rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

今日のラジオ

2017年04月27日 10時28分00秒 | 無線



ようやっと送信部の実装に着手。
画像の上にあるのがコントロール基板、その下に縦に配置してるのが平衡変調部。
変調部にはAFのLPFとバッファアンプが載ってる。

パワーアンプは何度か作り直してるけど、7MHzではパワーが出るけど1.8MHzでは出ないという、なんか変な周波数特性になってる。
先日ゲットした2SD1694を使ってるんだけど、単にホームが7MHzで石が温まってから他のバンドを見てるのでそれが影響してるのかも。パワーアンプは18Vと12Vで出力を比べているんだけど、熱損失を鑑みると12Vが妥当だという気がしてきた。

あとは残りのスペースにパワーアンプとLPFを組み込めるかどうか。
LPFはどうあがいても複数のバンドにしないといけないので、これは外付けになっちゃうかなぁ?


あとVFOのプログラムを再変更。
前回のアップデートでロータリーエンコーダーのカウント数を変更しておいたんだけど、シグナルメーターを稼働させるとつまみの回転と周波数の加減に時間差が出てくるのを嫌って、シグナルメーターを廃止。

レスポンスがよくなった。



今日のロータリーエンコーダー

2017年04月25日 17時41分00秒 | 無線
aitendoへゴー。

2SD1694-Kを再入手。今度は破壊せずに使いこなせるかな?
VEBOの7Vという絶対定格と、ICの3Aを守れば煙出たり、バチンと爆ぜたりしないだろう。

あとロータリーエンコーダーの「パネルネジ止め」かつ「プッシュスイッチ付き」を漁って、結局クリックタイプしかなかったけど、購入。若干プログラムを直した。プッシュスイッチで周波数ステップを1KHzと10Hzに切り替えられるようにしてみた。

VFOデータを不揮発領域にストアすることを考えた時、ロータリースイッチ+プッシュスイッチでマルチメモリー環境を構築できるはずだけど、そこまではいじってない。

今後シグナルメーターをヤメてしまえばマルチメモリーの話も具体化するな。

小さいラジケーターとAGC電圧でメーターをつけるか?


今日のラジオ

2017年04月24日 10時26分00秒 | 無線
HFトランシーバーの進捗状況。

変調部(AM、DSB、CW兼用)はトロイダルコアで手巻きして、なんとかなってる。
PCから低周波信号やら音楽やら入れてもちゃんとICF-7600で復調できた。キャリアと音声信号のバランスは今後の検討課題だけどね。

問題はパワーアンプ。

パワーと出そうとしてトランジスタを壊すことが続いている。
一度シングルアンプにフィルターなしで8Wぐらい出てびっくらこいて、でも一晩経ったら壊れてた…orz

もう一度aitendoに行って2SD1694-Kを買ってくるかな…?


今日のキーボード

2017年04月20日 16時13分00秒 | PC
先日見つけた日本語PS/2キーボードはまだ山積みでした。
これが英語なら最高なんだけど、AMiTYキーボードより良いキーボードなので不満はない。
でも今更PS/2ってのは売れないんだろうねぇ。
ちなみに初期化にかかる時間は短いのでmbedでPS/2ライブラリを使う場合、もっさり感が減ります。

前回見たときには確認しなかったんだけど、英語104キーのDELLキーボードはUSB接続でした。
黒い非常にシンプルなキーボードで、あっても困るものでもないんだけど、LENOVOのやはり黒いUSB104キーボードがあるから食指は動かず…

ちなみに89キーボードは108円、DELLキーボードは540円(ともに税込み)。

89キーボードはmbedで使うので四つまとめて買ってきました。



今日のキーボード

2017年04月14日 17時05分00秒 | PC
ハードオフをぶらついてたらPS/2、日本語89キーのキーボードが山積み。
mbedな人にはおすすめかも。キータッチは重めでしっかりとしている。
こう言っちゃなんだが秋葉原の某店で売ってるUSB・PS/2両対応英語キーボードより良い品だと思う。

ちなみにDELLのシンプルな英語104キーボードも山積み。こちらはインターフェイスが何か確認してないけど。