よもやまカンボジア

カンボジアの日本語学校で起こった不思議な出来事を…。

冠婚葬祭

2007-01-28 01:21:03 | Weblog
カンボジアに一年もいると知り合いの誰かが結婚することもある。
私も以前三回ほど結婚式に参加させてもらいました。

今回は先生のうち一人が参加。その先生の学生が結婚するのだ。
結婚式で困るのは服、ご祝儀。

世界中、冠婚葬祭は大体決まっていて当然、ここカンボジアでも正装していくのが当たり前。
男性は大体授業と同じ格好で行けば問題ない。
ただ、女性の場合は授業のときは派手な格好じゃなければいいようでその格好で結婚式に行くことはできない。
日本でも、女性は結婚式のときはたいてい化粧ばっちりでドレスを着ていくことが多いと思うがカンボジアでもそれは同じ。
カンボジア人女性の結婚式に行く化粧といえばもう、水商売以上、一昔前のバブル時代も真っ青のメイクだ。
花嫁なんかはもう素顔が想像できないくらいの厚化粧だ。

そこでこの先生、ドレスは以前結婚式に出席するときに作っていたが、かばんがないという。私はそこで、少し時間があったので買ってくるように勧めたが、譲らなかった。ドレスにはポケットがないので、財布やカメラをビニール袋に入れていくと言い出した。それは買い物帰りのようでよくない、といったが、かばんは絶対に買わないようだ。
しばらくたつと、日本では、ブランドの紙袋を持っていけば問題ないと言い出だした。そこで、カンボジアに新しくできたショッピングセンター、パラゴンの紙袋で行ったようだ。

その後、彼女は一緒に参加した学生にその袋は良くないと止められて、袋は車の中に置いていったそうだ。
その学生に止められてなかったら恥をかくことになっていたかも知れない…。

↓ランキング参加中
にほんブログ村 海外生活ブログへ

人気blogランキングへ

最新の画像もっと見る