今日も 思い出し笑い

気の向くままに…
思いついたことを書いているブログです。
🍭🫤🤭😳🥲

「花の都・パリ」はゴミの山⁈

2023年03月19日 | 🪧社会(世界)の動き

 

[3月上旬 パリ。フランス全土で行われたマクロン政権の年金制度改革に反対大規模ストライキ。

公共交通機関はほぼ停止し、パリ中心部では警官隊がデモ参加者と衝突し混乱が続いた]

 

 

◾️ 今、フランスは揉めに揉めて、揺れに揺れています。

1月中旬に始まった「年金制度改革案」の反対運動、そろそろ2ヶ月が経ちます。

特にパリでは、ストライキのため回収されない🐀ゴミが 街中にあふれる事態になっています。ごみ収集従業員や焼却場も6日からストに入り、およそ6600トンのごみが回収されていないということです。

スト参加は 国鉄(SNCF)職員、教職員、公立病院部門、EDF(仏電力)…乗り物全てストップされ、学校も休校。

傾向として はスト参加者が減り、デモ参加者が増えているそうです。その理由は、民間部門の従業員の合流が増えているからだーそうです。

 

「花の都・パリ」はゴミの山⁈

 

 

 

◾️フランスでは、『年金の受給開始年齢を、現行の62歳から64歳に引き上げるとする政府の改革案は多くの市民から反発されています。

国民議会でさえ半数以上がこの改革に賛成していない事から、16日 投票無しで マクロン大統領は憲法の規定に基づき、この法案を強行的に採決しました。

  ニャロメ〜 「やっちまったなあ〜〜💦」

 

 

 

 

※ ちなみに…

   

 

◾️ フランスも高齢者社会になってきています。高齢者をどの様に支えていったら良いか! また、マクロン大統領は職業ごとに異なる40以上の年金制度を簡素化したい考え。フランスは現行、鉄道や海運などの労働者は通常より最大10年早く退職を迎えることができます。こうした制度が不公正でコスト高とし、すべての年金受給者に公正な単一の制度に一本化する意向を示しています。 

🍀 最新の世論調査ではフランス国民の 67%の人がデモやストに賛成しているというのですから🤷🏼‍♀️

混乱はまだまだ収まりそうにありません。

 

    🐜🐜🐜....

 

 

 

 

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コットン肖像画デヴュー‼︎ | トップ | フランス漬物事情 »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Mrs. (玲子H)
2023-03-19 07:08:38
桃子様、
私が定年退職した2004年は60歳でしたが、その10年後には65歳、今現在では67歳だそうです。
確かに60歳で退職すると体力もありますから、16年間キャンパーでヨーロッパ中を走り回って大いに楽しんできました。
それにしてもフランスは64歳が受け入れられないとは? 英国も昨年12月から電車のストが続いていて通勤者は気の毒。病院も若いドクターからナース、救急車などみなストをしています。
いったいいつになったら皆が満足に働ける世の中になるものやら、情けない世になりました。
返信する
Unknown (wada67miho)
2023-03-19 08:46:53
桃子さま

さすがフランス革命の国フランス。労働者諸君もやりますね。日本では最近はストなどなくなり、政府の言いなり。反対したら、政府に反対する方が悪いみたいな雰囲気になってます。
僕はフランスが大好きです☺
返信する
Unknown (glimi )
2023-03-19 09:20:32
 ヨーロッパ人は返金生活を楽しむ雨人が多いですね。年金生活に入らなくとも休暇は目いっぱい楽しんでいるのが見受けられます。
 ドイツの我が息子も、春・夏・秋・クリスマスと年4回は短い時で1週間ほど家族ででかけています。毎日倹約しているからできると本人は言いますが、日本ではどんなに倹約しても普通のサラリーマンでは無理かと。
 そんな生活を奪われたくないというう気持ちはよくわかります。 

 でも、モンペリエで朝早く外出したら街路が大きな犬の糞だらけ。自己主張はするけれど飼い犬の垂れ流しには責任は持たないのかと思ったのでした。
 ゴミに関しては自分の仕事ではないので割り切っ
ているのかも!
返信する
Unknown (glimi)
2023-03-19 09:25:13
雨:コボルドが侵入しました!
返信する
Unknown (さくらもち)
2023-03-19 10:31:14
混乱は困ったものですが、ファイザーと癒着したオマクロンをやっつけて欲しいです!日本人にもこれぐらいの気概があればなあ。
返信する
🪧玲子Hさんへ (桃子)
2023-03-19 23:23:26
ここに載せた欧州の「年金受給開始年齢」の数字は、若干他の情報と違いがありますが、大筋の参考になります。フランスが62歳で一番低いのは間違いないですね。 
初め政府は65歳を掲げましたが、左派の強い反対があり、64歳に引き下げましたが。何故ここまで強烈に反対するのでしょうか‼︎

私はフランス政府から年金を頂いて生活できている身、感謝しかありませんから、こういう事態はぶっちゃけ「高見の見物」になります。😅
物価もサラリーも、最低賃金も各国それぞれ違い、社会制度の違いがあるので他所の国と比べることは一概にできませんが…。
ウクライナの事もあるから、年金改革も今じゃあないという理由もある様です。
夫が生きていたら、間違いなくデモもストも参加してます…。
それで色々なものを勝ち取ってきたので、ああ言えばこう言うフランス人のポリシーは強烈ですね。🤷🏼‍♀️💦
返信する
🪧和田さんへ (桃子)
2023-03-19 23:24:56
私のフォロワーさんの多くはフランス好きです、と言ってくれそうな気がしています。大変嬉しいです。

亡き夫は、年に一回 5月1日にデモをやって、後は何も無い日本によく笑っていました。フランスは一年中どこかで毎日の様にストライキが起きっている国ですから。
どっちもどっちで、2国を足して割るくらいがちょうどいいですかね。(笑)

フランスも65歳以上の人口が増え続け、年金制度を変えないと老齢人口を支えきれなくなる、というのは歴然とした事実なのですが。 
フランス人の金持ち優遇の政府への不信感は大きいです。この制度に反対と言うより、政府の金持ち優遇の政府の基本政策への不信感の表れでしょうか。
(私は中途半端な立場で、あまり良くは追えていないのですが。)

🪧「仕事の囚人は早死にする」のプラカードがありました。😅
返信する
🪧glimiさんへ (桃子)
2023-03-19 23:26:25
>ヨーロッパ人は返金生活を楽しむ雨人が多い…
打ち間違い⁈ もう可笑しすぎて可笑しすぎて〜🤣🤣💦
年金生活ですね!

※コボルド=ドイツの民間伝承に由来する醜い妖精、精霊…

ドイツのサラリーはとても多いのですが、半分を税金で取られます。でもその代わり、いろんな面で守られてとても良い生活が保障されていると聞きます。
フランスから国境超えてドイツに入ると、道路から家並みからガラッといきなり変わって凄い違います。お金持ちの国〜という感じデス。

日本から見ると、フランス人は怠け者、働きたくないんだ、利己主義…と思うかもしれませんが。
でもフランスに住んでみると、普段はフランス人はそれは真面目に働くと思います。
日本のおじさまたち、仕事時間も喫茶店やパチンコでさぼってるイメージが私にはあって。。。スミマセン。
フランスにはそういうのは全く無いですね。自己主張がすごいんです。

⚫︎犬のフ◯の問題は今すごく解決していますよ、私の町も💩見かけませんね。
返信する
🪧さくらもちさんへ (桃子)
2023-03-19 23:28:37
本当に、実際 乗り物が完全にストップしたら 混乱、迷惑の何物でも無いですけど。
でもこのスト・デモの支持者は 国民の67%です。凄いですね。

フランスはもとより、欧州は一年前に実質とっくに コロナもマスクも完全に終わっています。同じコロナじゃあ無いの⁈と思うくらい、本当に、今だに日本は皆んなマスクをして、何やってるんだ‼︎と恥ずかしくなります。特に子供達が可哀想です。。

マスクの任意と緩和、どちらも強制力の何の意味もないと思いますが、日本中みんなで揃って・・・💦
日本の様子を見ると脱力します。フランスは‥と言うと、血気盛んで、ヤレヤレ…とため息です。両極端すぎますかね。🤷🏼‍♀️
返信する
Unknown (さくらもち)
2023-03-20 09:16:30
長年、日本企業とフランス企業の間に立って仕事していますが、本当に両方の中間ぐらいがちょうど良いのですけどね。
返信する

コメントを投稿

🪧社会(世界)の動き」カテゴリの最新記事