の強い言い方では「躾」とか「訓育」とか言ってもよい。

 「ならぬことはならぬ」と教え込むことが肝要である。これらは「子供の自発性が第一」、「子供と教師は対等」だからあまり教えないといった、一見人間的なようで実は無責任な教育者の関わりとは対極にある。すなわち人間教育の初期の段階では厳しく管理して鍛錬し、異を唱えさせず、従順に取り入れ学習させることこそが、その後の人間的発達を保障する最良の方法である。

 ゆとり教育は、学びの第一段階を軽視し、最終段階で」の効果のみを無意識のうちに強調したがゆえに目的通りの成果を生まなかったと思われる。みしろ、教育の質の低下を構造的に生み出し、教師にゆとりの時間を与えただけの話である。教師は教え子が学校ではなく学習塾に通って熱心に勉強することをわが恥と思わねばならない。自分の病院の入院患者が夜は他の診療所で治療を受けるのを恥と思わない医者はいないだろう。

ゆとり教育は、管理すべき手を抜いて子供には自由な時間を与えただけの話である。

 「詰め込み教育」と「ゆとりがない」ということを大人たちの感覚で子供も同じだと思ったことから過誤が生じた。しかし、それは違う。子供にとって精神を集中すれば詰め込みは詰め込みではなくなる。時間的余裕の無さはプライベートな時間をテレビなどに費やしているからである。詰め込みだからといって学校の授業時間を減らすというのは本末転倒であり、教職員(公務員)福祉といわれても仕方あるまい。

沖縄の海兵隊

2010-08-17 15:38:58 | その他
「日本の息吹き」9月号 豆知識
日本会議熊本 副会長 花吉 洋一 より

          沖縄の海兵隊

 鳩山前々首相は、普天間問題で、つまづき「聞けば聞くほど、学べば学ぶほど、海兵隊の抑止力の重要性がわかった。」と迷言をはいて政権を放り出した。

 岡田外相が、初めて李明博韓国大統領と会談し「鳩山首相が、訪問したい」と言った。大統領は「鳩山首相は、わが国の国防体制の柱の一つを放り出そうとしている。お会いできない」と答えた。

 岡田外相は、防衛賞からのレクチャーで、海兵隊が、東アジアの抑止力になっている事を聞き、愕然となった。鳩山首相もこれを聞き、びっくりして県外移設を断念した。

 米国の軍隊は、海軍、陸軍、空軍、海兵隊だが、戦闘行動に移るには、米国議会の上下両院で議決しなければならない。

 海兵隊は、大統領』命令一つで、戦闘行動に移ることができる。
 韓国には、米国歩兵第二師団がいるが、北鮮が、侵略してきても米軍に被害がない限り行動できない。

 沖縄の海兵隊は、大統領命令があれば、即座に対応して、韓国まで三時間で到着する。

 韓国大統領が「わが国の国防体制の大きな一つ」と言ったのは、海兵隊の事である。

 東アジアには、中国、北鮮、ベトナムの共産主義独裁国家存在し、冷戦が存在する。

 韓国・日本の米軍と、米国の台湾法で中国軍との武力の均衡が保たれている。
そのカナメは沖縄の米軍であり、その中核は空軍と海兵隊である。

民主党の首相も外相も、あまりにも平和ボケがひどすぎる。

子供は神様です

2010-08-04 11:51:32 | その他
今や、親の子供虐待事件が、毎日のように報道されている。 
    
 先日、宗像の母 と呼ばれている賀久はつ先生の講話を聴いた。
この講演は、熊本県や市の後援を受けていた。
 

先生の話をご紹介しましょう。

趣旨は、「子供は神様です。子は、作るのではなく、授かるのです。
作るという意識が、野菜のように、切り刻んだり、子供への虐待や子殺しに繋がっている。宿った命は、家族全体で心から歓迎しましょう。」ということでした。


 先生の話の中で、望まない子供の出産の例として、私が一番ショックを受けた話をご紹介しましょう。

「米国の医学会で報告された事実ですが・・・

 社長と不倫の仲になった若い女子社員がいた。

 妊娠した。

 アメリカは容易には堕胎出来ない国。

 お腹は次第に大きくなり、胎児を疎ましく思うようになった。

 やがて、出産が近づいてきた。

 ところが、胎児の心音が、突然止まった。

 急いで、切開して胎児を取り出してみて・・・スタッフは、息を呑んだ。

 ・・・その胎児は、へその緒を何重にも首に巻き、へその緒を手でしっかりつかんで、
死んでいた。

 へその緒の血流がとだえていたのである。」

 今では胎教の大切さが、科学的にも証明されている時代。

この事実を どのように解釈するか。
皆さん、どう、思われますか?


先生は、仰いました。
「赤ちゃんは、胎児の時から、親の言葉(意)をちゃんと聞いています。
その児は、『生まれては、いけないんだ』と思ったのでしょう。」
 
「産む権利、SEXの権利というように、なにやら分らない権利を主張する人たちがいますが、これは対立の観念で、和=融合はうまれない。思い遣りや労りや愛しみの世界には権利や義務の主張はない。」

「子供は、宜しくお願いします。と、出てきます。

 母親も、宜しくお願いします、と迎えましょう。」

義家弘介 参議院議員の最新著書

2010-07-28 15:51:54 | その他
 『ヤンキー最終戦争 本当の敵は日教組 だった』 発行 産経新聞出版

イデオロギーだけの問題ではない。内申書偽造、「いじめ」隠蔽、研修は「実家」、不登校は見ないふり、
熱心な生徒指導はダメ、そして、何があっても4時45分には帰るーーー

 キミたちの先生は結局、自分のことしか考えていないのだ!

イデオロギーだけの問題ではない。内申書偽造、「いじめ」隠蔽、研修は「実家」、不登校は見ないふり、
熱心な生徒指導はダメ、そして、何があっても4時45分には帰るーーー
裏教科書マニュアル、プールされた巨額のカネと選挙活動だけではなく、口を開けば「ヒト、モノ、カネを寄こせ」
という教師たち。教師の自己保身、怠慢から、子そもたちだけが置き去りにされている学校現場の実情を赤裸々に綴る。


国会議員・義家弘介の教育正常化に向けた国政での戦いの記録であるとともに少年時代から頑なに信じることの
できなかった一部の「先生と呼ばれる国賊」と「ヤンキー」先生との最終戦争の記録でもある。

第1章 私が母校を去った理由

第2章 いじめと不登校」本当の理由

第3章 日教組は日本のガンだ

第4章 日教組の赤い内部文書

第5章 日教組解体宣言











ヤンキー先生の講演会

2010-07-20 14:56:26 | その他
〔教育講演会予告〕

   演題 「夢は逃げていかない、自分が夢から
       逃げていくのだ
ヤンキー先生の教育改革~」 


   大反響を呼んだテレビドラマ『ヤンキー母校に帰る』(TBS系)のモデルに
  なった義家弘介先生。先生は不良少年から教師となり、現在、参議院議員と
  していじめ根絶や、教育改革に人生を懸け活動されています。
   ご自身の体験を元に熱く語られる講演会に是非ご参加を!



    講師 義家弘介 先生 (参議院議員) 

   昭和46年、長野県長野市で生まれる。 高校2年、暴力事件を起こし放校処分。
   余市高校に編入後、明治学院大学法学部に入学。母校・余市高校の教師となる。
   ドキュメンタリ番組が放送され大反響に。ドラマにもなる。
    
    横浜市教育委員会教育委員、内閣官房教育再生会議担当室室長を歴任。
   平成19年参議院選挙に当選。現在、自民党政務調査会 文部科学部会長
   に就任。


        と き/平成221016日(土)19:00~
        ところ/熊本市民会館(崇城大学市民ホール)大ホール
        入場料/ 前売券 1,000円
            当日券 1,500円
学 生   800円

         主催 日本会議熊本
             〒860-0005 熊本市宮内3-1
          TEL 096-322-7484 FAX 096-322-7494
共催 熊本県議員連盟、熊本県議会議員連盟
         後援 熊本県教育委員会、熊本市教育委員会、熊本日日新聞
            NHK,RKK,TKU,KAB,FMKほか

 チケット お申込は(↓)

チケット販売所/熊日プレイガイド、鶴屋プレイガイド、交通センタープレイガイド、熊大生協

      参加申し込みはメール・FAXでも受け付けております。

           氏名、枚数、郵送先、電話番号を送信下さい。

             【FAX】096-322-7484

            【メール】npkgkuma@jasmine.ocn.ne.jp


日本人でよかった!

2010-07-12 09:43:01 | その他
         
   
市田ひろみ先生講演会
                                   
    悠久の歴史の中で、育まれた知恵と伝統

         この国に生まれてよかった
         日本人でよかった

    多くの恵みに感謝し、日本人の誇りと自信を  取り戻すのは今・・・

日・時 平成22年8月21日(土) 午後2時~4時
会場  くまもと県民交流パレア(鶴屋東舘10階ホール)
入場料 1000円

【主催】日本女性の会熊本県支部
【連絡先】熊本市宮内3-1 TEL:096-322-7484(事務局)

福沢諭吉の子供教育

2010-06-18 15:42:08 | その他
 福沢諭吉と聞いて、思い浮かべるのは、一万円札と、「天は、人の上に・・」
ぐらいではなかろうか?

 
 山谷えり子先生著書『杜に想ふ』の中に、福沢諭吉の記事が載っていたので、
ご紹介しましょう。

福沢諭吉は、小学校の低学年だったわが子に教えたメモが残っている。

「ひびのをしへ 
  一、うそをつくべからず 
  二、ものをひらふべからず 
  三、父母にきかずしてしてものをもらふべからず 
  四、ごうじょうをはるべからず 
  五、兄弟げんくわかたくむよう 
  六、人のうはさかたく無用 
  七、ひとのものをうらやむべからず

 短く、具体的で、邪心や嫉妬心を厳しく見つめていたことがわかる。

 世界が賞賛した日本の道徳の教科書を読み返してみると、本当によく出来ている。


 一、については、「嘘は泥棒の始まり」という言葉でも、私たち団塊の世代は
戒められた。

 だが、最近の若い親たちは、どうであろうか?

 子供は社会で育てよう、というもっともらしいフレーズが飛び交っているが、
毎日のように報道されている親の子供虐待や子殺し・・・
一体、どうなっているのであろうか?





日本よ、永遠なれ

2010-06-18 14:08:07 | その他
参議院議員 
   山谷えり子個人演説会


 永田町で起きている危険な「現実」、それを目の当たりにし、 
危機感に駆られて奔走。祖国のために、「行動で結果を残す」。
我が国の政界で実際に起きていることの緊急報告です。


山谷えり子先生
略歴:昭和25年東京都生まれ。聖心女子大学部卒業。『サンケイリビング新聞』編集長。
テレビキャスター、コラムニストとして活躍。平成12年、衆議院議員に初当選、
16年に参議院議員(全国比例区)に当選。内閣府政務官、総理大臣補佐官。
60年ぶりの教育基本法改正、43年ぶりの全国学力調査の実施に尽力。
モットーは、「家族・教育・国なおし」

と き:平成22年7月4日(日) 11時~12時30分
ところ:熊本テルサ
     〒熊本市水前寺公園28-51
      TEL 096-387-7777
参加費:無料

問い合わせ:山谷えり子事務所 TEL 03-3237-7670