goo blog サービス終了のお知らせ 

風街せんちめんたる通り

ゆるやかな優しさで僕らの憧れを演出した
ときどき素敵な 風

☆地下鉄東西線

2015-12-03 | Weblog
間もなく運行開始する地下鉄東西線。



起点の荒井は馴染みのないエリア
薬師堂や連坊は随分ご無沙汰のエリア
そういう意味で
行ってみたい
降りてみたい



これは日にち指定の乗り放題カード。
記念にと知人から貰ったものだ。
都合つけて何とか活用したい。

市街地から青葉山や八木山に向かう
坂を登る地下鉄
これは珍しいだろうな。
夕方のニュース番組で
坂を登るためにリニアを組合せた車両
そうリポートしていた。
日本初の車両モデルだそうだ。

ますます楽しみ。

☆飛行機雲

2015-12-02 | Weblog
晴れた冬の空に二筋



どこから来て
どこへ行ったのか
くっきりと二つの軌跡

僕が辿ってきた跡などは
曲がり折れて入り組み行きつ戻りつ
解れない糸のような
混乱模様を描くだろうな。

☆覚悟の深まり

2015-12-01 | Weblog
1年前のブログ記事が送られてくるのだけど
去年の今日は菅原文太さんが亡くなったことを書いていて
高倉健さんに続いての訃報で驚いたのだった。

昨日は水木しげるさんの急逝がメディアを駆け巡った。
原節子さんに続いての訃報だった。

こうして徐々に自分と同年配の有名人の訃報を聞くようになり
少しずつ死への覚悟をもつようになるのだろうなぁ。

さみしいね。

☆松島かき小屋

2015-11-30 | Weblog
松島に行って来た。



これから旬のここ。



海べりの殺風景なプレハブが似合う。



テーブルは相席。
向こうは予約客のようだ。
スコップでカキを盛りフタをする。



焼けた。
食べごろ。



豪快。
食べ放題ですからねぇ。



満腹満足です。

☆今日は何の日

2015-11-29 | Weblog
今日は「いい肉の日」なのか。
11月22日は「いい夫婦の日」だった。
11月26日は「いい風呂の日」とか。
こうなると
11月は毎日が「いい○○の日」だね。

11月23日は「いい兄さんの日」とか
11月12日は「いい豆腐の日」とか
11月13日は「いい父さんの日」とか

こりゃきりがないな。

☆原節子

2015-11-26 | Weblog
原節子さんが亡くなった。



もちろん
原節子さんの現役の頃は知らない。
それでも
特に映画ファンでもないのに
原節子という名前は知っていた。
どんなきっかけで知ったのかも忘れている。

東京物語は小津安二郎監督への関心から観た映画だった。



この映画の原節子さんは魅力的だ。



こういったシーンも



この場面も心に残る。


☆筒美京平

2015-11-25 | Weblog
BSで筒美京平さんを取り上げている。



ゲストの野口五郎さんが
「筒美先生は日本のモーツァルト」と言っていたけど
たしかに稀有なメロディメーカーでヒットメーカーだ。

数々のヒット曲を聴きながら
プロの流行歌作曲家が作る流行歌を聴きたいなぁと思った。
今の時代にだって
そういうポジションで仕事ができたら
今の時代の流行歌を作る才能はいるはずだ
そういう才能が作る流行歌を聴きたいなぁと思った。

それにしても
昭和は才能ある歌謡曲作曲家がたくさんいたね。
あれはあの時代が生んだ才能達だったのかなぁ。