goo blog サービス終了のお知らせ 

日本会議熊本ブログ

日本会議熊本の活動や政治・時事問題のニュースや裏側を随時配信!

【尖閣】尖閣諸島周辺における中国公船の侵入状況(H28年6月度)

2016-07-05 11:29:24 | 尖閣情報
<6月度>

1日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 16日連続
2日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 17日連続
3日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 18日連続
4日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 19日連続
5日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 20日連続
6日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 21日連続
7日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 22日連続
8日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」領海侵犯(2時間)(今年15)(国有化後152回目)海保確認
9日未明 中国軍艦が初めて接続水域航行、同じ時間帯ロシア軍艦艇も近くの接続水域航行…海自艦が確認 読売新聞

防衛省によると、中国海軍の艦艇が9日未明に沖縄県・尖閣諸島沖の接続水域内に入った。

同じ時間帯にロシア軍の艦艇3隻も近くの接続水域を航行した。 

10日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行 25日連続

また、排他的経済水域(EEZ)内で、中国の海洋調査船が活動。

11日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行  26日連続

【産経】中国軍艦侵入にもだんまり…翁長沖縄県知事、発言なしですか

中国海軍の艦艇が尖閣諸島周辺の接続水域に初めて侵入したことに、沖縄県石垣市の中山義隆市長は「非常に強い危機感を持っている」と述べました。対照的に何もコメントしなかったのが翁長雄志知事でした。

 翁長氏は昨年5月の外国特派員協会での会見で「私も尖閣は日本固有の領土だと思っている」と明言しました。ならば即座にメッセージを発してもよかったはずです。共産党の志位和夫委員長も「軍艦侵入は軍事的緊張を高めるだけ」と批判したのですから。

米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設反対を訴える翁長氏として、中国の脅威を強調すると米軍基地の重要性を認めざるを得ないと懸念したのでしょうか。それとも翁長氏には危機感がないのでしょうか。(編集局次長兼政治部長 有元隆志)

12日 なし
13日 なし
14日 なし
15日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」領海侵犯(2時間)(今年16)(国有化後153回目)

   中国海軍 情報収集艦 口永良部島領海に侵犯(通過)
16日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行 2日連続
17日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行 3日連続
18日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行 4日連続
19日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行 5日連続
20日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行 6日連続
21日 中国海警局船3隻 海警「2146」「2401」【31239】接続水域航行 7日連続 

「古来、中国固有の領土だ」と返答あり。

22日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 8日連続
23日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行 9日連続
24日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行 10日連続
25日 中国海警局船3隻 海警「2146」「2401」【31239】接続水域航行 11日連続
26日 中国海警局船3隻 海警「2146」「2401」【31239】接続水域航行 12日連続
27日 中国海警局船3隻 海警「2146」「2401」【31239】領海侵犯(2時間)(今年17)(国有化後154回目)   
海洋調査船「勘407」EEZにて調査
28日 中国海警局船3隻 海警「2146」「2401」【31239】接続水域航行 14日連続
29日 中国海警局船3隻 海警「2146」「2401」【31239】接続水域航行 15日連続
30日 中国海警局船3隻 海警「2146」「2401」【31239】接続水域航行 16日連続
    海洋調査船「勘407」EEZにて調査 4連続日 

(6月まとめ)
   領海侵犯3日、 接続水域航行27日(27÷30)=90% 過去最多

*中国機に対するスクランブル 過去回数更新中、 戦闘(挑発)行為(?)も見せる

【尖閣】 尖閣諸島周辺における中国公船の侵入状況(H28年5月度)

2016-07-05 11:26:00 | 尖閣情報
<5月度>

1日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 10日連続
2日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行 11日連続
3日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行 12日連続
4日 なし
5日 なし
6日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 
7日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 2日連続
8日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 3日連続
9日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」領海侵犯(1.5時間)(今年12回目)(国有化後149回目)
10日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行 5日連続
11日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行 5日連続
12日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 7日連続
13日 中国海警局船3隻 八重山日報より→海警「2102」「2308」【31241】接続水域航行 8日連続
14日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 9日連続
15日 なし
16日 なし
17日 中国海警局船4隻 海警「」「」「」「」領海侵犯(2時間)(今年13)(国有化後150回目)
18日 中国海警局船4隻 海警「」「」「」「」接続水域航行 2日連続
19日 中国海警局船4隻 海警「」「」「」「」接続水域航行 3日連続
20日 中国海警局船4隻 海警「」「」「」「」接続水域航行 4日連続
21日 中国海警局船4隻 海警「」「」「」「」接続水域航行 5日連続
22日 中国海警局船4隻 海警「」「」「」「」接続水域航行 6日連続
23日 中国海警局船4隻 海警「」「」「」「」接続水域航行 7日連続
24日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 8日連続
25日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 9日連続
26日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 10日連続
27日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 11日連続
28日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 12日連続
29日 中国海警局船4隻 海警「」「」「」「」接続水域航行 13日連続
30日 中国海警局船4隻 海警「」「」「」「」領海侵犯(2時間)(今年14)(国有化後151回目)
31日 中国海警局船4隻 海警「」「」「」「」接続水域航行 15日連続 新たな3隻と入れ替わる

<5月度まとめ>
海侵犯 3回(今年14回)(国有化後151回目)  接続水域航行 27日(90%)

4月末と同様に、「入れ替わり」により接続水域航行を連続するようになった。

これにより、接続水域航行日数(%)が多くなっている。

【尖閣】 尖閣諸島周辺における中国公船の侵入状況(H28年4月度)

2016-07-05 11:23:54 | 尖閣情報
<4月>

1日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 6日連続
2日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 7日連続
3日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 8日連続
4日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 9日連続
5日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 10日連続 
6日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 11日連続
7日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」領海侵犯(2時間)(今年9回目)(国有化後146回目)    
8日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 13日連続
9日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 14日連続
10日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 15日連続
11日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行 16日連続
12日 なし
13日 なし
14日 中国海警局船3隻海警「2101」「2307」【31241】領海侵犯(1.5時間)(今年10回目)(国有化後147回目)
15日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 2日連続
16日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 3日連続
17日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 4日連続
18日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 5日連続
19日 なし
20日 なし
21日 なし
22日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 
23日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 2日連続
24日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」領海侵犯(2時間)(今年11回目)(国有化後148回目)
25日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 4日連続
26日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行 5日連続
27日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行 6日連続
28日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 7日連続
29日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 8日連続
30日 中国海警局船3隻 海警「」「」【 】接続水域航行 9日連続 後、別の3隻と入れ替わる

<4月度まとめ>

領海侵犯3回(今年11回)(国有化後148回目),接続水域航行 25日÷30日=83%日(今年最多)

【尖閣】 尖閣諸島周辺における中国公船の侵入状況(H28年2月度)

2016-07-05 11:17:30 | 尖閣情報
<2月>【 】は機関砲装備軍艦

1日~3日 なし
4日 中国海警局船2隻 海警「」【機関砲装備】領海侵犯(今年4回目)(国有化後142回目)
5日~8日 なし
9日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 
10日 中国海警局船3隻 海警「」「」「」接続水域航行 2日連続 
11日 中国海警局船3隻 海警「2102」「2305」【31241】=機関砲装備 接続水域航行 3日連続 
12日 中国海警局船2隻 海警「2305」【31241】=機関砲装備 接続水域航行 4日連続
13日 中国海警局船2隻 海警「」【 】 接続水域航行 5日連続
14日 なし
15日 なし
16日 なし

(トピック)中国軍が南シナ海の西沙諸島に今月、地対空ミサイル8基を配備した。

(中国報道官は、アメリカが軍事的圧力を強めたからだ、と言ったが、逆であろう。尖閣も然り。

自分が先にしたことを棚に上げ、その後のことを相手がしたからそうした、というのはいつものことだ。)

17日 中国海警局船3隻 海警「2101」「2307」【31239】領海侵犯(今年5回目)(国有化後142回目)
 巡視船の警告に対し「貴船は、わが国の領海に侵入している。法律法規を守ってください」と応答がある。

18~29日 なし


<2月まとめ>

領海侵犯 2回(今年5回目)(国有化後142回目)、 接続水域航行 7日

*機関砲装備中国海警局船の侵入は続いている。

*17日 中国海警局船は、わが国の巡視船の警告に対し「貴船は、わが国の領海に侵入している。法律法規を守ってください」と応答した。

【尖閣】 尖閣諸島周辺における中国公船の侵入状況(H28年1月度)

2016-07-05 11:12:23 | 尖閣情報
<2016年度>

(1月)

1日 なし
2日 なし
3日 中国海警局船4隻 海警「」「」「」「海警31241」(初)接続水域航行。
「海警31241」は、12月22日の「海警31239」に続き2隻目の機関砲装備船である。

4日 中国海警局船4隻 海警「2101」「2166」「2401」「海警31241」接続水域航行。2日連続
5日 中国海警局船4隻 海警「2101」「2166」「2401」「海警31241」接続水域航行。3日連続
6日 EEZで、中国調査船「科学」が、海洋資源調査か? 2日連続
7日 EEZで、中国調査船「科学」が、海洋資源調査か? 3日連続
8日 中国海警局船2隻(1隻は機関砲を装備)領海侵犯(約3時間)(今年1回目)国有化後139回目)
EEZでは、中国の海洋調査船 「科学」海洋資源調査 4日連続。

9日 中国海警局船2隻 海警「」「海警31241」接続水域航行。2日連続
10日 中国海警局船2隻 海警「2401」「海警31241」接続水域航行。3日連続
11日 なし
12日 なし
13日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行。
14日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行。2日連続
15日 中国海警局船2隻 海警「」「」接続水域航行。3日連続
16日 中国海警局船2隻 海警 「31241機関砲」「2401」接続水域航行。4日連続。
17日 ~24日 なし 
24日 前1週間 「なし」は、宜野湾市長選挙 に配慮してか?
25日 なし
26日 なし
27日 中国海警局船4隻 海警「」「」「」「機関砲装備」領海侵犯(今年2日目)(国有化後140回目)
28日 中国海警局船4隻 海警「」「」「」「」接続水域航行 2日連続
 注目)昨年12月22日を境に、 従来の3隻+「機関砲装備の軍艦改造船」という体制となり、明らかにエスカレートしている!

29日 中国海洋調査船「向陽紅14」EEZで調査 巡視艇が中止を要求した。
30日 中国海洋調査船「向陽紅14」EEZで調査 2日連続 巡視艇が中止を要求した。
31日 中国海洋調査船「向陽紅14」EEZで調査 3日連続 「事前通報海域」と異なっている。

<1月まとめ> 
中国は、また一段とステップアップした!
・領海侵犯 2回日(国有化後140回目)。   接続水域航行 12日

・中国の海洋調査船 「科学」「向陽紅14」EEZで調査 7日間 「事前通報海域」と異なっている。

◎8日 2隻目の機関砲装備中国海警局船「海警31241」が今年初めて領海侵犯(約3時間)

従来、中国の巡航体制は概ね火器の無い3隻だったが、この度機関砲4門装備の軍艦改造船が加わった4隻体制になりつつある。このことは、わが国の領海防衛上、重大な関心事としなければならないはずである。

ところが、NHKはじめマスコミは黙っているように感じる。

なぜだ?

因みに、今まで現れた海警局船は26隻。直近の2隻は、旧軍艦改造船である。

これらが、中国共産党の指令を受けた漁船とともに尖閣を取り巻いたらどうなるのか?

【尖閣】 尖閣諸島周辺における中国公船の動き 12月度と27年度まとめ

2016-01-29 14:03:55 | 尖閣情報
<12月度>

1日 中国海警局の船3隻 「」「」「」接続水域航行 3日連続。

2日 なし

3日 なし

4日 中国海警局の船3隻 「」「」「」接続水域航行 

5日 中国海警局の船3隻 「」「」「」接続水域航行 2日連続。

6日 中国海警局の船3隻 「」「」「」接続水域航行 3日連続。出る

7日  なし

8日  なし

9日 中国海警局の船2隻 「2501」「2506」接続水域航行

10日 なし

11日 中国海警局船2隻 「」「」領海侵犯(2時間)(今年33日目)国有化後 136回目
12日 中国海警局船2隻 「」「」接続水域航行 2日連続(今年233日目)

13日~19日 なし

20日 中国海警局船2隻 海警「」「」領海侵犯(1時間40分)(今年34日目)国有化後 137回目21日 中国海警局船 隻 海警「」「」 2日連続

22日 中国海警局の船4隻 海警「2102」「2307」「2308」「31239」(初)接続水域航行

第11管区海上保安本部(那覇)によると、海警「31239」は船の前後に計4基の機関砲のようなものを搭載しており、武器装備が確認されたのは初めて。

23日 中国海警局の船4隻 海警「」「」「」「31239」接続水域航行 4日連続

    ◎中国海軍の情報収集艦が、千葉県房総沖の接続水域の外側を複数回反復航行した。この行動は異例であり、目的や意図は分かっていない。

    因みに、11月11日 中国海軍の情報収集艦が、尖閣諸島の接続水域に近づいている。これも異例。

     (中国が平和を愛する国家なら、どうしてこのような行動をするのか?)

24日 中国海警局の船3隻 海警「」「」「31239」接続水域航行 5日連続

25日 中国海警局の船3隻 海警「」「」「31239」接続水域航行 6日連続 

26日 中国海警局船3隻 海警「」「」「31239」領海侵犯(1時間10分)(今年35日目)国有化後 138回目   接続水域航行 (今年240日目)

    海警「31239」は機関砲を装備しており、武装公船が領海侵犯するのは初めて

27日~31日 なし



<12月まとめ>

領海侵犯 3日(国有化後138回目)  接続水域侵入 14日 (今年 240日=65.8%)

初めての事案=26日、武装公船「海警31239」が初めて現れ、しかも初めて領海侵犯した。



【尖閣諸島周辺における中国公船の動き~今年のまとめ】

*海警局船の侵入状況

 領海侵犯 35日回(国有化後138回日)  接続水域侵入 240日/365日( 66 %)

*今年エスカレートした点

○ 周辺に来た海警局の船は今年4隻(「2308」「2149」「2501」「31239」)増え、国有化後で合計25隻となった。

  9月、排水量1万トン級の中国最大の巡視船、尖閣周辺で「主権」誇示? [09/06]

○ 11月 中国海軍の情報収集艦1隻。11日夕から12日夜にかけ、尖閣諸島の接続水域に近づいた。

  2012年9月に政府が尖閣諸島を国有化して以降、中国海軍の艦船がこのような動きを見せたのは初めて。

○ 12月26日、初めて武装した中国海警局船が領海侵犯してきた。

○ 中国の海洋調査船「勘407」「海大号」の活動が活発になった。

   11月21日時点で、中国の海洋調査船の活動が10日連続となるケースもあり。

  更に、中国が、日本の排他的経済水域で海洋調査を行う場合、調査海域や時期などを日本側に事前に通報することになっていますが、

  事前の通報がなかったり、通報と異なる海域で活動したりするケースは激増(22回)しています。

  海上保安庁の中止通告を全く無視した行動です。○ 

 

* 日本人が気がつかない間に、中国の無法ぶりはじわじわとエスカレートしている・・・我が方は、度々注意を喚起しているが、中国は全く無視し、エスカレートの一途。
NHKは、国民の目を東に向けさせて、西に関心を向けないようにしているのではないか?

火の粉は小さいうちに消さねば、後から取り返しがつかなくなる。

【尖閣】 尖閣諸島周辺における中国公船の侵入状況~ 年末年始のにエスカレート

2016-01-29 13:55:28 | 尖閣情報
中国は、ついに機関砲装備の旧海軍軍艦を尖閣領海に侵犯させた。

年末年始とは、日本人が浮かれる時期だけに、刺激しないように(気がつかれないように、ってか)と配慮したのか?

とはいうものの これは明らかな侵略行為のエスカレートであり、にっぽんの国民・政府が警戒しなければならないことである。

いつもいっているが、けじめのない寛容はやがて自分の首を絞めることになるぞ!(警戒心の無い方も、悪いのである)

ここいらで、中国にガツンといわなければ・・・安倍さん そして日本人よ!

下の赤字をご覧下さい。

<2015年度>

(12月)

19日 なし

20日 中国海警局船2隻 海警「」「」領海侵犯(1時間40分)(今年34日目)国有化後 137回目
21日 中国海警局船 隻 海警「」「」 2日連続

22日 中国海警局の船4隻 海警「2102」「2307」「2308」 「31239」(初)接続水域航行

第11管区海上保安本部(那覇)によると、海警「31239」は船の前後に計4基の機関砲のようなものを搭載しており、

武器のような装備が確認されたのは初めて。
23日 中国海警局の船4隻 海警「」「」「」「31239」接続水域航行 4日連続

24日 中国海警局の船3隻 海警「」「」「31239」接続水域航行 5日連続

25日 中国海警局の船3隻 海警「」「」「31239」接続水域航行 6日連続 

26日 中国海警局船3隻 海警「」「」   「31239」領海侵犯 初(1時間10分)(今年35日目)国有化後 138回目   接続水域航行 (今年240日目) 海警「31239」は機関砲を装備している。武装公船が領海侵犯するのは初めて。

27日~31日 なし

<2016年度>

(1月)

1日 なし

2日 なし

3日 中国海警局船4隻 海警「」「」「」 「海警31241」(初)接続水域航行。

「海警31241」は、12月22日の「海警31239」に続き 2隻目の機関砲装備船である。

4日 中国海警局船4隻 海警「2101」「2166」「2401」「海警31241」接続水域航行。2日連続

5日 中国海警局船4隻 海警「2101」「2166」「2401」「海警31241」接続水域航行。3日連続

6日 EEZで、中国調査船「科学」が、海洋資源調査か? 2日連続

7日 EEZで、中国調査船「科学」が、海洋資源調査か? 3日連続

8日 中国海警局船2隻が(1隻は機関砲のようなものを搭載)領海侵入(初)(約3時間)  

 一方排他的経済水域(EEZ)では、中国の海洋調査船 「科学」海洋資源調査 4日連続。

9日 中国海警局船2隻 海警「」「海警31241」接続水域航行。2日連続

10日 中国海警局船2隻 海警「2401」「海警31241」接続水域航行。3日連続

(データは産経新聞より)

【尖閣諸島】接続水域についに現れた、機関砲装備の中国海警局船

2015-12-26 10:13:13 | 尖閣情報
12月22日、尖閣諸島接続水域に、機関砲4門装備している中国海警局船「31239」が初めて現れた。

「海警31239」は、もと中国海軍の053H2G型(江衛(ジャンウェイ)I型)フリゲート「539 安慶(安庆)」艦。

全長111.7m、全幅12.1m、喫水4.8m。排水量2160トン(満載排水量2250トン)。航速25ノット。

(いずれも、海軍所属の頃のスペックより)

機関砲らしき装備を4基と、ヘリ格納庫とヘリポートを装備している。



1992年配備。退役させた後に中国海警局に移管し、2015年に配備された模様。

海軍所属「539 安慶(安庆)」艦の時は、100mm速射砲や対艦ミサイル発射装置を装備していたが退役後に撤去された。12月22日付の報道写真で視認出来る装備は、4基の76A式二連装37mm機関砲の可能性が高いだろう。

Z-9C(直-9C)型ヘリを1機搭載していたが、中国海警局に移管後も搭載・運用しているかは不明。

【尖閣】ついに来た、中国海軍の艦船、尖閣接近 読売新聞 11月12日(木)21時17分配信

2015-11-18 15:37:33 | 尖閣情報
 防衛省は12日、中国海軍の艦船が沖縄県の尖閣諸島周辺の公海上を航行し、海上自衛隊の哨戒機が警戒監視を行ったと発表した。

 防衛省によると、航行したのは、電波情報などを傍受する中国海軍の情報収集艦1隻。
11日夕から12日夜にかけ、島の接続水域(領海の外側約22キロ)に近づき、12日夜に島周辺から離れた。

 2012年9月に政府が尖閣諸島を国有化して以降、中国海警局の公船は頻繁に島周辺の接続海域や領海の中に侵入しているが、
中国海軍の艦船がこのような動きを見せたのは初めて

 政府は中国海軍による活動が今後、活発化する可能性があるとみて、海自の護衛艦や哨戒機による警戒を強化する方針だ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

尖閣諸島は、我が国固有の領土であるにも関わらず、中国の動きはエスカレートの一途をたどっている。


<お知らせ>たまえチャンネル→検索

【尖閣諸島】中国公船「海警」の尖閣周辺の活動状況(10月度)

2015-11-18 15:29:54 | 尖閣情報
 <10月度>

1日 中国調査船「東方紅2」 EEZにて調査航行 海保は「事前通告の内容と異なっている」と中止を要求2日 なし
3日 中国海警局船3隻 領海侵犯(2時間)(今年27日目)国有化後130回目4日 中国海警局の船3隻 「」「」「」接続水域航行 2日連続
5日 中国海警局の船3隻 「」「」「」接続水域航行 3日連続
6日 中国海警局の船3隻 「」「」「」接続水域航行 4日連続
7日 中国海警局の船3隻 「」「」「」接続水域航行 5日連続
8日 中国海警局の船3隻 「」「」「」接続水域航行 6日連続
9日 中国海警局船2隻 領海侵犯(2時間)(今年28日目)国有化後131回目接続水域航行7日連続
10日 なし 特記事項 「南京」ユネスコ記憶遺産登録成る
11日 なし
12日 なし
13日 中国海警局の船3隻 「」「」「」接続水域航行 
14日 中国海警局の船3隻 「2101」「2112」「2401」接続水域航行 2日連続
15日 中国海警局の船3隻 「」「」「」接続水域航行 3日連続
16日 中国海警局の船3隻 「」「」「」接続水域航行 4日連続
17日 中国海警局の船2隻 「」「」接続水域航行 5日連続
18日 なし
19日 なし
20日 なし
21日 なし
22日 なし
23日 なし
24日 中国海警局の船2隻 海警「2501初」「2506」領海侵犯 今年29回目(国有化後132回目) 時事通信
25日 中国海警局の船2隻 「」「」接続水域航行 2日連続
26日 中国海警局の船3隻 「」「」「」接続水域航行 3日連続
27日 中国海警局の船3隻 「2149」「2501」「2506」接続水域航行 4日連続
28日 中国海警局の船3隻 「」「」「」接続水域航行 5日連続
29日 なし
30日 なし
31日 なし


<10月度まとめ>

領海侵犯 きっちり3日(今年29回目)(国有化後132回目)、接続水域航行17日(今月は例月より少なめ。)

初めて海警「2501」現れる。(2013.7.23以来)尖閣周辺に来た中国海警局の船は、25隻となる。

 もし、中国が多数の民間船、公船混じえて、尖閣諸島を包囲(奪い)に来たら、日本(海上保安庁や海上自衛隊も)は、どうすることもできないであろう。

特記)対中国機スクランブルは 231回で、上半期で過去最多となる。