goo blog サービス終了のお知らせ 

Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

我家にて(花・蛾)

2013-10-31 21:54:31 | 日記

10月31日(木)

今日の日本シリーズは延長戦になり、見ごたえがありました。

明後日が楽しみですね。

ハッピーハロウィン 

と小学2年生の孫から携帯メールが届き、ああそうなんだ!と思いました。

安全のために持たせている携帯です。

通話料が高いそうですがメールは普通料金らしくて、ママからOKが出ています。

ところで

今日で10月も終わりです。

カレンダーが残り2枚になりました。

加齢と共に時の流れがとても速く感じられるこの頃です。

 

11/3に行われる芸能発表会の合奏練習に出かけたり、着物の半襟を付けたり

何となく落ち着きませんでした。

 

10月も終わりと言う事で、

今月に撮った我家の花や、これまで撮り溜めた蛾の写真UPです。

酔芙蓉

椿(毎年10月1日に咲きはじめます)

シコクブシ

同じ花でも設定(ホワイトバランスをオートor 晴天)を変えるとこんなに違います。

夏の暑さで葉が焼けてしまいましたが アキノキリンソウ

3枚設定を変えて違いをみてみました。

キンミズヒキ の残り花

ランタナ(ピンク)は花盛り

フジバカマ(白・紫)シュウメイギク・トレニア・ノボタン・ホトトギス等も頑張ってますが盛りは過ぎいました。

小菊も咲き始めていますがまだ撮っていません。

次に我家で見た蛾です。

これも蛾?と思える様な蛾に出会いましたよ。

名前は蛾に詳しい方に教えていただきました。

ヨスジノメイガ

ツマキリヨトウ亜科

ツトガ(玄関ドアーに止まっていました)

ハスモンヨトウ(ベランダにて)

シロモンノメイガ(愛車に止まっていました)

スギタニマドガ

玄関の前のタイルに止まっていました。手を差し出すと止まってくれました。)

シラホシトリバ

1cmもない蛾です

明日葉の花に止まっていました。塵かと思って取り除こうとしました。

もう少し鮮明に撮りたかったです。

ホシヒメホウジャク

 最初見つけた時、枯葉蚊かと思いました。

エゾギクトリバ

トレニアの花を撮っていて気が付きました。

小さな蛾です。トレニアの花と比べて見て下さい。

枯葉か枯れた花が付いているのかと思うような蛾がいるのですね。

わくわく! ドキドキ! でした。

こんな蛾が身の回りで見られるなって思ってもいませんでした。

蛾は6000種もいるそうですよ。

キアゲハの幼虫

明日葉が好きなようで毎年キアゲハの幼虫が見られます。

おまけ

シロテンツマキリアツバ

探鳥に出ていて見つけました。

初めて見るもの珍しくて、ついつい撮ってみたくなります。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。