よもやまカンボジア

カンボジアの日本語学校で起こった不思議な出来事を…。

中はブルーベリー・・・

2005-10-25 22:50:12 | Weblog
週末はよくスーパーへ買い物に行って、パンなどふだんはあまり食べないものを買ったり、1週間分のお菓子などを買いだめする。スーパーが近くにないし、平日は忙しくて、スーパーどころか店にあまり行くひまがない。というかめんどくさくていく気がないことが多いので。

日曜日もスーパーへ行った。基本的に食べたことがないものや、初めてのものには貪欲に向かう方なので、好奇心は旺盛な方だが、この国へ来てそれは必ずしもよくないことをすでに勉強済み。見たことがないものを買いたいなあという欲求があっても、ほとんど99%ははずれ。冒険するだけ、まずいものを食べ、なんとなくいつもお金をどぶに捨てた気分になるので、ちょっとつまらないなと思いつつも、もう味も知っているいつものお菓子を購入する。でもふと陳列棚にいつもとは違うお菓子を発見してしまった。中にジャムが入っているソフトクッキーで、パッケージもきれいで値段も安い。それにどうやらアメリカから輸入しているか、ライセンス契約でもしているお菓子だ。ついつい悪いクセが出てしまい、買ってみることに。

味はりんご、いちご、パイナップル、ブルーベリーの4種。日本円にしたら100円にも満たないので、ふつうだったら4種類全部制覇というところだが、ここはカンボジア。おいしいかどうかもわからないのでとりあえずひとつ買うことにする。優柔不断なので、どの味にしようかさんざんまよったあげく、パイナップルを購入した。

そして、昨日。さっそくおやつの時間にクッキーを食べる。一口噛んで見ると中には紫色のジャムが!匂いもまぎれもなくブルーベリー!もう一度確認するが、パッケージは黄色いし、パイナップルと書いてある!クッキーはひとつずつ真空パックの個別包装までしてあるのに・・・。さすがカンボジア。こんなクッキー、日本だったら大問題だろう。とりあえず気をなおしてほかのを食べると、ちゃんと黄色いジャムでパイナップルだった。ああ、よかった。ほかの人にあげたクッキーもどうやらちゃんとパイナップルだったよう。ほっ。ひとつだけたまたま間違えてしまったのであろう。それにしても、明らかに機械で生産されているものもこんなことがあるのか、と勉強になった。でもブルーベリーも食べたかったのでちょっと得した気分。

そして、今日。またクッキーを食べる。パイナップルだと信じこんで食べたら、またブルーベリーだった。カンボジア、おそるべし。

最新の画像もっと見る