goo blog サービス終了のお知らせ 

風街せんちめんたる通り

ゆるやかな優しさで僕らの憧れを演出した
ときどき素敵な 風

☆みんなビンボが悪いんや

2014-08-08 | Weblog
サガン鳥栖が監督解任。
寝耳に水の話で様々な憶測をよんでいる。

本当のところは時間が経って明らかになるのだろうけれど、
こういう推理もあり、プロスポーツの悲哀を感じさせられる。

鳥栖も仙台と同じく
資金的に弱小の地方クラブだ。
年俸の高くない地味な選手達で
あれよあれよと一部に昇格し今季は首位に躍り出た。

問題はここからだ。
好成績を収めれば地域での人気は上がり
スポンサーも増えるかもしれないが、
それ以上に選手監督の年俸は上がる。
日本代表に召集されない地味な選手達は
海外含め他のクラブに高くは売れない。

結局、
資金力のない貧乏クラブにとって
優勝したり好成績を収めたりするのは
自分で自分の首を締めることになってしまう。

貧乏クラブは身の程わきまえろってことなんだね。

でも、これじゃあ
金満チームしか優勝できないシステムが固定してしまう。
これじゃあ、ねぇ。

サッカーというプロスポーツは世界的な競争市場が出来上がっているから
その中で、
極東の弱小リーグの、そのまた貧乏地方クラブなんぞ
有望選手にとっては仮の居場所でしかないわけで…。

あぁ、
そんなクラブのサポーターは悲しいね。

☆大石田そば街道へ

2014-08-07 | Weblog
大石田のそば街道へ。



天気よし。
食欲あり。



そば街道全十四店を制覇、
したいなぁと、できたらイイなぁと。



大石田のそばはどの店で食べても満足。
この店ではそはに塩をかけて食べるのを教えられた。
水そば同様、そば自体を味わう食べ方だ。
なるほどね。



今日は、このお店に行って来ました。

☆仙台七夕猛暑の中で開幕

2014-08-06 | Weblog
今日から仙台七夕。
こんなに暑い中での七夕は久しぶりの気がする。



仙台駅が改修中なので構内の飾りや雰囲気はイマイチ。
そのぶん、
デッキの屋台や大看板が目立ってますね。



商店街はすごい人出です。
僕は所用があって見物はできません。
ま、
いいか。

☆それはとても重く深い

2014-08-05 | Weblog
理研の笹井芳樹氏が自ら命を絶ったという、やりきれない報せ。

ずっとストレスを抱え思い悩んでいたのは想像に難くない。
それをいつ行うか、そのこともずっと考えていたことだろう。

そうすることを決めたのはいつなのか
それを行う時を決めたのはいつなのか
その間の逡巡や葛藤を思うと
いたたまれない。

こんな時に不謹慎だか
僕もあることを行おうと決めている。
そのことをいつ行うかと思い巡らしている。

それは
とても個人的なことだけれど
命をどうこうということではないけれど
勇気も思い切りもいることだし
周囲に影響を与えることでもあるから。

だから
思い悩むし躊躇う。
行きつ戻りつして心が重くなる。



笹井芳樹氏の
心がどれだけ重く
悩みはどれだけ深かったのか
思うほどに気の毒だ。

ご冥福をお祈りいたします。

☆積み上げてきたものを

2014-08-04 | Weblog
ベガルタも楽天も成績低迷で補強を進めている。

潤沢な資金かある楽天はメジャーリーガーを次から次だし
貧乏球団のベガルタもベテラン二人を補強した。

ベガルタはW杯の中断期間にキャンプを張って
組織と戦術強化を図ったんだよね。
監督交代から立て直しが成功して
順位を上げてのキャンプインで
その成果が期待されたのだけど、

リーグ再開後ピリッとしない。
噛み合わない、ピリッとしない、
キャンプは失敗だったのか?
けが人も出ているし、
戦術の進化も見られない。

それで、
補強なんだろうか。

結局、
個の力に頼るってこと、なのか。
キャンプで練習した組織よりも
優れた個の技術や能力に
期待をかけたということなのだろうか。

もちろん、
補強の新メンバーがチームを活性化してくれることを
僕は疑わないけれど
それ以上に
チームが時間をかけて積み上げてきたものが
結果につながるゲームを見たいんですね。


☆暑さのせい

2014-08-03 | Weblog
夏バテかもしれない。
何だか
体に力が入らない。

食欲もやや減退傾向。
やや、ね。
この機会に減量したい。

暑さはまだ続きそうだから
水分で空腹を紛らわして
畑の野菜で自給自足の食卓で
健康生活を送りましょうかね。

これが
健康生活と言えるのかどうかは
甚だ疑問ではありますが。