Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

大型の蛾  その他ヤガ科の蛾

2017-08-19 22:36:36 | 蛾 ヤガ科

8月19日(土)

ヤガ科(Noctuidae) シタバガ亜科(Catocalinae)

 オオトモエ(2017年8月16日撮影)

翅の裏

開張: 前翅長47-49

蛾の様子を見に玄関に出ると ぱたぱたと飛んで来ました。

この手の大型の蛾は わが家では見ることが出来ないと思っていたので 出会えたことがとても嬉しいです。

ついでにヤガ科の蛾をアップです。

ヤガ科(Noctuidae) クルマアツバ亜科(Herminiinae)

ウスキミスジアツバ(2016年7月1日撮影)

開張: 19-27mm

 

 ヤガ科(Noctuidae) コヤガ亜科(Acontiinae+Eustrotiinae)

ベニシマコヤガ(2016年7月10日撮影)

開張: 前翅長6-7mm

 

ヤガ科(Noctuidae) シタバガ亜科(Catocalinae)

シロテンツマキリアツバ(2013年5月31日撮影)

開張: 30-32

(※ この蛾は我が家ではなく、山中で出会った蛾です。)

 

 

 ヤガ科(Noctuidae) コヤガ亜科(Acontiinae+Eustrotiinae)

ウスベニコヤ(2016年9月23撮影)

開張: 17-23

 

  ヤガ科(Noctuidae) シタバガ亜科(Catocalinae)

キボシアツバ(2016年7月8日撮影)

開張: 20-22mm

 ※ 同定ミスがあるかもしれません。 お気付きの点がございましたらご教示くださいませ。


残暑お見舞い

2017-08-18 21:59:02 | 日記

8月18日(金)

 

今年は空梅雨で取水制限が出たと思ったら 梅雨明けは高温多湿!雨も降り 制限は解除となりました。

ですが 雑草の伸びるのが早いこと!

娘たちの帰省するまでに庭を綺麗にしたいと思い、今年はシルバーさんに

庭の草取りを少し手伝っていただき お陰で気持ちよくなりました。

ありがたいことです。

孫が一人で6日に来て 娘が10日に帰省し そして17日に空港へ送って行きました。

賑やかであわただしい12日間でした。

その間 孫たちや蛾の写真は撮っていましたが PCを開くことが少なくて

まだ一部だけしか画像を取り込んでいません。

盆踊りの後で行われた花火大会の画像を取り込んでみました。

今年は疲れていて花火を撮るのを断念するつもりでしたが 年に1度の花火を撮る機会だからと

思い切って出かけました。

暗くなって出かけたのでいつもの河原での撮影は不可能 子供たちと近くから眺めながらの撮影となりました。

 

近すぎて 河原から高く上がる花火は入りきれ無くて中途半端です。

中途半端な写真ばかりでしたが 花火で遊んでみました。

 

 

 

 

 娘たちは 「近くで花火を見ることが出来てよかった」と喜んでいましたが

今年は川の水も例年より多く いつもの所へ明るいうちに行けて居ればな~と残念に思いました。

 

駐車場も例年より遠くになったので 花火大会が終わる前に帰宅準備

車にたどり着いた時 花火大会が終わりました。

虫の音を聴きながら 久しぶりのブログアップです。

     

 


わが家から

2017-08-05 23:12:15 | 日記

8月5日(土)

今日も酷暑! 老体にはこの暑さ応えます (;^_^A

台風の余波でしょうか 今日は風は強くて・・・・

近所で2か所 埋め立て工事が行われています。

風が強くても窓を閉めると どの部屋も冷房なしではいられませんし

窓を開けていると埃が入るし・・・・・

結局 夫の書斎と台所以外はクーラーをつけないで窓を開けていたので 

夜遅くに掃除機をかけ 板の間や廊下等は拭き掃除をし窓を閉じました。

すっきりしたところでPCに向かっています。

昨日こまちさんと鳥の写真展を見に行きました。

さすがベテランさん5人展 素晴らしい鳥との出会い シャッターチャンスをものにされていました。

素晴らしい写真に 感動いたしました。

会場で鳥情報をいただき こまちさんと探鳥をして帰りました。

鳥さんを撮るのは本当に久しぶりです

Sさん・Uさん チャンスを下さり ありがとうございました。

感謝  

そして こまちさん お世話になりました ありがとうございました。

   

明日 東京から孫が来ますのでしばらくは孫とお付き合いしますが 時間を見つけて鳥撮りに出てみたいな~!

台風5号の後は ちょい寄り で秋の渡り途中の鳥さんが見られるかもしれませんね。

ですが のろのろ速度の大型台風 心配です。

今日はアブラゼミもハッスルしていました。

庭の桜の木が一番よく蝉が止まります。

クマゼミ

アブラゼミ

セミの抜け殻もほうぼうにあります。

ムギワラトンボ(シオカラトンボ♀)

ヤブランも咲き始めました。

ホタルブクロも花が小さくなりましたが まだ頑張って蕾をつけては咲いてくれています。

完熟トマト収穫

毎朝沢山のトマトが収穫で来ますが このトマトが今年一番大きいトマトです。


ヤガ科の蛾

2017-08-03 22:56:58 | 蛾 ヤガ科

8月3日(木)

今日は昨日よりも湿度が高く蒸し暑かったように思います。

今夜玄関灯に来ていた蛾です。

 ヤガ科(Noctuidae) (エグリバ類)(Calpinae)

アカエグリバ (だと思います)

触ると脚立の台に止まりました。

指にも止まってくれました。

 

開張: 47-50mm


8月になって

2017-08-02 21:37:26 | 日記

8月2日(水)

昨夜は風がよく入り扇風機はつけていましたがクーラーがなくても休むことが出来ました。

クーラーがないと眠れない日が続きましたが 実は私はクーラーがあまり好きではありません。

自然の風が心地いいです。

今夜もクーラーなくても休めそう

 開け放った窓からはカエルの声とコオロギの声が心地よく聞こえてきます。

私の好きな花秋海棠が咲き始め 嬉しく思います。

昨年ブログアップした路地

今年の路地

今年はホトトギスやシュウメイギクをうんと減らしました。

手前まで秋海棠を植えたのですが 暑い日が続きうまく根付かなくて 手前の方の秋海棠の花はあまり期待できそうもありません。

来年は路地の入口から秋海棠が咲くようにしたいと思っています。

自生のトレニアを両サイドに移植ましたが 花が咲き始め楽しい路地になってきています。

欲を言えば 飛び石をもう少し右にすればよかったかな 

飛び石が水平になっていない物があったり石が少し高いかな?

 年を重ねるとつまずきの原因になりそうなので やり直そうと思っています。

 

水やりも大変なので 鉢物なども少しずつ庭に植え替えられる物は

その植物の適した季節に庭に移植して行きたいと思っています。

今年 フォレスタハウスで コデマリの花の枝をいただいて帰りました。

挿し木をしています。

上手く根付いたら庭に植えたいとも思っています。

あれこれ花の配置など考えながら庭仕事をしていると 時間の経つのも忘れてしまいます。

コデマリは私の育った家にもありました。

子供の頃 庭の片隅の花畑に植えてあった花がとても懐かしくそして好きです。

父や母の好きだった植物はどういうものか私も好きで、我が家にも植えたいのです。

父はオリズルランも大切にしていました。

中国の青磁の四角い縦長の植木鉢に植えて 池の傍にあった虎目石?(虎の模様のような庭石)の上に置いてあり

籐椅子に座し眺めていた父の姿を思い出します。

それと バラの花の肥料にするといって 馬糞を拾ってきていました 

わが家の斜め前には製材所があり 馬車で木材が運ばれて来ていました。

馬車が止めてあると馬が糞をしても馬主はそのままで去っていきます。

いつの時代の事?

そうです。トラックなど普及していない 子供のころの事です。

馬車なんて 見たこともない人が多いでしょうね。

長閑ないい時代でした。

小学生の時 庭の雑草を100本とか200本とか引いて遊びに行くように義務つけられていたことがあります。

その時の数える癖が何となくついているのか ちょっと草を引こうとしゃがむと本数を数えていたり 

枯れた花を取ったりしても つい一つ二つ・・・・

無意識に数えています。

もう ウン十年も前の事なのに・・・・

               

昨年の㋇の写真を見直していると 秋の渡りの鳥さんを撮っています。

孫が来るまでに1度鳥さんと遊びたいな~とも思っていますが・・・

まだ畑の雑草と格闘中です。