goo blog サービス終了のお知らせ 

Winning Ticket for All Vol.2

レース展望と回顧、馬券術について

本日の狙い 東京11R共同通信杯

2023-02-12 | 予想

 混迷の3歳牡馬世代ですが、今日の共同通信杯で、2歳時のGⅠ、朝日杯組とホープフルS組が相見えますので、どの組が強かったのか、ある程度見えてくるように思いますが、京成杯では新馬勝ちのソールオリエンスがGⅠ出走組を軽くひと捻りしたせいか、「経験馬」たちの評価が意外に上がってこないなあ、というのが今回の共同通信杯の単勝オッズを見ていて感じるところです。今朝の段階での1番人気は新馬勝ちのタスティエーラです。去年このレースを勝ったダノンベルーガが新馬勝ちの馬だったので、姿をダブらせているファンが多いのかもしれませんが、個人的に新馬勝ちの馬が1番人気というのはちょっと嫌な感じがします。京成杯のソールオリエンスは2番人気でしたし、去年のダノンベルーガも2番人気でしたから。

 ということで、出し抜けに「印象」を書いてしまいましたが、例によって、今日の東京11R共同通信杯の枠の人気と狙い馬を並べてみます。〇数字は単勝人気順です。

・1番人気枠=5枠  タスティエーラ①   タッチウッド⑤

・2番人気枠=1枠  ダンンザタイガー③

・3番人気枠=7枠  レイベリング②    

・4番人気枠=6枠  ファントムシーフ④

・5番人気枠=8枠  ロードプレイヤー⑥  ウィンオーディン⑧

・6番人気枠=2枠  コレペティトール⑦

・7番人気枠=3枠  キョウエイブリッサ⑩

・8番人気枠=4枠

 タスティエーラは事前の狙い馬の一頭でしたが、1番人気になるのであれば、話は違って、同枠の人気のない方(ウラ人気)のタッチウッド(5番人気)から入ろうかと思っています。父ドゥラメンテには大物感が漂いますし(ホープフルSを勝ったドゥラエレーデもドゥラメンテ産駒でした)、半兄(父モーリス)に、この前の中山AJCCを勝ったノースブリッジがいるので距離も大丈夫でしょう。新馬戦が先行して2着に6馬身差の楽勝だったので、競り合いになったときが心配ですが、今回も外国人騎乗なので、ビシッと締めた走りをしてくれると期待したいです(短期免許で騎乗する外国人騎手とこのレースは相性がいいのも後押ししてくれます)。バシュロさん、頼んまっせ!

 相手は、前走でGⅠに進まずに年明けを待っていた東京S杯2着のダノンザタイガーや、ルメール騎乗のファントムシーフですが、末脚のいい8枠の2頭、ロードプレイヤーとウィンオーディンの突っ込みにも期待しています。昨日の夜に3番人気だったレイベリングは今朝は2番人気に「昇格」していて、確かに評論家の中にも(敬愛する日経の関根さんだったでしょうか?)同馬を推す声がありましたが、私は父Frankel産駒の距離実績に不安を覚えるので、中心視するのはどんなものかという気がしています(そんなことを言ってると、来てしまうのが常ですが)。

 阪神11Rの京都記念も注目です。ドウデュースとエフフォーリアの対決が見物ですが、馬券的には、こちらは3着馬を当てるレースかもしれません。6枠のキラーアビリティ(3番人気)とプラダリア(4番人気)か、あとは上がり馬のインプレス(9番人気)くらいしか、候補が思いつきませんが、波乱はあるのでしょうか。見るだけになるかもしれません。

 メインは楽しみなレースが続きます。みなさんに高配当がありますように。今日もがんばりましょう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。