今日も 思い出し笑い

気の向くままに…
思いついたことを書いているブログです。
🍭🫤🤭😳🥲

フランス漬物事情

2023年03月23日 | 🍽️食べること

フランスでは、日本のような漬物とか佃煮とかは全く売っていません、当然ですけど。🧀チーズやヨーグルトなどの🐮💦乳製品だらけです。

🍚🍙ご飯大好きな私は、ご飯に付き物の漬物などは自分で作るしかありません。

あ、そうそう、たくあんは中華系のお店で買えますね。

あと、中国の漬物らしいのは何種類もあるのですが、香りが独特で日本人には合わないかな…⁈

 

 

 今日は、私が作ったものを載せてみます。まず、

漬物ではないけど…昆布の佃煮

最近の一番のお気に入り♡

 

 

 

 

 

 

缶詰のザーサイで。

切ってから塩抜きして、炒めていただきます。😋

 

 

 

 

 

 

キムチ風白菜の漬物、唐辛子はほんの少しです。

辛いの苦手なので…🥵💦

 

 

 

 

 

 

🥬キャベツのピクルス

結構 美味しかったのですが、お砂糖を結構入れるので、

糖分取り過ぎになって良くないかな⁈

 

 

 

 

 

【追記】

今日はついに「ぬか漬け」に挑戦!


🍞パンと🍺ビールでぬか漬け風に!と言うのは有名ですが、

パン粉でやってみました。あとは塩。

フランスのキュウリなので、バカでかいので縦横に切ってタネも取りました。

一晩寝かせて💤 ぬか漬け、出来ました!😋

 

 

 

 

 

◾️ 最後に、我が家の炊飯器を‼️

ちょっとズッコケルかも⁉️

 6cupまで炊けます。

昭和のレトロな炊飯器です。

もう…もしかしたら15年〜20年?近くは使っているかもしれません。

壊れるのを待っているのですが。。。なかなか壊れてくれません。

 

在仏の日本人の皆さんは、ほとんどの人が日本に一時帰国した時に、

🐘象印とか🐯タイガーの 日本製品を買って持って来ています。

私はご飯大好きな人間なんですが、これで充分なんで。🤫

 

🙅🏼‍♀️ただ、漬物があるとご飯が進むので困るんです。

糖尿病の人はご飯(炭水化物)は糖分が多いので、あまり沢山食べてはいけないのです。ドクターからご飯はお砂糖だと思ってください、と言われています。

150gまでですって、子供茶碗に軽く一杯くらいですね。。。タハッ。🍚💦

🍚ご飯をもっと食べさせろー‼️

 

 

 

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「花の都・パリ」はゴミの山⁈ | トップ | 日曜日はBTS♪  »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (旅人)
2023-03-23 20:04:51
桃子様。

ヨーグルトでお漬物を作ると簡単で良いですよ。我が家はヨーグルトも手作りですが、そのヨーグルトで、白菜(お店で見つかればですが),キャベツ、人参、胡瓜など漬けています。それと、納豆ね。最初は失敗することもありましたけれど、最近は100%成功しています。

一昨日と昨日の潮干狩りで、アサリを360個採ってきました。一部は野菜や果物をくれるお友達におすそ分け(昔でいう物々交換です),半分ぐらいは佃煮にします。ご飯が美味しく食べられるのは困るけど、やっぱり故国の味は忘れられ無いですよね。
返信する
Unknown (glimi)
2023-03-23 21:49:38
 ザワークラフトはいかが!
 発酵食品です。キャベツに塩2%。大きな瓶に作ると消費するのが大変ですから、小瓶に入れたのを沢山作ったら如何でしょうか。浅漬けが塩分3%ですから塩分も控えめです。

 作り方はユーチューブで!
返信する
Unknown (マリナママ)
2023-03-23 23:50:49
あああ、私の大根漬けを空輸したい!!!
返信する
🟢旅人さんへ (桃子)
2023-03-24 19:26:17
ヨーグルトで漬物…は聞いたことありますが、まだやってみたことありません。
私は乳製品が苦手で、牛乳、バター、チーズ、ヨーグルトも冷蔵庫にはいつも無いんです💦
パンとビールでぬか漬け…というのと言うのは何回もやりましたが、本当にぬか漬けになります。糠床いらず💦 皆さんの知恵すごいですよね。
私は食い意地だけで生きてる感じですね。😅

アサリの佃煮は日本にいた頃は、いつも食卓にあったような気がします。
アサリ、すごく高いので、それにここでは新鮮ではないので出来ませんね。
自分で採ったアサリなんて!美味しいでしょうねえ。😋羨
返信する
🟢glimiさんへ (桃子)
2023-03-24 19:28:38
🥬キャベツの酢漬け、ドイツでは「ザワークラフト」と言われますね。
私の地方ではシュークルートと呼ばれ、アルザス地方と並んで本場なんです。
シュークルートは、ソーセージやじゃがいもと煮込んだ料理名でもあります。
シュークルート(特に寒い時期に食べられる)は一年中、簡単に手に入るので、昔、よく漬物がわりに食べていました。
そう言えば、最近食べなくなりましたね。もっと日本的なものを開拓していたら、忘れていました。
返信する
🟢 (桃子)
2023-03-24 19:30:38
マリナママさんが大根漬けしてる時、
わたくし、いつもより目をまん丸くして
画像を見ておりましたよ。
大根に穴が開いているかもしれません。
😳⭐️✨ 空を飛んで来いーって‼︎ ✈️ (笑)
返信する
ご飯は、砂糖!!!! (maru36)
2023-03-25 09:45:56
糖分が多いとは聞いていましたが
ご飯は、砂糖 なんですか!! 気を付けなきゃいけませんね。

日本人は、主食ご飯 ご飯をいっぱい食べる為のアイテムも
いっぱい有ります。
漬物さえあれば ご飯食べられますよね~

こっちに来て 漬物も食べなくなりましたね。。。
返信する
🍚maruさんへ (桃子)
2023-03-25 18:33:41
ご飯は砂糖…って、強烈な言い方ですよね💔
しかし、本当ですよ。
白米、沢山食べると血糖値がぐ〜〜んと↗️上がります💦

🍚に漬物、佃煮‥と自分の中で騒いでるのは、最近ですね。
きっと一人の生活になって、日本を懐かしく思ってるんでしょう。
ほんと、ご飯に漬物があれば、何も要らないくらい。🙅‍♀️🐮🐷🐟💦

中国の搾菜や雪菜の缶詰は大変重宝しています。
塩抜きして、必ず少々の油で炒めます。
お昼にはご飯を炊いて、雪菜を食べようっと!😋
返信する

コメントを投稿

🍽️食べること」カテゴリの最新記事