rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

何局聞こえる?

2008年01月24日 22時05分21秒 | 無線
21~22時にDAIHATSUラジオはどこまで聞こえたか?
(外部アンテナ10m/1.5mH/LW、アース)

567KHz NHK第一 札幌 1
594KHz NHK第一 東京 5+
603KHz NHK第一 帯広/岡山 1
612KHz ? 1
657KHz 平壌    1~4
693KHz NHK第二 東京 5+
701KHz NHK第二 網走/広島?混変調酷し 1
711KHz ラジオ韓国 1
720KHz ロシアの声(外部アンテナ取ると聞こえる)
747KHz NHK第二 札幌500KW アンテナはずして 4
774KHz NHK第二 秋田500KW 5
810KHz AFN東京 5
873KHz NHK第二 熊本 1
918KHz ? 1
954KHz TBS
981KHz 中国?
1017KHz NHK第二 1
1044KHz 中国国際放送(日本語) 3~4
1053KHz CBC名古屋 1~3
1134KHz 文化放送 5+
1143KHz KBS京都 1~3
1179KHz 毎日放送 1~3
1287KHz HBC 1~3
1241KHz ニッポン放送 5
1260KHz トウホグ放送 4
1287KHz RKB毎日 2
1314KHz 大阪放送 1~3
1323KHz NHK第一 1+韓国語放送 3
1332KHz 東海ラジオ 1~3
1422KHz ラジオニッポン 3
1440KHz STV(夕方)
1566KHz 韓国HLAZ?キリスト教番組

30局ぐらい。

中にはLWアンテナを付けると部屋の中のノイズを拾ってしまい、聞こえなくなる局もあった。
外部アンテナをはずすと数cmのビニル線だけになるんだけど、場合によってはその方が聞きやすい、ということ。

夕方聞こえていたSTVは聞こえず。HBCもコンディションがかなり落ちている。電波は生き物だね。

侮り難し

2008年01月24日 17時24分09秒 | 無線
松下のポケットラジオ。

勢いでIFとトラッキングをあわせてみた。
これもワンチップICラジオですな。

IFは無信号状態でノイズが最大限になるようにすれば良いんだけど、テスターで電圧計りながらやるのが正解。でも0.1Vとかがフルスケールじゃないと計りにくい。高感度のディジタルメーターがあるんだけど、こういう用途にはアナログメーターじゃないとダメだね。

オシロを使うほどの事じゃないんだけど、オシロでも見辛いだろう。やはりこの用途では針が一番。

トラッキングはラジオニッポンを受信して赤コイルを調整。最大音量にして、594KHzのNHKを聞いてバリコンのトリマーで最大音量に。これを何度か繰り返す、こういう感じで良いらしい。

ついでに同調コイルのトラッキングもあわせる。低域はNHKとかの大出力局ばかりだから、高い方にあわせれば良いだろう。


その結果、関東の民放は栃木と茨城以外はOK。栃木と茨城の代わりに、今日はHBCが入ってきた。STVも聞こえるよ。他に日が暮れると韓国もバリバリ入ってくるね(もっともこれは松下BCLでも日立MARK5でも同じではある。)。


いやいや、ポケットラジオでもかなりはいる。チューニングがクリチカルなだけで侮れないね。


あと松下のBCLラジオの感度が悪い(ノイズが多い)のは設置場所と電源に問題がありそう。無線LANの基地局のすぐ近くで、ノートから母艦に無線LAN経由でファイルコピーすると、コピー状況が「良く聞こえる」。

電源は電池もシリーズのACアダプタがないのでスイッチング電源。電池ボックスは液漏れで電極は朽ち果てていて、ない。スイッチング電源はフェライトコアを噛ませてはいるけど、ノイズレベルが高いだろうね。電源からの回り込みと、放射と両方ありそうだ。

ちょっと電源については考え直してみよう。


追記:
GHz帯の無線LANでも中波BCバンドにノイズが出るんだから、PLCではなおさらでそうな気がする。いくらノッチ噛ませていてもダメなんじゃまいか?ますますPLCが嫌いになったぞ。

半ドン

2008年01月24日 15時35分10秒 | ニュース
首都圏で雪、埼玉では授業打ち切りも

川越では全然積もらなかったけど、嵐山や加須では積もったのかな?「滑って怪我したら困る」ぐらいの理由だとしたら、なんか馬鹿馬鹿しいね。ま、滑って突っ込んでくる車に巻き込まれる可能性を心配したのかもしれないけど。

怪我するからナイフで鉛筆削るな、体に悪いから抗菌性のグッズを、殺菌作用のある石鹸を…なんか違うぞ。

ナイフを扱わせないから不器用な子供が増えている。体中に潜んでいる良性の菌は悪性の菌の繁殖を妨げるという重大な任務を負っているし、過度の殺菌は身体の菌耐性を低下させる。雪が危険だとか言い出せば、ますます運動能力の低下が起きるでしょうね。


本当の理由は何なんでしょう?

百度

2008年01月24日 15時24分00秒 | 科学・技術
「競合2社よりも精度の高い検索サイト」百度のロビン・リーCEO

百度が成功したのは「やばい」ファイルを検索出来るからでしょう。国家の検閲の影響がないといっているが、ありまくりだとおもう。『問題のあるリンクは除外している』としているが、テレビで中国人へのインタビューを見る限り、MP3化された音楽ファイルを漁るのに都合が良いらしい。

二、三回だけ百度を使ってみたが、インターフェイスはGoogleそのままで、『中国は著作権に甘い』事を実証している。

このあたりの開き直り方に、あからさまなコピー自動車を作っておいて「完全オリジナル」と言い張る厚かましさが見て取れるね。


ZOOMERスペシャル

2008年01月24日 15時13分02秒 | バイク
環境性能を高めたネイキッドスクーター「ZOOMER」に
スポーティなカラーリングを採用した「ZOOMER・スペシャルエディション」を限定発売


「冬場に落ち込む需要の喚起」という話だけど、昨年10/5に新発売されたZOOMER、思ったほど売れてないんだろうね。

モンツァレッドの特別色だけで、一般のZOOMERデラックスより5,000円高。

排ガス規制でピークパワーを落としたのが悪かったかね?
(4.9PS/8,000rpm→4.2/8,500rpm
 0.46Kg-m/7,000rpm→0.41Kg-m/5,500rpm)

特装車だけで3,000台というのがすごいね。サスが原付一種。