前の週、転職活動で面接を受けた会社から、二次面接の通知が来ました。
てことは、一次面接合格、というわけですが。。。
いろいろ諸事情があり、今回は辞退させていただくことになりました
。
理由は。。。
1.家からかなり離れた場所が勤務地で、通勤に不安を感じたこと。
2.残業代が必ず出るところだったが、実質的に残業が日に1〜2時間あること。
給与などは、最初はいまの会社より条件として良かったのですが、自分の年齢と体力に不安があって、さらに入社してからの営業への配属の可能性にも不安を感じてました。
また、残業代が出るからといって、家から遠いうえに、2時間残業を求められていることにも、不安を感じてました。
給与などの条件が良いからといって、自分の体力を無視するのは、よくないなぁ、と思うようになり、旦那からも「自分を大事にしろ」とアドバイスされ、結局、今回はわたしのほうから辞退することにしました。
最初はガンバる気マンマンでしたが、現実を考えての辞退。一次面接合格の会社には、申し訳なかったですが。。。
メールでは失礼でしたから、電話で辞退をお詫びしました。向こうの担当者の方も、残念そうだったですが、納得してくださいました。
最近は働き方についていろいろメディアで取り上げいるようですが、自分の身心を考えないと、家族と会社に迷惑がかかります。
やりがいがあるのはいいんですが、自分がホントに、その会社に合うかどうか、見極めることも、大事なことかな、と思います。
(そんな逃げだから、いい仕事を逃してまうんだな
)
というわけで、しばらくはいまの会社でガンバりたい、と思います
てことは、一次面接合格、というわけですが。。。
いろいろ諸事情があり、今回は辞退させていただくことになりました

理由は。。。
1.家からかなり離れた場所が勤務地で、通勤に不安を感じたこと。
2.残業代が必ず出るところだったが、実質的に残業が日に1〜2時間あること。
給与などは、最初はいまの会社より条件として良かったのですが、自分の年齢と体力に不安があって、さらに入社してからの営業への配属の可能性にも不安を感じてました。
また、残業代が出るからといって、家から遠いうえに、2時間残業を求められていることにも、不安を感じてました。
給与などの条件が良いからといって、自分の体力を無視するのは、よくないなぁ、と思うようになり、旦那からも「自分を大事にしろ」とアドバイスされ、結局、今回はわたしのほうから辞退することにしました。
最初はガンバる気マンマンでしたが、現実を考えての辞退。一次面接合格の会社には、申し訳なかったですが。。。
メールでは失礼でしたから、電話で辞退をお詫びしました。向こうの担当者の方も、残念そうだったですが、納得してくださいました。
最近は働き方についていろいろメディアで取り上げいるようですが、自分の身心を考えないと、家族と会社に迷惑がかかります。
やりがいがあるのはいいんですが、自分がホントに、その会社に合うかどうか、見極めることも、大事なことかな、と思います。
(そんな逃げだから、いい仕事を逃してまうんだな


というわけで、しばらくはいまの会社でガンバりたい、と思います

一次面接合額おめでとうございます!!
・・・って、ご辞退でしたか(;・∀・)
でも、わかります!
私も昔、採用通知を頂いたのに
辞退した経験があります。
やる気はあるものの、色々話を聞いて行く中で
勤務形態などに不安を感じたためでした。
理想の会社って、なかなか難しいですね--;
また、見合った会社が見つかるといいですね♪
でも、残業とか営業の可能性とか、受ける前に教えてくれてもいいのに(ー_ー)!!
面接で聞かされるまでは、行く気マンマンでしたが、
話を聞いていくうちに、期待より不安が強くなりました。
極端、営業配属で、
残業があるのは仕方がないですが、
18時終業で、最悪3時間残業になったら、
帰宅時間が21時に。。。
いくら残業代が出るからといって、
家族からも、それはどうなの?と意見があり、
2日ほど考えて結果、辞退することにしました。
後悔はしてませんし、
在籍中のパートで、時間をちょっと増やすかどうか
交渉してみようかな、と思います
(いい仕事があれば、また検討します)。
返信前後してすみません
きょんさんへの返信にも書きましたが、
話を聞いていくうちに、
期待から不安が強くなりました。
配属や残業はある程度受け入れられますが、
残業時間の長さと、容認している環境に
不安
辞退は心苦しいところですが、
仕方がないと思いました。
ただ、面談の時点で、
そういうマイナス情報を開示してくださったことには、
ある意味、良心のある会社だったかな、と思います。