goo blog サービス終了のお知らせ 

Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

ドクガ科の蛾

2017-07-07 00:32:23 | 蛾 ドクガ科

7月7日(金)

日付けが変わり7日になりましたが 7月6日に見たドクガ2種と昨年に見た蛾を合わせてアップです。

 ドクガ科(Lymantriidae)

ゴマフリドクガ♀?(2017年7月6日撮影)

 

開張 :♂20-29 ♀24-33mm

 

ドクガ(2016年7月2日撮影)

2015-06-01撮影

開張: ♂25-33 ♀37-42mm

 

チャドクガ♀(2017年7月6日撮影)

2015-10-01撮影

開張: ♂24-26 ♀27-35mm

 

   ニワトコドクガ♂ (2016年7月7日撮影)

開張: ♂30-33 ♀40-42 mm(幼虫は無毒)

マメドクガ (2015ー09ー23撮影)

 開張: ♂29-40 ♀42-47 mm

※  蛾の多くは幼虫時代は有毒種でも、成虫になると、毒を持つことはなくなるが、ドクガやチャドクガの場合は、一生の全てを毒で武装して身を守る そうです。

そうとは知らず私は触りました 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。