goo blog サービス終了のお知らせ 

じゅんぞうは海が好き。。

趣味の釣り 日常の出来事でも。

銚子カイズ釣査(`・ω・´)

2013-10-10 | 名人の釣果
MTさまが銚子釣査。海が時化た日はカイズ釣りだそう。



ベストコンディションです


あっちがあんくらいのザブザブが良いらしい。するとこっちの濁りが増す。するとカイズがパクパク釣れるという方程式。まぁそんな大それた事ではないけれど。



濁りダバダバ


毎度の事ながらテトラから足元際へ仕掛けとコマセを入れて止め気味に。

ややもするとあら不思議…簡単にサクサク釣れるカイズ様。多分テトラ苦手なワタシがやっても釣れるでしょう。簡単ちょちょいのちょいですわよ。



ハイ



ぱた



ちょい


でも自分、この間ここで2時間勝負して撃沈だった気がする。MTさんの言葉に騙されましたからなぁ。



ボス不在



メジナもいる


結果は80分でカイズ7匹、実はメジナの方が沢山釣れて10匹程度。

なによ、ぱくぱくやん。海ザブザブは銚子がいいらしい。だけど多分ボク行かない…銚子周りはどうも個人的に相性が悪いんだわな。まぁヘタなだけだけど。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

カイズ釣り指導(`・ω・´)

2013-10-01 | 名人の釣果
昨日ニュースで知った。山崎豊子さんが亡くなった。随分昔に文庫本を読み漁り、数少ない好きな作家の一人だっただけに非常に残念だ。

謹んでご冥福をお祈りいたします。



さてまた釣りのお話。

先日仕事で九十九里方面のお客さまと打ち合わせ。海はすぐそこなのに、残念ながらこの時ばかりは竿は持参していない。

そんな時MTさんからメール…「今日はテトラでカイズ釣りやるんだ」

なんてグッドタイミング…仕事の途中でちょいと道を外れ、見学に行った。

はて?今日は平日なんですけどおたく様釣りでございますか?まぁ深い事は気にしない気にしない。

海岸線脇に営業車を止め、砂浜をぺたりぺたりと歩いて堤防まで歩く。



いた♪


スーツ姿と海の取り合わせってば最低な程に似合わないものだ。自分自身でも違和感を一杯に感じながら目的の場所まで。

革靴なのでテトラに乗るのに最善の注意を払いながら前まで出ていく。



お座りして観戦


釣れるのかい?

海は程良い濁り。もう少し波気があれば完璧なのですがね。

テトラの際にコマセと仕掛けを投入して釣り始めるMTさま。



こいこい


MT:『この間ここで31匹釣ったんだよね』

じ:『31匹?そりゃすごいね。でも枚じゃなくて匹?』

この微妙なニュアンスわかります?

すると2投目ウキが根がかりの様に海中へ…



やっぱ「匹」だねぇ


実際釣れる所を見ると、どうしても自分もやりたくなる。なんかいい方法は無いものか…

お~そうだ、イイ事思いついたぞ。

じ:「MTさん、もっとテトラ際に張り付けたら?いやいやもっともっと」

「ジンタンの位置もう少し上じゃん?」

「あ~だめだめ、今の所で糸張らなきゃ!」

「ちょっと棚が浅いよね~」

…的確なる有難いご指導をMTさまへバンバン下すワタシ。

MT:『ん~うるさいな、じゃあちょっとやってみなよ!』



へへ、作戦成功


竿を貸してもらって少しやってみる。ん~楽しい。釣ってしまうぞ~

2投、3投…

ふむ…釣れんな。もう少し際かな?ぎりちょんテトラ際に張り付ける。

あ。ウキ沈んだ…「ひょい」とアワせる…ん?きた?

ありゃ?

こらアカン、根がかりや。

「じゃMTさん、竿返すわ♪」

ん~やっぱスーツに革靴じゃ釣れませんな。格好がなっとらん。



お~



もういっちょ


流石名人ですな。

そんじゃまぁボク会社に帰るから♪

そんな訳で大変楽しいお時間をいただきました。

今度ひとりで来てみよう。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

九十九里アジ釣査(`・ω・´)

2013-09-27 | 名人の釣果
最近九十九里憑いているMTさまが堤防アジ釣査。



サビキです


毎度の事ながら中古釣り具店で買ってきた10本針53円の超高級サビキを使用です。釣りの釣果というものは、お道具のお値段に比例しますからな。



だらら


投げて巻くだけ。アジが寄っている時は針数が決め手という噂です。



でろろ


日中昼間はあんまよくない。朝まづめ夕まづめがよろし。



ぞろろ


型はそんなにアレですけどね…豆~20センチまで。



いっぱい


60分で127匹だそうで。すぐに飽きるそうで。

しかしそんなに釣ってまぁ…

釣り過ぎイクナイ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

木更津黒鯛釣査(`・ω・´)

2013-09-20 | 名人の釣果
自衛隊SMさんが黒鯛釣れたとの事で。

場所は木更津のいつもの所で落とし込み。

今夏は不調だったようですけど…この日はふたつ。



はい


朝6時から18時まで12時間、落として上げて落としてあげての作業。釣りの腕が問われる前に体力が必要ですな。まぁ仕事柄体力は満々なわけでして。



50あたま


しかし関係ないけどこの人、お仕事中は毎日ナニやってんのかしら?深くは聞かないからアレですけどね…毎日戦車乗ってるのかね…んなわけねーか。俺様手りゅう弾投げてみてー。



おまけ


話は戻り…

この日、潮上からどんぶらこ、どんぶらこと流れてきたそうで…「ももいろ」のアレですが。



桃じゃねーけど


これってもしかしてお風呂で使うアレ?

なんでコレがどんぶらこ?

へへ…千葉の栄町あたりから流れてきた使用済のアレかも…なんせもも色だし。でもまぁ窪みが足らねぇかな。

間違いない…ぜって~コレ、タモですくってキープしているハズだ。

この日からというもの、お風呂で奥さま旦那さま、とってもとっても仲良しこよし♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

南房赤餌黒鯛釣(`・ω・´)

2013-09-17 | 名人の釣果
久しぶりにBMちゃんから報告あった。久しぶりだな…生きてて良かった♪

濁りがある日は南房地磯で黒鯛釣りが良いに決まっているそうだ。エサはそう、赤い食物繊維で、お砂糖まぜまぜのやつ。



黒鯛いち



黒鯛に


赤い餌は良型が釣れるよろし。49と46。

しかし最今は赤い餌の釣人は少なくなったような気がする。むか~しむか~しはあっちこっち沢山いたんだけれど…自分も含めてね。

日中は暑いから…やはり夜が楽ちんであります…変な魚も釣れるし。


さて、三連休後の出勤はだるだるです。まぁ今日は海の近くのお客様とアポありまして…釣場を眺めに行こう。釣竿は無いけれど。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

九十九里あたりでキス釣り(`・ω・´)

2013-09-13 | 名人の釣果
昨日、お家に届いたアレ。



コレ


自分も見に行ったKOKIA様の春コンのDVD。早速見たいけど、こういうのを家で見ていると嫁がブーブー言いやがるのでね。

今度釣りに行く時まで我慢、車の中でひっそりと見るしかない。楽しみ楽しみ…KOKIAオタのおじちゃん、DVD片手にニヤニヤ…かなりデンジャラス。

と、いう訳で釣りのお話。今日も軽くひと様ネタ。最近九十九里憑いているMTさまがキス狙い。



ここ


場所は九十九里でもだいぶ南の方だったような気がする。



ふたつ


1投目からいきなり釣れたらしい。マジ投げじゃなくて、身体に優しい誰でも簡単ちょちょい投げ。



みっつ


型もピン無しで15~18平均。投げちゃあ釣れるという作業モード。



なかなか


なんだかこの辺はキスのたまり場になっているようで。



だらら


40分で27匹。晩ご飯分を釣って撤収との事です。数を求めず…相変わらず深追いしない所がいいですな。



天ぷら天ぷら…


最近この人、南房に足を延ばさない。何故だろう?九十九里まわりできっと何か悪い事をしているに違いない。

今度奥さまに聞いてみよぅ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

黒鯛釣り(`・ω・´)

2013-09-11 | 名人の釣果
九十九里の堤防テトラで黒鯛・カイズが釣れてるそう。MTさんが言ってた。



ほら


この日釣れたもんだから翌日も行っちゃったそうで。



はい


アジも釣れてる。

テトラ際に寄せエサ撒いてフカセ釣り。朝か夕まづめの2時間勝負でね。

チンチンサイズは沢山釣れるみたいです。ほぅほぅ、よかったよかった。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

お豆ふぇ(`・ω・´)

2013-09-05 | 名人の釣果
昨夜は接待、新橋でべろべろ飲んだ。超二日酔いであります。

のどくろお刺身8000円也、イサキのお刺身4000円也…高けぇ。けど会社の金だから喰ったった。

お店で出てくるお魚はやはり美味しい。自分で釣ったお魚よりも旨く感じる…お値段聞いて余計に旨く感じる自分は貧乏舌ですな。

それはそうと、YSちゃんからご報告がきた。



お豆的本命魚


サイズは秘密ですよ。でもお店にあったら20000円で注文してやる。接待交際費だがな。



ふむ、この魚まだ釣れるのかな?シーズン終盤でしょうからね、もう少し頑張りたいわ。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

テトラで黒鯛釣り(`・ω・´)

2013-09-04 | 名人の釣果
MTさまが九十九里の堤防テトラでフカセ釣り。

最近釣れているらしいとの噂だ…カイズ、クロダイね。



ここ


ウキ下2m前後。足元テトラ際ピタリに仕掛け入れ。ギリちょんペタリと張り付けが結構面倒なんだわコレが。



カイズ



あじ



ごじゅういち


相変わらずお上手です。九十九里の黒鯛、美味しいらしい。あっちの黒鯛と全然違うそうだ。旨い旨いとMTさんは言っていた。

ん~今度自分もカイズクロダイ釣りにココ行ってみよう。まぁ釣れたとしても逃がします…わたしゃ食わんですじゃ。。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

沖提黒鯛(`・ω・´)

2013-08-30 | 名人の釣果
はぁ…何だか久しぶりに千葉へ帰ってきた様な気がする。暫く山形新潟あたりをフラフラしていた…竿無しお仕事ですが。

そう云えば自衛隊SMさんからお写真が来ていたすな。



木更津沖堤です



いちま~い



にま~い


この暑いのに日中昼間、ひたすら堤防上をペタペタ歩いて落とし込み。ん~真似っこできん。やっぱ釣りは夜に限りますな~

それはそうと今週末は台風きてる?ん?釣り出来る?無理?

磯に行きたいんだけど…波高い?うなぎなら出来るか?ん~どうなんだ…ぶつぶつ…


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

うなぎ釣り(`・ω・´) 九十九里

2013-08-22 | 名人の釣果
ヤバ…盆が明けたら滅茶苦茶お仕事忙しくなった。家に居る時間が無いわん。

なので人様うなぎネタ。MT様が河口付近へ出撃。



ここ


最近この川は絶好釣だとの噂です。シーズン初期はダメダメだったのですがね。遅い時期のほうがいいのかしら。



にょろ



にょろろ



なかなか


2時間でパタパタ釣れて終了だそう。

しかし雨も全然降らないのにねぇ、結構釣れてるんですなぁ。

MTさんはうなぎ釣りも名人なのでしょうか?

いえいえそんなぁ、ぶっ込んでおくだけスから(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

自己啓発修行釣行のすゝめ(`・ω・´)

2013-08-13 | 名人の釣果
お盆休みの皆様、如何お過ごしでありましょうか?わたくしは今日もお仕事であります。羨ましいでしょう?

そこで本日はお盆期間の風物詩、皆様が望む嬉し恥ずかし混雑釣り場の紹介です。



ここ


お盆休みの釣りと言えば、「暑い」「釣れない」「混雑」「渋滞」の四重奏♪

皆様十分理解しつつ釣り場へ向かう…まるで自ら望み、苦行に励む修行僧…人間の鏡であります。



マルですが


情報提供は名人MT様。館山辺りでの修行釣り。

残念ながら「暑い」「混雑」「渋滞」の三重奏。「釣れない」のキーワードが「釣れる」に変わってしまって苦行レベルとしてはイマイチです。



だからマルですよ


皆様それぞれが好き勝手な釣りを行える大変ステキな釣り場です。



まるです


サビキ、ルアー、弓角、だんご、何でもこいっ!混雑過ぎて、時折となりの若めの奥さまが釣れる場合が御座いますので、大き目のタモとクーラーBOXは必須です。間違ってキタないおじちゃんやうるさいガキが釣れた場合は、無用な殺生は避け、速やかにリリースしましょう。



カマス



ぺんぺん



くろだい


どんとお任せ下さい。盆の苦行はここに決まりでしょう。

しかし釣りも水もの…特に青物はその日の回遊によって全くダメな時も御座います。そうすると苦行3重奏が4重奏にレベルアップ致します。更に己を磨くチャンスですぞ。

心頭滅却すれば火もまた涼し…お励み下さいませ。



いっぱい


MT様の自己啓発的修行釣行は素晴らしい。けどわたしゃ苦行はイヤじゃ。絶対いきません♪


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村

本命4つお外道ひとつ(`・ω・´)

2013-08-09 | 名人の釣果
久しぶりにKSさんからお写真届く。前回は胡椒的なお魚だったが今回はいかに。



熱帯魚混じる


メジナ狙いですから本命は良型ブト&尾長の方だと思います。しかし自分のめめには夏用フィルターが掛って黒い魚は映りません。

なるほど…そっちの方の磯にも熱帯魚いるんだ。こりゃ重要情報ですな。

しかし昼釣りKSさんも夜釣りに行くようになりましたなぁ。盆休みの間は毎日通って、その周辺の磯の熱帯魚調査をするのだ。そして良型が釣れるようだったら自分にピンポイントを教えてくれ。そっちの磯の調査はもう、あんたに任せた♪



しかしまぁ今日も暑いですな。

こんな暑い日はエアコンをガンガンに焚いて寒い寒いと言いながら毛布にくるまって昼寝したい。

さて…今日もぬる~く28℃に設定された会社に出勤しますか。。


にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へにほんブログ村