goo blog サービス終了のお知らせ 

Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

渓流など

2014-04-19 22:10:16 | 日記

4月19日(土)

今日は予報大外れ  今にも雨が降るのかと思いましたが

だんだん晴れてきました。

今日もカワガラスが気になり 朝一に出かけ 餌を運んでいることを確認して

公園まで出掛けて行きました。

公園ではオオルリが鳴いていて 

今シーズン初のオオルリ撮影は電線のオオルリでした。

ミツバツツジが鮮やか

桜がまだ咲いていました。

天気もいいので山の方へ分け入って

渓流

浅瀬では

アマゴが泳いでいるのがわかりますか?

ズームで撮ると  アマゴの影が水底に写っているでしょう

 トリミングして  目も見えるでるでしょう

陽ざしが 水のプリズムを作って ゆ~らゆら   

シロモジの花

ヤマルリソウも咲いていました。

群生

イカル

シャッターチャンスは1回でした。

馬場の桜でも イカルの声を聞きましたが 撮るのは今シーズン初です。

鳥の写真は証拠写真ばかりでしたが

蕨(少しですが)とタラ芽の収穫もありました。

季節の山の幸 うれしい!

美しい景色と美味しい空気と

今日も一日 ありがとう 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あまご (そら)
2014-04-20 00:21:09
「目も見えでしょう」でやっと魚が分りました。
岩かと、、、、、渓流を見慣れてないとダメですね。
水のゆらゆらお天気が良かったのがよくわかります。

ジョビさんのさくら綺麗です。
たくさんの桜が、それぞれの風情で咲いている。
あれこれ小細工しないで素直に撮ってますね。
それって大事なことみたいです。

カメラ教室の講師は、殆どPオートで撮っているそうです。
生徒にもPオートで撮りなさいばかり言います。
なので私も身延山のさくらはPオートが多いのですが、
「。。。。。」 物足りないって感じがします。

山茱萸で正解です。山野草がきれいですね。 
タムマク90も持って行かれるのですか?
舞台、ボラが終って気持ちがラクになりました。
少しお花を撮ろうかなって思ってます。

暇な時にみてくださいね。
ジョビさんはとても忙しそうなので無理なさらないでね。



返信する
あまご (jyobitaki)
2014-04-20 23:25:17
そらさん

コメントありがとうございます。
毎年訪れては桜を撮っているのですが あまり進歩がありません。
でも500年のひょうたん桜は天候や花の状態などいい条件だったので気持ちよく撮れたような気がします。
ポリシーを持て自分らしく、そしてその作品が芸術的なそらさんの写真に いつも感動と刺激をいただいています。

桜など 風景や花を撮りに行く時は、18-200mmのレンズと今季からはCOOLPIX P520のカメラ そしていつどんな鳥が出てきても対応できるように念のため鳥撮り用の望遠レンズ持参で出かけています。
今回、大野の桜 馬場の桜 はCOOLPIX P520で撮っています。
そしてアマゴなどの写真は鳥を撮りに出て山へ入ったので18-200mmのレンズを持っていきませんでした。
又普段 マクロレンズはほとんど持って出ていません。
車で出かけるのでマクロレンズや18-200のレンズもこれからは持参するようにしようと思います。

COOLPIXはズームも接写もできてコンパクトで軽量なので持ち運びに便利です。

カワガラスの営巣しているのを見つけ、幼鳥が見たくて毎日のように出かけています。
もうそろそろかな~と思いますが、幼鳥を見るまで何となく落ち着きません。

長時間の外出になると家事が溜まり、翌日は忙しく、そして遊ぶのもこの頃疲れます (^^;
寒いとまだ炬燵を出しているので炬燵と仲良くなってTVを見ていたり・・・・動作も緩慢になり仕事もはかどりません。
遅れがちになりますが、ソラさんの写真楽しみにしていますので必ずお伺いしますよ。

来月はお友達のお手伝いでボラに行きます。
お手伝いなので気が楽で自分も楽しんで篠笛を吹けます。
喜んで下さると嬉しいですよね。

次々といろんな花が咲きだしました。
花の写真も楽しみにしています。









返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。