goo blog サービス終了のお知らせ 

Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

我が家にて 花と蝶etc.

2015-08-30 00:22:12 | 日記

 8月29日(土)

  のち 

午前中 探鳥に出かけようかな~ と思いましたが

畑の土が柔らかくなって草が引き抜きやすくなっているので草取りをしました。

又しばらく雨が続きそうですものね。

酢橘も少し収穫をしました。

我が家で採れた胡瓜を使って毎日のように酢の物を作ります。

この頃はスダチの絞り汁に少し酢を足してあじつけします。

酢橘の皮をすりおろし 酢の物に入れると酢橘の香りが一層よくなり美味しいですよ。

 

このところお稽古事や探鳥などと外出が続いたので 昨日はカメラを持って庭に出てのんびり過ごしました。

 

咲きはじめているオオケタデ(8/24撮影)

蓼の仲間で丈が高く大きくなりますが ピンクの花が可憐で好きです。

オオケタデ&ツマグロヒョウモン

しし唐に止まっているツマグロヒョウモン

コモンセージの葉に止まったツマグロヒョウモン

ヒメジオン?&キチョウ

秋海棠

 見頃です

テキーラサンライズ

どちらもハイビスカスの仲間です。 

ブラティーマリー

 

ノカンゾウ&キアゲハ(8/28撮影)

ノカンゾウ&カラスアゲハ

ヒメウラナミジャノメ

ヒメウラナミジャノメ

シジミチョウなどもいましたが 動きが早くて撮れませんでした。

この花は畑で自生していましたが何でしょう? かぼちゃは堆肥を埋めるので自生する事がありますが

かぼちゃの花はラッパ型だったような・・・・ かぼちゃの花では無いように思います。

 

24日台風前に撮った花の写真と 昨日撮った写真を合わせてスライドショーも作りました。

40種近くの花などをスライドショーにしています。

100枚近くあると思いますが お時間のある方は見て行って下さいね。

 

 

大きな画面で見る事が出来ます。

大きな画面にすると左端に名前が出ますので 秒数を5秒にすると名前も読む事が出来ますよ。

(秒数を変えるのは画面下の右から2番目の印です。)

 

26日 MFで見た鳥さんです。

ソリハシシギ

蟹を捕獲していますが見えずらいかな~

かゆ~い! 掻き掻き!