goo blog サービス終了のお知らせ 

じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

忙しいので…(`・ω・´)

2012-02-15 | その他
なんか忙しいな。最近妙に仕事のストレスがたまりやすい。みんなブン投げちまってよ、濡れ手に粟の仕事でもねぇかなぁ。



…なんて良く考えるけどやっぱし無い。思いつかない。きっとあったとしても実行する才覚も無い。だからサラリーマンなのさ。



で、今日も書きたい釣りネタはある…けど気力が無い。すまんけど釣りと関係の無い別の話。




ちょこでも



昨日嫁さんが作ってくれた。んーたまに食うチョコもいいかな。…トリカブトへぇって無ぇだろうな。



…しかし



…甘いわ。そりゃチョコだから当然だな。疲れた身体に甘いもの?効くか?



あ~効いた効いた~



効いたフリをして今日も満員電車でご出勤…頑張れ自分。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

釣りの弊害ですか?(`・ω・´)

2012-02-13 | その他
…左手が痛い



左の手首が痛い…どうしたのだ?



重いものを持ってイタタ、ひねるとズキズキ、コマセのシャクを振ってズッキン。




壊れ気味



年末から「その内治るでしょ」って思っていたが、10代20代の時の様な自然治癒力は期待できず、快方に向かわない事が解った…



じゃあしょうがねぇ病院へ…




俺様の骨



医:『んー骨には異常ないねぇ』



じ:『じゃあなんで痛いんすかね?』



医:『使ってます?左手ばっか使ってる?』



じ:『普段の生活ではなんとも…趣味の釣りで使いますが…』



医:『どのくらいの頻度で?どういう風に左手使うの?』



じ:『釣りは毎週。で、左手はこんな風に何回も何回も』
※コマセを投げるジェスチャーをする俺



医:『それだ!原因はそれだね。腱鞘炎です。』



じ:『は?腱鞘炎?』




ちっ



しかしまぁアレだ…コマセ投げなんかで腱鞘炎なんかなるかね普通?だって自分なんかよりもっともっと釣りやってる人、コマセ投げてる回数多い人ってゴマンといるはずなんだけど?



手首に負担が掛かる変な投げ方してたのか?



何れにしてもまぁヤワな体だわ。お医者さんが言ってた。治す方法はズバリ「左手を使わない事」



アホか…左手ぇ使わないで生活なんて無理だろ。お姫様じゃねぇんだから。



まぁしょうがねぇわ。だから最近なるべく左手を使わないように努力してる。カバンを持つのも、電話取るのも、できるだけ右手。お茶碗は持たないで置いたまま。



そうして使わないで休めておいて、週末一気に左手を使う…どう?この作戦。











今度は右手が腱鞘炎になったりして…


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう

釣り?…あぁオレ疲れとる(`・ω・´)

2012-02-07 | その他
釣り釣り釣りってなんなんだ…一週間は始まったばかり。釣りの話以外もしたくなる時だってある…ワケがわからん事をブツりたくなる時だってある。



月曜日なんか好きくない。日曜夕方から嫌だ嫌だと拒絶反応にて激しく身体を振るわせる。



笑点、まる子、サザエに鉄腕、イモトに行列…



時刻は22時…あぁブルブルと始まる拒絶反応が。あー月曜なんていらねぇよ。



まだ遠い…何万光年も先に輝く土曜日が、生きる励みとなっている。



昨日の事…忙しい忙しい…早朝から終電まで一心不乱に生き抜いた月曜日…アレもコレもなんて出来るワケねぇだろ…ざけんなコノ。お前なんか好きくない。



心の中で激しく月曜日を怨んだりしてしまう。月曜が無ければ火曜は無い、火曜が無ければ水曜も無い…











すまんな月曜日…お前が悪い訳では決して無い。冷静になって静かに詫びておく。誰が悪い?悪いのは処理能力が欠如している自分の能力を怨むべきさ。



俺って結構大人?それとも死んだ魚の目に見える?



終電で帰った月曜日、鍵が閉まった玄関の前…丸まった背筋を伸ばし思わず天を仰ぐ…あぁ、明日も五時起きか。



一瞬雨が上った雲間にキラキラ輝く星を見つけ、白い溜息をひとつ…疲れたわ



あぁサラリーマンじゅんぞう、輝く土曜はまだ遠い。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

メジナの旬は吉祥寺(`・ω・´)

2012-01-24 | その他
雪積もりましたなぁ…今日は早めに出勤しなきゃ電車込んじまうな



昨晩嫁さんが



『ねぇ、アンタの釣りブーツ貸してよ』



…って言うから2階から下ろしてきて玄関にセットして差し上げた



そう、今日は雪道を歩いて仕事場に行くから使いたいんだそうだ



フェルトスパイクと完全なスパイク2足あるが勿論セットしてあげたのはスパイクのほう



しかもワタシの足サイズは「まぬけの小足」なもんでMサイズ…多少「ブカ」だがバッチリ履けちゃうらしい



まぁ少々見た目はアレだが、滑って転んでが回避できりゃ磯スパイクは雪道にゃ最適なモンでね…



さて本題…



東京の吉祥寺に、とあるイタリアンレストランがある



その名も…




「宗々」



吉祥寺なんてシャレた街…釣りなんかに狂っているワタシのようなイカレたおじちゃんにはまず縁が無い町だ




ランチでもどう?




ブッフェスタイルにて



ナニが言いたいかというとこの店…実は実は…



時折…



入荷次第で…



なんとなんと…




メジナ料理がでるらしい



メジナよメジナ…メジナ料理



マジ旨い…プロの調理は素晴らしい♪



さて問題…



このメジナの仕入れ先は?



聞く?



公表してもイイのかどうか…



仕入先はなんとなんと



MTさん(笑)



この方、いつもいつもメジナとかクロダイ釣りまくっては時折この店に贈っていたらしい。いつもそんなに釣って食べきれないだろーにと思っていましたがね…なんでも仕事関係の店?本人曰く「金は取っていない」らしいが…非常に怪しい



場合によってはこの店のメニューにだな



「白身魚と○○のトマトソース」とかさ



「白身魚とホウレン草のクリームパスタ」とかのイタリアンがあったらもしやその白身魚とは…



メジナ様?



しかもしかも…



南房産?(爆笑)



まぁ毎回毎回、白身魚=メジナやクロダイでは無いんでしょうが、時と場合によっては…



プロが調理した正真正銘天然モノメジナ鮮度抜群のお魚なモンでお味は確かですが…







南房メジナ?



なんか笑える…



すまん♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう

ついにやったった(`・ω・´)

2012-01-13 | その他
タイトルに釣られて来てしまった人ごめんよ。今日は釣りの話じゃない。



ついにやってしまったよ。



ついに我が愛車が…




じゅうきゅうまんきゅうせんきゅうひゃくきゅうじゅうきゅうきろ



その後ちょっと走ったら当然…




20万キロ♪



車のオーナーとして走行距離の上積みは決して喜ばしいものではないが、もうここまで走っちゃったら全然関係ない。よくこんなに走ってくれたわ、どうもありがとうと言いたい。



20万キロってどんだけ?そう、解りやすく言うと地球5周。うーん…いまいち距離の実感がわかねぇな。



日本列島ハジっこからハジっこまで66回。んーすごそうな距離だがいまいちピンとこねぇ。



我が家から南房総の磯まで約140キロだから、714往復?



こ、こ、こりゃすげぇ。釣り714回分か。一番ピンときた。



いずれにしても我が国の自動車のクオリティって素晴らしい。



車はやっぱりやっぱり



日本車だ♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

2011年のお魚達(`・ω・´)

2012-01-05 | その他

オナガメジナ(小)




メジナ(小)




サヨリ




サヨリ文字




アカカマス




ニシキベラ




タカノハダイ




カレイ




カニ




ボラ




ササノハベラ




オハグロベラ




ウミタナゴ(銀)




ウミタナゴ(金)




カワハギ




イスズミ




ゴンズイ




ムラソイ




ギンポ




ヒイラギ




ネンブツダイ




タコ




クロダイ(いっぱい)




ザリガニ(小)




小魚1




ヌマエビ




小魚2




小魚3




小魚4




オタマさん(笑)




フナ




ハゼ




テナガエビ




アメリカナマズ




うなぎ




アオリイカ




オナガメジナ(いっぱい)




メバル




サバ




イシモチ




オナガメジナ




めめずさん(笑)




イサキ




ムツ




アジ




アカメフグ




ニゴイ




オジサン




アジ(文字)




ミナミハタンポ




コショウダイ




メジナ(クチブト)




なまだ




イシガキダイ(幼魚)




シーバス(セイゴ)




クロダイ




イナダ




トウゴロウイワシ




フグ




メジナ(いっぱい)




2011年終了


今年も頑張ろう。
にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

今日からお休みなので…(`・ω・´)

2011-12-29 | その他




今日から会社がおやすみだ



だから今日から南房総へ釣りに行く



…予定



…だった



しかし12月27日に発生した商品の大クレームの対応に追われ…



会社は休みなのに…



なんと自分だけ…



だけ



なんと自分のみ…



のみ



出勤



あー



ほんとに



ほんとに…



とっても



とっても…



楽しいなー


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

ありゃま…(`・ω・´)

2011-12-07 | その他
…続き




活きメジナさん




最悪の悪条件の中、意地で釣ったメジナさん。どうしても大きなメジナが釣りたかった理由…



…とある量販店の釣具屋さん主催の「お魚釣り大会」にエントリーしていたのだ。



まぁとにかく、お好きな場所で大きなメジナを釣って持って行けばいいという肩の凝らない大会ですね。まさかこの天気で開催されないだろうなぁと思っていたが、ヤルと分かってからは俄然気合が入った。



まぁなんとか自分も含めてKYさんもSYさんも検量できるメジナが釣れてよかったです。大バカ三人、「風びゅー波バシャ雨ザー」の中の賜物でごぜーます。



で、結果。



SYさん…




38センチちょい



で、KYさん…




41センチ弱



そしてじゅんぞうさん…




44センチの1.4キロ



さぁこれからが問題…何番すかね。



はいはい、SYさん…




おー。5位だって。



ほいほい、KYさん…




あらま3位。




頂きモノ







最後じゅんぞうさん…












ありゃま?




竿うれし。。。



あぁ…残り少ない「運」をだいぶ使っちまったかな…。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

我が家は放射能まみれ?(`・ω・´)

2011-11-17 | その他
今日は釣りの話じゃねーよ。そう毎日毎日釣りの話ばっかあるわけねーだろ。たまたま最近ネタが降ってくるから更新してるがな…基本、「更新は週イチ」と、ブログ始める時に決めていたのだよ。それがどんどん頻度が高くなってよ、寝る時間が減ったわ。



俺様の睡眠時間?



そりゃたったの



7時間だっ!(笑



で、今日はだな…



放射能のお話をする。なぜならば…



我が家の所在地は…



ホットスポットだっ。



だから先日よ、我が市に電話してやった。



じ:『オイ、放射能測ってくれよ!!』




市の職員登場




ここヤバそうな…



やっぱアレだろ?雨水が流れて出る排水口がデンジャーゾーンなんだよな?




ピピピピピ~



オイオイそんなに上がるんじゃねーよ。




裏の排水口も測定中



だからそんなに上がるなっちゅうの…




お庭の隅も



二人の職員が地表上と地表から1mの位置で測定。



「どうかあまり高くありませんよーに…」と、嫁さんが手をあわせて祈る。全くよ、なんでこんな思いをしなけりゃならねーんだよ。




測定結果



一番高い所で裏の排水口…毎時0.6マイクロシーベルト。低い所でコンクリで固めてある駐車場…こちらは0.2。



さて、この結果をどう見るか?…びっくりと言うワケではないが十分に予想された高い数字。メディアで毎日あっちが高いだのここが異常数値だのと報道しているから感覚がバカになっている。



で、ふと我に帰る。結果が判明した…だからなに?



数値が高かろうが低かろうが、家を背負って引越しもならず、どちらにしてもここに住まなけりゃならない。



20年後30年後に出るかもしれない健康被害についてなんか全く保証してくれるハズも無い。国や市が微妙な数値の我が家をどうにかしてくれる事もなく、「あなたは運が悪かったね。だからあきらめてね。」って言われているのと同じだろう。



市の職員さんに聞いた。「ねぇ、この数値ってどうなん?」



市職:『おたく様は周りがコンクリだから全然低いですよ。雨水が直接芝生や土の上に流れ出るようなトコはまぁこの数値の3倍はありますよ。』



市職:『まぁ気になるようでしたら、ホースで水を掛けながらデッキブラシでゴシゴシやっちゃって下さい。』











…は?


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

思い出の釣り場どうなっている?(`・ω・´)

2011-10-28 | その他
はじめに言っておこう。今日は釣果情報じゃないす。ブツブツひとり言を記録しておこう。



…昨日UPしたMTさんの茨城県の大洗沖堤防の釣果情報だが非常に嬉しかった。…あ、MTさんが青物を爆釣した事が嬉しいとかじゃないんだけどね(^^;ちなみにソレはソレでとっても腹が立つ…なぜなら釣った人間が俺様じゃないから^^あー俺様って小さい人間。。



そうじゃなくて、例外なく震災、津波によって大変な被害を被った大洗の渡船屋さんが営業再開してくれている事がとても嬉しい。自分もココは相当数通ったから…。本当に営業再開してくれてマジ嬉しいよ。



でも自分が取り憑かれたように通ったもっと北の方の渡船屋さん達は営業が見送られているところが多い。すごく悲しいし早く営業再開になればと心から願っている。



よく通った福島の中の作や江名の渡船屋さんはどうしているだろう?相馬の沖堤防に渡してくれてた渡船屋さんは無事だろうか?



何回も通った宮城県七ヶ浜の渡船屋さんはついに長期休業になってしまった…乗っ込みのクロダイを追いかけてオレ一人で千葉県からよく遠征にいったよな。クロダイは数が出てアイナメやソイのデカイ事この上ないポイントだった。壊滅的な震災の影響を受け長期休業…悲しいな。



更に北、牡鹿半島に行くときゃ必ずエサを買いに寄った、石巻の釣具屋さん…3月9日付でのブログで更新が止ったまま…どうか無事でいてほしい。



田代島に渡してくれていたモンスターエンジンを積んだ船を持つあのカキ棚漁師さん…元気でいてくれているか?



北上川河口近く、無名の沖磯に渡してくれた気の良い名振の漁師さんも元気だろうか?何れの場所も過去、クロダイフカセ釣りに狂っていた自分を十二分に癒してくれていた。



あー本当にもう…今となっては無事を確かめる術もない。営業は無理でも元気でいてくれと祈るばかりだ。



あれから7ヶ月たった。前向きに歩き始めた東北だが、まだまだ多くの人が困っているだろう。あらためて自分の意識を植えつける。微力ながらでも、自分にできる事…東北の為にお手伝いしなけりゃ。



あー、少しずつでスマンけどね。



にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

鹿島アジまた行きてぇ(`・ω・´)

2011-10-25 | その他
鹿島のアジを食ってみたという、食った人意外は非常につまらないブログネタとも呼べないネタだが一応書いておこう。なぜなら食ってみてスゴく美味しかったから。



91匹



釣りやってる時は結構夢中になっちってな。捌くのがアキるボーダーラインの70匹を大幅に超過したこのアジを捌きにかかる。いやホント、半分くれてやるから誰かサバいてくれねぇかな。めんどくせー。




さ、やるか…



前にも言った事があるが俺様料理キライ。美味しい魚は好きだが捌くのめんどくせー。いつもメジナとかキープした魚はみんな嫁さんが全部捌いてくれる。だけど何で今日は俺がやらなきゃいけないんだー?



アジ釣り行く条件で、ワタクシがお魚の下処理をする約束だったからしょうがねー。でもめんどくせー。



釣り人はマメだから自分で釣った魚は自分で捌くって…だから料理も上手って言うけどありゃウソだわな。だって俺ぁ、ちっとも「まめ」ぢゃないしどっちかって言うと、あばうとテキトー人間?



あー面倒だー。




2時間経過…



あーちかりた。2時間近くかかってやっと頭落として内臓取って綺麗に洗って91匹を三枚におろした。三枚と言っても右半身と左半身と中骨と頭とパーツが四つに分かれる。すなわち…



(左半身+右半身+中骨+頭)×91匹=364パーツに解体と言う事だ…結構大変でしょ?…まぁどうでもいいか。




おさしみだ



うまそうだべ?結局最後の方で嫁さんに皮を引くの手伝ってもらった。ありがとさん。




あじフライだ



こりゃまたうまそうだ。しかしゼイゴ取り忘れとる。ははは。




お酒もおいし



美味しくてまた行きたくなっちまうな。時期的にいつまで釣れるかな?鹿島のアジ…ホント美味しいから食ってみー。
…でも釣りすぎは後が大変。そんときゃ嫁も使うべし^^


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

とりあえず365日頑張った(`・ω・´)

2011-10-10 | その他
今日は釣りの話じゃなくてスマソだ。とりま、俺様的に頑張ったので記念に書いておこう。



あれから365日よく頑張ったわ。1年前はこんな日が来るとは想像できなかった。何事も途中で挫折しながら生きてきた俺様だが、今日はちょっと俺様は俺様的に褒めてしまおう。



なにが頑張ったかってホラ…たばこヤメて365日記念だ。1年前、このブログで宣言してはや365日か…。



たばこ…嫁さんと一緒にヤメたから、月に3万円は節約出来ているハズなんだけどね。その分が何かモノや預金通帳に変わったという事は全く無いな。



そういえば大(♂)小(♂)の学習塾代が嵩んでいるからソレに変わったんだと無理やり自分を納得させてしまおう。



やっと、やっと踏ん切りがついた。いままで後生大事にお財布に仕舞ってあったコレを捨てようかな。




タスポさん



本当は「タバコをヤメる」っと決意したその場で捨てるモンだがやっぱり俺らしいよな。逃げの心境で今までとっておいたが、「区切り」で丁度いい日だろ。。




断髪式断裁式



ハサミでジョキジョキ。あーあー…み、未練が…。か、悲しい。




バラんバラん



「これでもう一生タバコは吸えないんだな」って気分になってしまうんだよ。別に買おうと思えばいつでも買って吸えるが、なぜか気分が悪い。よっぽどタバコを愛していたんだな^^



どうでもいいがタスポの自分の顔の写真の部分はハサミが入れられないよな。しょうがないので嫁さんに言った…



じ:『自分の顔はハサミ入れられないからさ、顔の部分だけとっておこうか?』



嫁:『アンタ馬鹿じゃないの?』



って言いながら、嫁さんはハサミでだんな様の顔写真部分を全く躊躇せずにヂョキヂョキと切り刻んでくれたわ。…はぁ、どうもありがとうございます。



しかも、コッパ微塵の粉々状態までだ。…そりゃキミ、別の感情が入っておりませぬか?



正直今でも時折吸いたくなるんだけどね…例えばなかなかウキが沈まなくてアタリが来ない時とかさ。



でも1年頑張った…もうちょっとね、もうちょっと頑張ろうかな。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。

館山の港周りはどうなん?(`・ω・´)

2011-09-23 | その他
今回のアップは釣りしないから。始めに言っておくわ。




かもめ



この間釣りの行き途中、館山の港を散歩してみた。いつも磯ばっかなんで初秋の堤防周りは何が釣れてるんかな?なんて軽い気持ちでテレテレと歩いてみた。




ダンゴ釣りすか?



テレテレと汗を掻かないように、サンダルをペタペタ鳴らしつつ得意技のチンタラ歩きで堤防先端に向かう。




なんか釣れてるかな…



9月も半ば、しかしまだ暑いわな。こりゃ水温もハンパなく高そうで魚もバテるわ。ちょこちょこと暑い中でも釣り人がいますな。ご苦労さま。



投げサビキの人が一番多いかな?あとは投げ釣りやらトリックやらルアーの人もいた。




イナっ子大量



しばらく見ていたが正直なーんも釣れてない様子。まぁそりゃ、お天道様が一番高い時間だからな。当たり前っちゃあ当たり前か。




あっち側もダメそう



なんか全く愛の感じられない海なんで撤収。なにより暑いしな。おじちゃん暑いの好きくない(^^;



…エアコンを全開にしつつ車に乗って移動。他の場所も見てみよぅ。




今度ここ



この場所知ってるっしょ?去年だか一昨年だかに出来た桟橋。なんか逞しくバンバンと注意書きが…。コマセ禁止、ルアー禁止、投げ釣り禁止、歩道側釣り禁止、カップルいちゃつき禁止、手ぇつなぎ禁止。




釣り人



そっちの歩道側釣り禁止って書いてあったよー。しかしまぁ、こんだけ注意事項があると何釣りならオッケーなんすかね?



完璧、釣り人の為に出来た桟橋ってわけじゃないわなー。まぁとある目的の為に作られたモンだが、ルール内ならちょろっと釣りやってもエェよーって感じ?ルール守れなきゃ追い出しますよーみたいな?まあ別にわたしゃココに魅力感じないから別にえぇわ。




この古い橋桁に…



相変わらずチンタララ~と歩きつつ、ふと足元の古い橋桁のキワに目をやると…




あん?



なんか魚が見えた。おーおー、なんかでっかくねぇ?いやいやマジでっかいわ。なになに?




うろチョロと…



「じ~っ」と目を凝らす…あ、浮いてきた…あ、あ、あ…。なんだよなんだよメジナ?いや違うな…あ、また浮いてきた…



…クロダイだわ。




見える見える…




見えるぞー。



しかもみんなカイズクラスじゃなくて40超えばっかだわ。中には50センチ超えもいるね。




うようよ



何やってるんかね?多分、橋桁に付いた貝類を喰ってるんだろな。こやつらを釣る方法を考えてみる…




うろうろ



この桟橋の釣りルールを考えると一番有望なのはやっぱ前打ち釣りだな。そう、エサはやっぱツブとかカニとか。




逃げないじゃん



でもアレだな。見えクロダイ…そう簡単に針が付いたエサを喰うとは思えない。やっぱ夜明けか夕まづめ時?あるいは虫エサ付けて夜足元の橋桁脇に垂らしておく?ココ、夜釣りは規則違反じゃない?どう?




気持ちいい程姿が見える



例え針つきエサ喰わしたとしてもねぇ、橋桁の下に回られて糸プッチンだろな。しかしまぁなんかちょっとの間に20匹くらい見たよ。もちろんソレを狙って二人の釣り人が挑戦してたけどね。まぁ難しいと思うわ。



…このクロダイ達はある意味この桟橋の営業部長だな。



さ、もうこの辺で…。




なんだアレ



バナナボートか。まぁ4人の若いおねぃさんがキャーキャーと…。あの黄色い声…まじカンに触るぜ。



恥じらいもなくハデハデな水着きちゃってよー。ほんとムカつくわ。



おいっ!



おいオメーらっ!



ったくオメーらなんかなぁーっ!!



おじちゃんとアソボーぜっ!


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村
いつもありがとう。