ザ・サウンド オブ わんわん The sound of wan wan

ベルジアンシェパードグローネンダールのズースです。

樫本大進とバーミンガム市交響楽団・朝のボール遊び

2023年06月25日 | 音楽
一緒に行くはずだった友だちが行けなくなったから、代わりにいかがですか?と突然のお誘い。久しぶりの芸文。昼間の音楽会です。
夕方は、犬の散歩優先の生活ですから、長いこと音楽会にはご無沙汰でした。
なんとなく出不精になってもいました。
思い切ってでかけました。
結果、行ってよかったです。
樫本大進さんのブラームスは柔らかな音で心地よく、外国の交響楽団の、リラックスした楽しげな様子も久しぶりに見て、いいなあと思いました。指揮も客席もノリノリのいい雰囲気。心が解放されたようになって帰ってきました。
エルガーの1番は聞いたことなくて、思わず眠気が…でも、厚みのある迫力ある音でした。







朝のかけっこ。ボール取り遊び。走れ!
いつまでできるかな。
投げる夫も肩が痛いのなんのと。歳が歳だもので。






照り焼きふうちゃん

2013年05月20日 | 音楽


だいぶ元気になりましたよ、ふうちゃん。



ゆったりマイペースのニケ



散歩のあと、足を洗うときに顔から水につっこんでくるパール


散歩のとき見つけてなかなか名前がわからなかった花。ついに花の名前を知っている人がいて、教えていただきました。
「桃色昼咲き月見草」だそうです。
丈夫でよく増えるそうです。



あまりきれいにとれなかったけど矢車草。ドイツの国花だそうですね。




↓これ、なににみえますか?
   

これ、うちの娘むこさんは「ぶりの照り焼き?」と言ったそうです。黒いところ血合いにみえないでもないですね。




でもほんとうは

 ふうちゃんなんです。


矢車草で思いだしました。懐かしの中田喜直さんの作曲。高校時代に中田さんの曲にだいぶお世話になりました。最近では、はやりからはずれたのか、合唱コンクールなどでもあまり歌われないのが残念です。中田喜直さんの曲の数々、組曲「蝶」とか「北の歌」や「みえないものを」などなど忘れ去られてしまったらもったいないです。とてもおしゃれな洗練された音で、ピアノ伴奏もしゃれています。
♪矢車草のゆらぐ夜明けにあなたの娘が旅だったとしても♪
この歌は今の季節にぴったり。もともと合唱曲ですが、これを歌っているのは中学生の重唱だそうです。上手です。
いつも見ているこのブログで見つけた画像です。Nコンファンブログ


「五月の朝の少女のうた」詩:間所ひさこ、作曲:中田喜直(根城中学校合唱部)



引っ張る・YELL合唱バージョン

2009年12月21日 | 音楽
&feature普通の首につなぐリードと、ハーネスと、引っ張り具合がどれくらい違うのか確かめるために、普通のリードで散歩に行ってみたら、どうもあまり変わらないみたいでした。
やはり最新のハーネスを吟味して買わないとだめかな・・・。
二匹で引っ張られると、身の危険を感じることがありますし、すれ違う人にも、制御できていない犬、という恐怖感を与えてしまう可能性があるので、早急に考えなければ。
ニケもパールも、夫のいうことはきくんですけど。


紅白歌合戦の楽曲が発表され、リストを眺めていました。
うちの家族の中で、私だけがけっこう熱心に紅白を見るのです。毎年おせちの準備をしながら。
最近の新しい歌手や歌は知らないものもいくつかあるのですが、今年、NHK全国学校音楽コンクールの中学の課題曲だった、いきものがかりの「YELL」は合唱バージョンで、耳になじんでいます。
コンクールで金賞だった郡山第二中学校の「YELL」の演奏は、繊細なガラス細工のようなすばらしく精緻な演奏で、何回聞いても飽きません。
演奏はここで聞けます。



栗むきしながら

2009年10月14日 | 音楽
連休二日目、昨日はすばらしいお天気、行楽日和でした。
どこかに行きたい、と思いつつ、散歩以外はずっとうちの中。
午後はテレビを見ながら、栗を剥いていました。
なにを見ていたかというと、NHK全国学校音楽コンクール、高等学校の部です。
私は、その昔、もう35年も昔ですが、コーラスに関わっていたせいで、今でも聞くのが好きです。
栗をむきつつ、全部の学校の課題曲、自由曲の演奏を聞きました。
今年は課題曲に特徴がありました。作家の石田依良さん作詞、作曲は大島ミチルさんで、後半部分に自由に歌うスキャットがはいっていて、歌詞も自由、ソロをいれてもよい、ハンドクラップやフィンガースナップをいれてもいいが、その創作がプラス点にもマイナス点にもなる、という、なかなか難しいものでした。
コンクールに求められるかっちりした演奏と相反するものですから、無理難題ともいえるような気がしました。
昔の「ステージ101」を思い出すような曲です。
それぞれの学校が工夫を凝らしていて、それ自体感動的ではありましたが、案外、地方コンクールで落とされた学校の中にこれをもっとおもしろく歌いこなしているところがあったかもしれない、と思いました。

栗をむきむきしながら、同じ課題曲を十一校聞いたので、ずっと頭の中を回っています。

どんな曲か、興味のあるかたは
ここで聴けます。


そして、栗がごろごろはいった栗ごはんです。