goo blog サービス終了のお知らせ 

Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

観音寺の花火・他

2013-07-17 22:50:28 | 日記

7月17日(水)

昨日は少しの間でしたが、急な雨が降ったお陰で、庭木・花・畑への水やりが省け、なんだか得をしたような気分です。

今日は又、蒸し暑くなりましたが

でも暑さに少し慣れたのか?気温が少し低かったのか?今日は夕方台所で家事を始めるまで冷房を入れなくても過ごせました。

現在、二階の私の部屋でPCに向っています。

いつもなら冷房を入れていますが、今日は扇風機で我慢できています。

探鳥に出たいのですが、まだ、庭も畑も草取りが十分に出来ていません。

孫が帰省してくる迄に家の周りをすっきりしておきたいし、

孫が帰省したら、しばらくは探鳥はお休みになるし・・・・

これからも予定がいろいろ入っていますので、兎に角、早朝から3時間近く畑の草取りをしました。

   

 

先日NHKのTVで写真家の埴沙崩氏の番組があり、録画をしていたので再度見てみました。

素晴らしい写真にまたまた感動

私もそのうち出かけられなくなったら、身の回りのものを撮って写真を楽しめるな~、楽しみたいな~、と希望が持てました。

下手の横好き!と言われそうですが 風景・花・鳥など写真を撮るのが好きです。楽しいです。

と言う事で、撮りためた写真で スライドショーを作り YOU TUBE デビュ-をしました。

http://www.youtube.com/user/jyobiaki

あれこれ作りたいものは沢山ありますが、とりあえず以前からぼつぼつ作っていた3作品をUPしました。

時間のある方覗きに来てくださいね。

先日(7/14) 夫の希望で観音寺の俳諧の祖・宗鑑の庵へ出かけました。

ついでに花火も見て帰りました。

トリミング

 

   

 

周りを観察して句材を探し、蚊に襲われるので早々に退散しました。

琴弾公園の銭形祭りへ GO 

大変な人出!! 臨時駐車場が会場から離れていて大変でした。

琴弾海岸の花火も初めての事 何処から撮るのがいいのか分らないまま、砂浜で打ち上げを待ちました。

砂浜から見たイベント会場

18-200mのレンズ使用 ズームで撮ると

SSをスローで撮っているので何となくぼやけて面白い画面になりました。

花火の打ち上げが始まりました。

もう少し右の海の方から打ち上げられるのかと思いましたが、琴弾回廊(温泉施設)の近くからでした。

手前で子供が花火をしていました。

花火は700発。すぐに終わりました。

思っていたような写真が撮れていません。設定したはずなのに? 手順が抜けていることが判明。今回も失敗で~す。

でも原因が分かったので、次はOK 。

次回は 7/25 隣街の花火を撮りに行く予定です。

7000発とのこと 今度はうまく撮りたいな~!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿