朝の散歩。石屋川公園と天神山公園。


娘がつくったキャラメル味のシフォンケーキ。生クリームにカラメルソースがかかっています。
思ったようにふくらまなかったようで、「しぼんだしぼんだ」と嘆くので、「シボンケーキになっちゃったんだね」といったら「しょーもな!!」といいながらうけてました。

私はこのごろは、ケーキづくりはめったにしませんが、今日、買い物帰りに袋を落っことし、下にいれていた卵が大変なことになってしまいました。家に帰って、割れたものはとりのぞき、ひびがはいっていたのをすぐ使うために、久しぶりにマドレーヌを焼きました。
20年くらい前に、同じ官舎に住んでいた人から、教えてもらったレシピで、私が知っているケーキの中でも最も手軽にできるものです。
すごくシンプルだし、小さいカップで作ると大量にできるので、こどもたちが小さい頃の誕生日会のときにも重宝しました。

レモンもいらない、バターたっぷりのマドレーヌ、レシピ書いておきます。
(材料)
小麦粉・・・・・190g
砂糖・・・・・・190g
バター・・・・・200g
卵・・・・・・3個
ベーキングパウダー 小さじ1
バニラエッセンス 少々
1,バターは湯煎する。
2.小麦粉はベーキングパウダーと合わせてふるっておく。
型の用意をしてから白身を泡立てる。
3,泡立てた白身に、砂糖、卵黄、エッセンスの順に混ぜ込み、熱く溶けた
バターと粉を同時にいれ、手早く混ぜ合わせ、すぐ型に入れる。
スプーン2つ使うといれやすいです。
中火で15分くらい。様子を見ながら焼く。
今、レシピ書いていて気づいたのですが、今日は、ベーキングパウダーを入れ忘れました
どうりで、ふくらみ悪いなと思いました
ちゃんとベーキングパウダー入れたら、まんなかのところがもっとぷっくりとふくらむはずです
こっちもシボンケーキだわ


娘がつくったキャラメル味のシフォンケーキ。生クリームにカラメルソースがかかっています。
思ったようにふくらまなかったようで、「しぼんだしぼんだ」と嘆くので、「シボンケーキになっちゃったんだね」といったら「しょーもな!!」といいながらうけてました。

私はこのごろは、ケーキづくりはめったにしませんが、今日、買い物帰りに袋を落っことし、下にいれていた卵が大変なことになってしまいました。家に帰って、割れたものはとりのぞき、ひびがはいっていたのをすぐ使うために、久しぶりにマドレーヌを焼きました。
20年くらい前に、同じ官舎に住んでいた人から、教えてもらったレシピで、私が知っているケーキの中でも最も手軽にできるものです。
すごくシンプルだし、小さいカップで作ると大量にできるので、こどもたちが小さい頃の誕生日会のときにも重宝しました。

レモンもいらない、バターたっぷりのマドレーヌ、レシピ書いておきます。
(材料)
小麦粉・・・・・190g
砂糖・・・・・・190g
バター・・・・・200g
卵・・・・・・3個
ベーキングパウダー 小さじ1
バニラエッセンス 少々
1,バターは湯煎する。
2.小麦粉はベーキングパウダーと合わせてふるっておく。
型の用意をしてから白身を泡立てる。
3,泡立てた白身に、砂糖、卵黄、エッセンスの順に混ぜ込み、熱く溶けた
バターと粉を同時にいれ、手早く混ぜ合わせ、すぐ型に入れる。
スプーン2つ使うといれやすいです。
中火で15分くらい。様子を見ながら焼く。
今、レシピ書いていて気づいたのですが、今日は、ベーキングパウダーを入れ忘れました


ちゃんとベーキングパウダー入れたら、まんなかのところがもっとぷっくりとふくらむはずです

